SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You おかしなお菓子のものがたり 2

Mystery for You おかしなお菓子のものがたり 2

何が起きているのかわからない

2月のMystery for You「おかしなお菓子のものがたり」は無事にエンディングを迎えたように思われたが…あなたのもとには謎の人物から「君の命が危険だ」とのメッセージが届いた。どうやらあなたの知らないところで何か事件が発生しているようだ。まずは謎の人物からの動画の最後に書かれた指示に従って、謎の人物と連絡を取ろう。

謎の人物の連絡先がわからない

動画を見ると謎の人物の連絡先は2つの「謎」の間に隠されているようだ。この「謎」という特徴的な文字をどこかで見た覚えはないだろうか。

さらにヒント

この「謎」の文字は「おかしなお菓子のものがたり」のキットの中にはない。そういえばあなたは、キット以外に今月何か奇妙なものを受け取っていなかっただろうか。

さらにヒント

「謎」の文字は今月のキットに同封されていた怪文書の表裏両面、ちょうど同じ位置に書かれている。2つの「謎」の間であるこの紙の表面と裏面の間を見るためには、どうやらこの紙に何か力を加える必要がありそうだ。

※もしも怪文書が同封されていなかった場合はこちらにお問い合わせください
問い合わせ先:goods-info{☆}scrapmagazine.com

{☆}を@に変えてご連絡ください。

答え

怪文書の2つの「謎」の間(=表面と裏面の間)を見るために、怪文書を端の部分から剥がしていこう。すると怪文書が2枚に分かれて2つの「謎」の間に書かれた謎の人物の連絡先の二次元コードが見つかるはずだ。

その先がわからない

謎の人物の問いかけに答えて会話を進めていこう。

解毒剤のありかがわからない

解毒剤のありかを突き止めるためには、まず極秘資料の赤文字の記号の部分にどんな言葉が入るのかを突き止めていく必要がある。

極秘資料に書かれた「ワクドキ水風船パーティーセット」や「山猫村の遺言状」などの商品名をSCRAP GOODS SHOPのwebサイトで実際にそれぞれ検索し、検索にヒットした商品の紹介文を読んで、赤文字の記号の部分に入る言葉を特定していこう。

手前の4つの欄の赤文字の記号に入る言葉をすべて突き止めなくては「Laocon」の欄の赤文字の記号に入る言葉を知ることはできない。また、赤文字の記号1つにつきひらがな1文字が対応するぞ。

「Big Bomb」の欄の赤文字の記号に入る言葉の答え

「ワクドキ水風船パーティーセット」と検索すると、このページがヒットし「せいげんじかん(制限時間)」以内に謎が解けないと爆発するというグッズであることが分かる。検索するときには表記通りに入力することに注意しよう。

よって「@=せ、&=い、%=げ、#=ん、+=じ、!=か」である。

「Hear Mac」の欄の赤文字の記号に入る言葉の答え

「山猫村の遺言状」と検索すると、このページがヒットし「どくさいしゃ(独裁者)」の遺した遺言の謎を解くグッズであることが分かる。検索するときには表記通りに入力することに注意しよう。 よって「×=ど、▲=く、■=さ、&=い、↔︎=し、≧=ゃ」である。

「Stick Gun」の欄の赤文字の記号に入る言葉の答え

「ストレンジマンのステッキ」と検索すると、このページがヒットし「まほうのつえ(魔法の杖)」のを模した謎解きグッズであることが分かる。
検索するときには表記通りに入力することに注意しよう。

よって「¥=ま、*=ほ、◎=う、※=の、●=つ、★=え」である。

「Weed Drug」の欄の赤文字の記号に入る言葉の答え

「パリピクマのイケイケグミ」と検索すると、このページがヒットし「あめりかないず(アメリカナイズ)」されたクマのキャラクターがハマったという設定のグミのグッズであることが分かる。検索するときには表記通りに入力することに注意しよう。

よって「○=あ、□=め、△=り、!=か、==な、い=え、%=ず」である。

「Laocon」の欄の赤文字の記号に入る言葉の答え

手前の4つの商品を調べてわかった赤文字の記号とひらがなの対応を使うと、Laoconの欄の赤文字の記号に入る言葉も読み解くことができ。解毒剤のありかは「どくいりあめのまんなか」に小さく印字してあることが分かる。

その先がわからない

解毒剤のありかを知るためには「どくいりあめのまんなか」を見て何が書かれているかを突き止める必要がありそうだ。

「どくいりあめ」とはあなたが口にした例の赤い飴のことだ。しかしあの飴はもう食べてしまったため、当然ながら飴の実物の真ん中を見ることはできない。

では何か別の方法で、あの飴の真ん中に何が書かれているかを見ることはできないだろうか。飴に関する情報が書かれているものを見直してみよう。

その先がわからない

飴に関する情報は「おかしなお菓子のものがたり」の途中でできた食品表示の紙に書かれていた。この紙をよく見ると、飴の商品名を知ることができる。

また同様にこの紙をよく見ると、この飴は「販売:SCRAP GOODS SHOP」と書かれており、SCRAP GOODS SHOPで販売しているもののようだ。

SCRAP GOODS SHOPで販売されていて、商品名が分かるのであれば、何かできることがあるのではないだろうか。

その先がわからない

この飴の商品名「MFY202102砂糖菓子」をSCRAP GOODS SHOPのwebサイトで検索すると、このページがヒットし飴の画像を見ることができる。

どうやら飴の中央には「げどくのほん」と書かれているようだ。

解毒剤のありかの答え

「げどくのほん」をSCRAP GOODS SHOPで検索するとこのページがヒットする。検索するときには表記通りに(すべてひらがなで)入力することに注意しよう。

そしてここに書かれている情報を見ると、解毒剤は「薬品管理庫」にあることが分かるはずだ。

パスワードがわからない

パスワードを導き出すためには「おかしなお菓子のものがたり」の謎解きの中で使ったあるアイテムが必要なようだ。クッキーが描かれたそのアイテムに心当たりはないだろうか。

その先がわからない

パスワードを導き出すためには、飴の形になった折り紙を使う必要があるようだ。飴が完成したその状態から、このようにクッキーを外側にして折って、シルエットと同じこの形を作ろう。

この形ができたら、緑の線をハサミで切り落とそう。

その先がわからない

ハサミで切ってできたパーツを組み合わせて、毒薬を作ろう。毒薬の表裏がどのような形なのかは極秘資料に書かれているぞ。

その先がわからない

ハサミで切ってできたパーツのうち、毒薬を作るために必要なパーツはこの2つだ。

毒薬を作るためには、この2つのパーツを折って組み合わせる必要があるぞ。

パスワードの答え

ハサミで切ってできた2つのパーツを折ってこのように組み合わせると毒薬が完成する。

毒薬に表裏に書かれた文字をそれぞれ拾っていくと「HOPE0207」がパスワードであることがわかる。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co