野球場や学校、廃病院や六本木ヒルズなど様々な場所を舞台に、謎を解いてそこから「脱出」することを目的とした、今もっともエキサイティングな体験型ゲーム・イベント。 日本、アメリカ、ヨーロッパ、中国……世界中で大ブームを巻き起こしているエンターテインメントです。
野球場や学校、廃病院や六本木ヒルズなど様々な場所を舞台に、謎を解いてそこから「脱出」することを目的とした、今もっともエキサイティングな体験型ゲーム・イベント。 日本、アメリカ、ヨーロッパ、中国……世界中で大ブームを巻き起こしているエンターテインメントです。
リアル潜入ゲームとは、参加者自身が“あるミッション”を遂行するために潜入し、敵から身を隠しながら仕掛けやわなを突破していく、体験型ゲーム・イベント。 専用の端末を使い、様々な情報を入手しながら、声を潜め、身を隠し、仕掛けやわなを突破していく。日常では体験できない「スリル」を体感できる、新機軸のアクションゲーム。
実際の街に仕掛けられた謎を解くリアル脱出ゲーム。チーム人数や時間に制限がないため、好きな人数でゆっくりと謎解きができるのが特徴。謎解きと街歩きが融合しており、謎解きを楽しむと同時に街について知ることができるのも魅力のひとつ。
「リアル脱出ゲームが好きなので、家で楽しみたい」「なかなかイベントには参加できないけど、自分だけの物語体験をしたい」という方に向けてリアル脱出ゲームの世界観を書籍化するSCRAPの出版部門。キャッチフレーズは「謎専門出版社」。
謎解き能力検定(謎検)とは、ひらめき力、注意力、分析力、推理力、持久力の5 つのジャンルに分け、総合的に「謎解き力」を測ることができる日本唯一の検定試験。Webで実施しており、PCだけでなくスマートフォンからも参加できる。結果発表時には、Twitter「日本のトレンド」に複数回ランクインするなど、謎解きファンを中心とした熱量の高い受検者が多数集まる。謎解きと教育の橋渡しとなる事業やコンテンツ開発も行う。
SCRAPのファンクラブ。会員特典はSCRAPのイベントチケット先行販売、限定グッズプレゼントやウェブサイトでの謎配信など。会員限定イベントや会員限定のグッズ販売も展開している。2019年9月1日現在の会員数:10,916名。
小さなお子様と一緒に楽しんでもらえるリアル脱出ゲームや謎解きをお届けするプロジェクト。遊園地を使ったイベントから書籍、グッズに至るまで幅広く展開中。子供向けアニメやキャラクターとのコラボ実績も多数。
SCRAPコンテンツをグローバルに広めるべく、欧米圏、中華圏を中心とした海外展開と、国内におけるコンテンツの多言語化開発を推進。 アメリカでの直営店運営強化、サポート、韓国をはじめとした海外でのパートナーシップ構築展開、中国における新規事業開発などを推進しつつ、国内におけるコンテンツ多言語化対応による体験型コンテンツの市場拡大、国内外の顧客醸成に幅広く寄与している。
リアル脱出ゲームを使った企業パーティ、懇親会、研修などを行う。積極的に「楽しむ」ことで、自然と「メンバーの個性と能力」が把握でき、業務の基本となる情報共有や役割分担をはじめとするチームワークが生まれる点を評価され、数々の有名企業に取り入れられている。
リアル脱出ゲームを結婚パーティや個人向けのパーティを中心に実施。新郎新婦だけでなく参加者全員が楽しめる余興として人気。全国各地のホテル、式場、レストランなどで実施している。ふたりのエピソードや会場などにちなんだオリジナル要素を追加することが可能なコンテンツ。
「世界でここにしかないグッズ」をキャッチコピーにSCRAP ならではの様々な商品を、企画からデザイン、製造、販売まで一貫して手掛けている。 自宅で謎解きを楽しめる謎解きグッズや、アニメやゲームなど様々な人気作品とのコラボグッズも多数。