SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. ALICE IN THE NIGHT MYSTERY CIRCUS
    ENDING PAGE

ALICE IN THE NIGHT MYSTERY CIRCUS
ENDING PAGE

皆様、本日は真夜中の東京ミステリーサーカスにお越しいただき、ありがとうございました。
支配人の岸田まことです。
いや〜色々ありましたね。私もいまやっと冷静になってきました。

今夜あなたは何をしましたか?
ものすごく可愛い帽子を作った?
それとも、本気でダンスを踊った?

何をしていてもいいんです。
自由に興味が赴くままに歩くと、自分だけの特別な瞬間に出会える。それを私は知りました。
想像力を働かせて全力で楽しむことが、自分だけの特別な夜を作ることになるのだと。

それにしても同時に色々なことが起こりすぎていて、支配人なのに館内を把握できていなかったので、黄桜や他のクルーにもヒアリングをして、今宵あった出来事をまとめました。興味がある方は、お付き合いください。

※自分に起こった出来事だけを大切にしたい!という方は見ないことをオススメします。
※こちらに掲載している写真で左上に★がついているものは、お客様のSNSなどに使用いただいてもOKです! その際は 「#アリスナイト」をつけていただけると黄桜と私も見に行けるので嬉しいです。

 

招待状の日付が違う?!

今日は特別な催しもないのに、多くのお客様が1Fに集まってくださっているなと思ったんですよ。しかし何かがおかしい。
皆様、明日開催予定の「ナイトミステリーサーカス」の招待状をお持ちだったんです。

招待状を確認させていただくと、印刷されている日付は今日…。
これは担当の黄桜ウミが間違えたのかと思い聞いてみるも、本人も「何度も確認したのに」と慌てている様子。
お客様をただお待たせするわけにもいかず、一応明日のイベントの準備を進めていた2Fへとご案内させていただきました。

 

実は、東京ミステリーサーカスは閉館の危機!?

お客様がいらっしゃる中で、こんな話をしてしまって申し訳ないです…。というのも、最近の業績の低迷で東京ミステリーサーカスは閉館の危機に瀕していたんです。あの手この手で耐え忍んできましたが、このタイミングでついにオーナーから「時期を見て、閉館させようかと思う」と電話がきてしまいました。起死回生のための閉館後のイベントのはずがまさかのトラブルとなり、お客様にご迷惑をおかけせずに、かつピンチに陥ったイベント開催とともに業績についてオーナーにも安心していただくにはどうすれば良いか…。どうすれば東京ミステリーサーカスの閉館を防げるか、といっぱいいっぱいになってしまいました。

突如現れたラビットホール

私の慌てた心を再現するように、突如部屋が怪しい光に包まれました。一体何の演出か…と思っていたら、怪しい穴から不思議な人たちが飛び出してきました。最初は、黄桜が呼んでいた明日の出演者がリハーサルにでも来たのかと思いましたが、どうやら違うようです。彼らは突然歌って踊り出し、信じられないことを言ってきました。

★SNS使用OK!

・「不思議の国」と「東京ミステリーサーカス」がラビットホールにより繋がる「ワンダーランディング現象」が起きている

・混ぜこぜになった世界では、建物の外に電話も繋がらないし、出ることもできない

・「ワンダーランディング現象」を解決するためには、ラビットホールが完全に閉じてしまう1時間以内に沢山の「イマジネーション」をため再びラビットホールを開かなければならない

・「イマジネーション」が集まりメーターがまりメーターがいっぱいになれば、彼らは不思議の国へ、我々は自分の家へ帰れる

信じられない…と思いましたが、黄桜やお客様は信じている様子。私の止める声も届かず「不思議の国から来た」という彼らは、イマジネーションを貯めるため、お客様と一緒にパーティーを作る!と言い出しました。ここから、世にも不思議なパーティーの準備がはじまっていきました。

イマジネーションを貯めろ! 怒涛のパーティー準備

私が支配人室にこもっている間に、東京ミステリーサーカスの中はえらいことになっていましたね。
1Fでは、ハートの女王が東京ミステリーサーカスに元々あった備品にイマジネーションを足して、楽器を作っていたり…

2Fでは、トランプ兵(ハートの2)が、館内や美術倉庫からリアル脱出ゲームの備品を使ってクロッケー場を作っていたり…

アリス、と思いきややたらキレのあるお客様がパーティーで踊る曲のダンスを教えていたり…

3Fでは、黄桜がお客様と一緒にパーティーのプランニングをしていたり…

うさぎがBARラビットラビリンスで怪しげなドリンク作りをしていたりしていましたね。
この付近で「不思議の国の謎のフルーツ」「うさぎが作る不思議なドリンク」について知ったという方もいたようです。

★SNS使用OK!!

