SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. ミステリータワー 26F~50F解説

ミステリータワー 26F~50F解説

●ミステリータワー26-50F


ボタンが1つ光っており、押すとボタンが次々と光りだす
光り終わるとモニターに「光った回数は?」と表示されるので、タブレットに正解を入力するとクリア


ボタンが1つ光っており、押すとボタンが次々と光りだす
光り終わるとモニターに「最後に光ったのは?」と表示されるので、タブレットに正解を入力するとクリア


ボタンが1つ光っており、押すとボタンが次々と光りだす
光り終わるとモニターに「赤色が光った回数は?」などと特定の色が光った回数を尋ねる問題文が表示されるので、タブレットに正解を入力するとクリア。


指示文など何もないが、階数表示が??階となっているので29をタブレットに入力すればクリア


モニターには、「30点以上取れ」と「白:5点 赤:10点」が表示され、ボタンが1つだけ光っている
ボタンを押すと、3秒のカウントダウンのあと、ボタンが順々に光っていく
光っているボタンを押すと押した色の点数が入り、30点以上取るとクリア


モニターには、「200点以上取れ」と「白:5点 赤:10点 青:15点」(1人プレイの場合は「白:5点 赤:20点 青:30点」)が表示され、ボタンが1つだけ光っている
ボタンを押すと、3秒のカウントダウンのあと、ボタンが順々に光っていく
光っているボタンを押すと押した色の点数が入り、200点以上取るとクリア


モニターには、「200点以上取れ」と「白:5点 赤:10点 青:-15点」(1人プレイの場合は「白:5点 赤:20点 青:-15点」)が表示され、ボタンが1つだけ光っている。
ボタンを押すと、3秒のカウントダウンのあと、ボタンが順々に光っていく
光っているボタンを押すと押した色の点数が入り、200点以上取るとクリア


モニターには、「750点以上取れ」と「白:5点 赤:10点 青:15点 紫:250点」が表示され、ボタンが1つだけ光っている
ボタンを押すと、3秒のカウントダウンのあと、ボタンが順々に光っていく
光っているボタンを押すと押した色の点数が入り、750点以上取るとクリア
紫のボタンは1回だけ出るが、赤と青のボタンが出るまで待って同時押しすることでも紫の点数が獲得できる


モニターには右肩下がりの矢印が書かれていて、ボタンは全て光っている
ボタンを押すとモニターから時計回りにドレミファソラシドの音が鳴る
ドシラソファミレドと順に鳴らすとクリア


モニターには右肩上がりの矢印が書かれていて、ボタンは全て光っている
ボタンを押すとモニターから時計回りにドレミファシソドラの音が鳴る
ドレミファソラシドと順に鳴らすとクリア


光っているボタンを押すと球が落ちてくる
光った左右のボタンでシーソーを操作し、落ちてきたボールを下のゴミ箱に入れたらクリア


モニターにボタンと同じ配置で絵が配置されている
絵は「いち」など数字が含まれているものなので数字の順番でボタンを押すとクリア
ライチ→カニ→サングラス→クレヨン→ゴリラ→ろくろ首→バナナ→ハチミツ


モニターにボタンと同じ配置で絵が配置されていて、真ん中に「小さい順に押せ」と書かれている
絵は九九を表しているものなので計算結果が小さい順番でボタンを押すとクリア
イチゴ→西→インク→サンゴ→獅子→肉→串→葉っぱ


モニターにボタンと同じ配置で絵が配置されている
絵は1文字~8文字のものが描かれており、文字数の順番でボタンを押すとクリア
カ→イカ→キリン→そうじき→すべりだい→トウモロコシ→オタマジャクシ→きゅうきゅうしゃ


プレイヤーが壁に向かっている絵が表示されている
ボタンを押すと一定時間後、「赤押して」「青押して」などが表示される
絵の通りに分担して、5回連続で指示されたボタンを押せるとクリア


前の階同様、プレイヤーが壁に向かっている絵が表示されている
ボタンを押すと一定時間後、「赤押して」「右押して」などが表示される
制限時間が短くなっているが、絵の通りに分担して5回連続で指示されたボタンを押せるとクリア


プレイヤーが壁に向かっている絵が表示されている
ボタンを押すと一定時間後、「同じ色押して」「違う色押して」などが表示される
(一人プレイの場合は「一番多い色を押して」と表示される)
絵の通りに分担して5回連続で成功するとクリア


ボタンが4つ光っていて、ボタンを押すと、動物の映像が流れる
モニターには「大きい順に押せ」と書いてあるので、大きい動物の順に対応するボタンを押すとクリア


前の階と同様に、ボタンが4つ光っていて、ボタンを押すと、移動手段の映像が流れる
モニターには「はやい順に押せ」と書いてあるので、移動速度が速い順に対応するボタンを押すとクリア


ボタンが5つ光っていて、ボタンを押すと、男女の一生の映像が流れる
モニターには「はやい順に押せ」と書いてあるので、時期が早い順に対応するボタンを押すとクリア


ボタンが1つ光っている。ボタンを押すとあみだくじの映像が流れる
「あたりはどこ?」と表示されているので、赤い丸にたどりつける位置に該当するボタンをおすとクリア


モニターにはボタンと同じ配置で、+1/-1/+10/-10/+100/-100/+1000/-1000 が書かれている
ボタンを押すと、押したボタンと連動した数字に合わせて、モニターに表示された数字が変動する
No.を作るとその機器が使えるようになる。扉にNo.6827と書かれており、その番号にするとクリア


モニターの情報は前の階と同じだが、ボタンのうち+1のものしか光っておらず、他のものを押しても反応がない
部屋のボタンをよく見るとNo.が書かれており、モニターのNo.と一致すると光って使えるようになる
順々に使えるようにしていき、No.6827を作るとクリア


モニターの映像の +1/-1 が +2/-2 になっているため、No.6827は作れない
部屋を探索するとエレベーターにNo.32548と小さく書かれている
ボタンを順々に使えるようにしていき、No.32548を作ると、エレベーターを起動でき、50Fへ行ける


おめでとう。Sランクに認定だ!

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co