SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You_刺客ナゾ_入口

Mystery for You_刺客ナゾ_入口

 

 

    

解答はひらがなで

視覚ナゾ(黄色の封筒のナゾ)のヒント

★のナゾのヒント

上に書かれているイラストは「たぬき」「けむし」「こけし」のようです。

★のナゾのヒントをさらに見る

下の文字列から「た」抜き、「け」無視、「こ」消しをしてみましょう。

★のナゾの答えを見る

答えは「くさち」です。

▼のナゾのヒントを見る

それぞれのイラストを英語で表現してみましょう。

▼のナゾのヒントをさらに見る

上から「BRONZE」、「EIGHT」、「KING」、「LION」のようです。

▼のナゾの答えを見る

答えは「れいぎ(REIGI)」です。

♠のナゾのヒントを見る

12種の動物の名前を上手にマスに入れていきましょう。2文字の動物5種は「あり」「かめ」「かも」「さる」「つる」です。

♠のナゾのヒントをさらに見る

残りの動物は「あひる」「かえる」「かもめ」「からす」「すずめ」「つばめ」「めだか」です。見えている「る」のところには「つる」が縦に入り、それに伴い横に「つばめ」、縦に「かめ」が確定します。

♠のナゾの答えを見る

答えは「すずり」です。

◆のナゾのヒントを見る

イラストの名前をその周りの丸い部分に時計回りに入れていく謎のようです。右上の見えている「い」のところは「あいす」が時計回りに入ります。

◆のナゾのヒントをさらに見る

左の方の見えている「き」のところには「かんき」が入ります。その下は「きんぱつ」です。

◆のナゾの答えを見る

答えは「はっぱ」です。

ラストのナゾのヒントを見る

★、▼、♠の謎の答えを【】の中の四角い部分にそれぞれ1文字ずつ入れましょう。その後どうすればよいかは左の例から考えてみましょう。

ラストのナゾのヒントをさらに見る

左の例では「くし」が「たき」になっています。上のあみだくじを36のところからスタートすると「たき」が拾えることから、「くし」は「9×4」と考えるようです。◆の問題の答えも同じように九九の形に変換できないでしょうか?

ラストのナゾの答えを見る

答えは「さいず」です。

四角ナゾ(青色の封筒のナゾ)のヒント

★のナゾのヒントを見る

6つの都道府県名をマスに入れていく謎のようです。「し?」は「しが」が確定します。「??ち」は「あいち」か「こうち」しかないのですが、「う」から始まる4文字の都道府県名はないため「あいち」が確定します。

★のナゾのヒントをさらに見る

「あいち」の「い」からは「いしかわ」が縦に入ります。「しが」と交差するのは「かごしま」です。全て埋めたら矢印の順に文字を拾いましょう。

★のナゾの答えを見る

答えは「あやまち」です。

▼のナゾのヒントを見る

左の例を見てみましょう。「うがい」と「う」、「なると」と「な」、「きんか」と「き」がそれぞれ結ばれているようです。

▼のナゾのヒントをさらに見る

「イラストと赤枠で囲まれたその頭文字を線で結び、結んだ線の真ん中にあるひらがなを上から読む」、という謎のようです。4つの絵は「けーき」、「せんす」、「くるま」、「みるく」です。線同士が交差してはいけない、等のルールにも気をつけてそれぞれ結んでみましょう。

▼のナゾの答えを見る

答えは「せんさい」です。

♠のナゾのヒントを見る

2~8の数字を1つずつ使い計算式を成立させ、矢印が通る数字をひらがなに変換して読む、という謎のようです。まずは左上のマスに入る数字を考えて見ましょう。

♠のナゾのヒントをさらに見る

左上に「2」「3」「4」を入れてしまうと、横の引き算を成立させられる数字がなくなってしまいます。「8」「9」を入れてしまうと、縦の足し算を成立させられる数字がなくなってしまいます。これらのことから左上には「5」「6」「7」のいずれかが入ることがわかります。これらのどれかを入れて、残りの数字が上手く入るようにマスを埋めてみましょう。

♠のナゾの答えを見る

答えは「さらち」です。

◆のナゾのヒントを見る

周りのイラストは「うし」「こて」のように全て2文字です。縦横に上手く読めるようにそれぞれの盤面を埋めてみましょう。

◆のナゾのヒントをさらに見る

左下のイラストは「おい」、右上のイラストは「てら」です。全て埋めたら矢印の順に文字を拾いましょう。

◆のナゾの答えを見る

答えは「かてい」です。

ラストのナゾのヒントを見る

4つの謎の答えを上手く入れていきましょう。

ラストの謎のヒントをもっと見る

下の横列には「あやまち」が入ります。全て埋めたら矢印の順に文字を拾いましょう。

ラストの謎の答えを見る

答えは「らてん」です。

資格ナゾ(ピンク色の封筒のナゾ)のヒント

★のナゾのヒントを見る

イラストを文字に直して法則を考えてみましょう。上のイラストは「アコーディオン」「ライオン」「めぐすり」です。

★のナゾのヒントをさらに見る

下のイラストは「おおかみ」「きんぎょ」「なす」「ワイン」です。

★のナゾの答えを見る

答えは「かんすい」です。

▼のナゾのヒントを見る

これはとある表の一部のようです。

▼のナゾのヒントをさらに見る

これは五十音表の一部のようです。見えている「く」「へ」をもとに3文字を拾いましょう。

▼のナゾの答えを見る

答えは「ひこう」です。

♠のナゾのヒントを見る

マスには繰り返される4つの何かが英単語でそれぞれ入るようです。

♠のナゾのヒントをさらに見る

入るのは四季です。見えている「N」を元に四季を英語で埋めてみましょう。同じ色のマスには同じ文字が入ります。全て埋めたら矢印の順に文字を拾いましょう。

♠のナゾの答えを見る

答えは「ねつ(NETSU)」です。

◆のナゾのヒントを見る

丸には繰り返される何かが入るようです。

◆のナゾのヒントをさらに見る

入るのは十二支です。「ね」「う」「し」「と」「ら」「う」……と埋めてみましょう。全て埋めたら矢印の順に文字を拾いましょう。

◆のナゾの答えを見る

答えは「みいら」です。

ラストのナゾのヒントを見る

上の例からどうすればよいかを考えてみましょう。イラストは「すし」→「てつぼう」→「こけし」です。

ラストのナゾのヒントを見る

す→て→こ、と結んでいるので、「それぞれの頭文字の文字を順に線で結び、結んだ線が通ったひらがなを順に読む」という法則のようです。これまでの4つの答えの頭文字を文字群から探し、結びましょう。

ラストのナゾの答えを見る

答えは「くなん」です。

黒色の封筒のナゾのヒント

ヒントを見る

これまでの3つの答えを、見えている文字を元に埋めましょう。全て埋めたら矢印の順に文字を拾いましょう。

答えを見る

答えは「さくら」です。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co