★SNS使用OK!!

さらに4Fでは、マッドハッターがなんと招待状を帽子に変えてしまっていたり…

★SNS使用OK!

5Fでも、さまざまなドラマが繰り広げられていた…と聞きました。

ほんとうに沢山の準備が行われていたんですね!
今となっては私も参加したかったなと思います。最後の大演奏のとき、イマジネーションから作られた楽器を持っていたり、帽子を被ったりしたお客様が羨ましかったのは、ここだけの話です。クロッケー場を作り上げたトランプ兵さんは、そのことで勇気が出て、自分のことをすこし好きになれたと黄桜に話していたそうですよ。

裏で進められていたある「調査」

パーティー準備がそのように進んでいるとは知らず、私は東京ミステリーサーカスを突如乗っ取った怪しいヤツらのことを調べていました。今では本当に不思議の国から来ていたんだと信じていますが、あのときはてっきりどこかの劇団員だと思っていたので、絶対に正体を突き止めてやるぞ、と息まいていました。

幸い、東京ミステリーサーカスには調査が得意なお客様が沢山いらっしゃっていたので、何名かは私に声をかけてくれて、私がぱっと書いたメモを元に、調査を手伝ってくれました。

お客様が導き出してくださった内容が以下になります。

▶︎招待状の日付ミス
今回のトラブルの発端は招待状に印字された日付のミス。しかしこれが何者かによって意図的に仕組まれていたのでは…?という疑惑が浮上します。

▶︎黄桜のパソコンの編集履歴

その疑惑の理由がこちら。黄桜の部屋でこの画面を見付けたお客様が写真に撮ってみせてくださいました。どうやら何者かによって、入稿後に招待状の日付を翌日に変更されてしまっていたようです。

▶︎パソコンに残っていた痕跡

黄桜のパソコンにあった履歴には、何かの足跡かと思われる不審な痕跡が残っていました。

▶︎東京ミステリーサーカスの不審者情報

そういえば以前、東京ミステリーサーカスに不審者が現れたという通報がありました。入口から侵入した痕跡はなく捕まえることはできませんでしたが、そのときの監視カメラ映像をお客様が見直してくださいました。日付は5日前、黄桜が招待状の入稿をした日です。そして、監視カメラにはあのうさぎ役の男が映っていたのです。

▶︎怪しいうさぎ

もしかして、招待状の日付に細工をしたのはこのうさぎなのではないかという疑いが浮上しました。そういえばマッドハッターと名乗る男も「君が何か知ってるんだろ」とうさぎを問い詰めていたことを思い出しました。マッドハッターのところに行くと、彼もうさぎの行動を突き止めたいから、私の調査に協力しようと申し出てくれました。ここで我々は一時休戦、このときだけの同盟を結ぶことになります。

▶︎マッドハッターの考え

マッドハッターはどうやら「ワンダーランディング現象」というものが起きる原因が、うさぎにあるのではないかと睨んでいるようでした。まあ、このときの私はわけがわかっていませんでしたが…。

 

▶︎らんぷ堂にあった「うさぎのメモ」

▶︎うさぎが持っていた「手帳」

▶︎不思議の国とうさぎの「秘密」

ここから先は、パーティー中に聞いた話です。かつてイマジネーションから生まれたはずの不思議の国は、イマジネーション不足で消滅の危機に陥っていたそうです。その事実を知ったうさぎは、ひとりで不思議の国を救おうと、ワンダーランディング現象を起こしては別の世界へ行って、イマジネーションを集めていたそうです。

 

それでもいよいよ持たなくなってきた不思議の国。うさぎは起死回生の一手を考えたそうです。それが、昔ここ新宿にイマジネーションを集めに来たときに成功した方法。”失敗寸前のイベントを、イマジネーションの力で復活させた夜”を再現するということでした。

 

イマジネーションが足りない?!

そうこうしているうちに、パーティーがはじまります。すると突如停電が…。このときは皆、私がブレーカーを落としたと思っていたみたいですが、お客様がいらっしゃるのにそんなことをするわけがありません。私も混乱しましたが、憎まれ役には慣れています。不思議の国と名乗る劇団に退出いただかないことには、お客様への十分なケアもできません。このままパーティーを続けたいという黄桜の気持ちは痛いほど理解できましたが、東京ミステリーサーカスが閉館の危機に晒されている今、下手を打つ訳にはいかない。私が思い悩んでいる間に、本音を話してしまうというホンネクターなる不思議なドリンクを飲んだ黄桜が、お客様のイマジネーションで作られたモノ達を見て「この場所を創りたい!」と覚悟を新たにする姿を見て、私も一体何が正しいのかわからなくなってしまいました。

「じゃあこの真っ暗をどうにかしないとね」というアリスの言葉を聞いたお客様が、今日なぜか届いたランタンのことを思い出しました。そのことがきっかけで、皆様の元にランタンが届けられていきました。
「今宵のパーティーが素敵になる」イメージができたお客様たちのランタンはどんどん灯っていきます。

そんな中、イメージができない私のランタンは点灯しないままでした。

理由は、最近オーナーから来ていたメールと、今日の21時頃にオーナーからかかってきた「東京ミステリーサーカスの閉館を考えている」という電話。楽しいイベントは続けたい、けれどこれが原因でさらなるトラブルが起こり閉館が近付いてしまったら申し訳ない。そんな気持ちがぐるぐるしていて、うまくいくという想像ができませんでした。

お客様に扮していたオーナー

そんなとき、突如私の電話が鳴りました。トラブルの最中でしたが、着信画面を見るとオーナーからだったので、応答させていただきました。「館内では電話が繋がるって本当だったんですね」と話し始めたのは、カメラを趣味にしているといった老紳士。マスクと帽子を取ると、目の前にいたのはオーナーの十文字さんでした。かつて新宿を盛り上げた立役者と言われ、私の憧れの人でもあります。

 

私は閉館の危機にひとりで立ち向かわないといけないと、クルーにも誰にも本音を話していませんでした。東京ミステリーサーカスを閉館させたくない、この場所を守りたい、それはこの場所に来ることで楽しい気持ちになれる人がいるから。その本音を皆様の前でぶちまけ、オーナーと手を取り合ったことで、やっと楽しい夜のパーティーをイメージすることができました。ランタンが灯った瞬間は、嬉しかったです。

実は全部、あいつの仕業?!

さて、こうしてイマジネーションが集まりラビットホールは再び開いたのですが、これもすべてあのうさぎの手のひらの上だったということがわかりました。

 

▶︎ターゲットとなった「ナイトミステリーサーカス」

イマジネーションを集めるためには、そもそも想像力豊かな人が集まる場でなければならない。そこでうさぎは、そんなお客様が沢山集まるここ「東京ミステリーサーカス」に目をつけた。そして、真夜中に行われる一夜限りのパーティー「ナイトミステリーサーカス」の招待状に細工をし、失敗寸前に追い込み、イマジネーションの力で復活させることによって、不思議の国を救う程のイマジネーションを集めようと計画したそうです。ただし、イベントを復活させられるかどうかは、そこに集まっている人次第。大きな賭けだったようです。

 

▶︎うさぎの行動を見抜くヒント

よくよく考えると、うさぎの行動を見抜くヒントが散りばめられていました。うさぎが楽器作りや帽子作りに参加したあとには、必ず足跡が残っていました。パーティー準備を進めていた最中に目にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この足跡は、招待状の変更履歴や監視カメラに加え、おかしなタイミングで突如届いたランタンにもうさぎの足跡がついていました。これも、うさぎが仕組んだ結果一日早く配送されてきたものでした。

私が疑われた停電のトラブルも、うさぎの仕業だったようです。その証拠に、停電後にはブレーカーにもうさぎの足跡が残っていました。これに関しては、まだ許していませんからね!笑

▶︎オーナーとうさぎが過去に会っていた?

パーティー中にBARで漏れ聞いたんですが、なんとうさぎが昔イマジネーション集めに成功した「失敗寸前から復活したイベント」はなんと、オーナーが若い頃に企画したイベントだったようです。オーナーがお持ちだったアルバムに、ほら…。

無事ラビットホールが開き、パーティー開催!

一夜の出来事とは思えない程に色々ありましたが、集まった全員のイマジネーションの力でラビットホールは再び開き、今宵限りのパーティーが開催されました。黄桜がお客様と一緒にプランニングしたパーティーでは、至るところで色んなドラマが生まれていたようです。私もひさしぶりに力が抜けて、飲みすぎてしまいました。不思議の国の人たちと飲める機会なんてそうないでしょうから、大目に見てやってください。しかし、まさか「ホンネクター」の効果が嘘だったとは…。まんまと騙されてしまいましたが、結局何事も気持ちひとつってことなんですね。

そうそう、どこからともなく私がパンクバンド「白薔薇のサーカス団」の元団長(ボーカル)だったという情報が漏れてしまっていたようですね…。実は今日のお客様の中に、昔からの熱心なおっかけの方がいたので焦ってはいたんですよね。不思議なドリンクの力かな? 思わず楽しくなって皆様の前で歌ってしまいましたが、このことは私と皆様だけの秘密にしてくださいね。

あともうひとつ! いつの間にかお客様も不思議の国に行かれていたのびっくりしませんでしたか?
黄桜に聞いたところ、うさぎがパーティー準備中に、あの子が出したアイデアに目をつけて「この子も不思議の国に連れていこう」と勧誘をしていたそうですよ。就職活動、大丈夫だったんでしょうかね。まあ不思議な夜でしたから、こんなことが起きても、おかしくないですよね。

らんぷ堂の書店員からは「アリスたちが来ていた時間だけ、飛び出す絵本からアリスたちの姿が消えて、影だけになっていた!」なんて報告がきたりしていました。

 

最後に

改めて、私に「なんでもない夜が特別に変わる瞬間」を見せてくださり、ありがとうございました。

「イマジネーション、想像力」って、どんなシーンにおいても大切なものなんだなと実感した夜でした。
もう無理だ、と思った瞬間を乗り越えるための想像力。
「誰かにこの話をしたらどう思うだろう?」「この人は何を思っているんだろう」と相手のことを考える想像力。
なんでもないものに、ほんの少し工夫をするだけで、違う何かを生み出していく想像力。
想像力の形は色々あって、その種を私たちは既に持っています。

今日、この何が起こるかわからない夜に飛び込んできてくださったあなたは、きっと素敵なイマジネーションの持ち主なんだと思います。
勇気を出した瞬間やあっと驚いた瞬間、あなたが作ったモノ、お互い今日の自分だけの体験を心に秘めて、また新しい朝を迎えましょう。

またどこか日常と非日常の間の夜で、あなたと再会できることを楽しみにしています。

 

 

 

CREDIT

体験する物語project「ALICE IN THE NIGHT MYSTERY CIRCUS」

作 / 演出

きだ さおり

 

コンテンツディレクション

きだ さおり / 橋本 栄二 / 染川 央 / 森田 真梨 / 三津田 健人 / 青柳 潤也

 

制作

中倉 貴司 / 富永 絢子 / 三戸部 こころ

 

演出

佐野 功

 

運営

鈴木 祐太

 

運営スタッフ

村尾 真莉 / 伊藤 友里恵 / 比嘉 優菜
熱田 実佑 / 乗松 隆介 / 田口 佳澄
作山 優衣 / 寺岡 知樹 / 飯島 史奈 / 小林 実花

 東京ミステリーサーカス クルー

 

宣伝

和田 敦美 / 渡瀬 絢音

 

美術

藤川 香梨 / 多田 知笑

 

脚本

きだ さおり / 富永 絢子 / 橋本 栄二 / 染川 央 / 森田 真梨 / 三津田 健人 

 

脚色

今井 夢子(ムケイチョウコク)

 

声の出演

チェシャ猫:詩羽 (水曜日のカンパネラ)

花:勝畑 伸之介

 

振付

増田 美咲

 

衣装制作

三戸部 こころ

 

映像制作

橋本 栄二

桑本 勘汰

 

音楽制作

ヤマサキ テツヤ

弥沙 美紗子

富永 絢子

 

音響施工

松田 健一(Synk)

上原 孝太

 

照明制作

佐藤 円

熊崎 真敬

富永 絢子

 

フード開発

Cafe&Bar Tir na nÓg(株式会社クロコ)

高根沢 一也

 

ビジュアルデザイン

上田 マルコ

 

印刷物デザイン

オダギリ ナオ

さいとうしょうこ

榊原 杏奈

 

宣伝デザイン

伊坂 香央里

加納 寛(CHAHANG)

 

宣伝写真

吉野 莉南

kanao

岡野 伊純

 

宣伝ヘアメイク

Hair&Make-up  fringe

 

校正

伊藤 紘子

 

特設サイト制作 

小林 あゆみ

福光 りおこ

 

CM制作

Creatorʼs Campus

 

テーマソング

『アリス』

水曜日のカンパネラ

作曲:ケンモチヒデフミ

作詞:ケンモチヒデフ

 

製作総指揮
加藤 隆生

 

チーフプロデューサー

 飯田 仁一郎

 

プロデューサー

熊崎 真敬

中倉 貴司

 

主催

TOKYO MYSTERY CIRCUS

 

企画制作

SCRAP

 

出演

あなた自身

thank you !!!

 

Tweet #アリスナイト

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co