SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. リアル脱出ゲームフェスティバル 特典付き レコーディングトートの謎

リアル脱出ゲームフェスティバル 特典付き レコーディングトートの謎

このたびは、【リアル脱出ゲームフェスティバル】にご参加いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「レコーディングトートバッグ」ヒントページです。

途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時には下記にあるヒントをご活用くださいませ。

Aの謎のヒント

「HEART = ネクタイ」の記述を手がかりにして盤面の文字や記号を見ると、2つのハートの間に「ネクタイ」という文字があることがわかります。
ということは、「SQUARE = スクエア」の場合は、2つの四角の間に「スクエア」という文字があるはずです。
謎解きレコードバッジに書かれている「CIRCLE」の場合はどうなるかを考えましょう。

さらにヒントがほしい

CIRCLEとは丸のことです。一見すると丸は盤面右上にある黒丸だけしか存在していないようですが、実はもう1つ隠されています。よく見てみましょう。

答えを見る

CIRCLE(丸)は盤面右上の黒丸と、盤面左下にある「ぺ」の半濁点の2つを示しています。その間を読んで、答えは「ミタラシ」です。

Bの謎のヒント

これはマスを結ぶ線をたどっていく迷路です。
赤い三角から五角形に向かう途中、通る文字を読んでいくと「じゅう(10)」となります。
エンジョイレコードバッジに書かれている通り、赤い三角から十字の図形に向かい、通った文字を読んでみましょう。

さらにヒントがほしい

赤い三角から十字の図形へ向かうと、「じゅうじろしたから(十字路下から)」と読むことができます。
十字路を下からとはどういうことでしょうか?

答えを見る

迷路の十字路になっているマスを下から読むと「ど」「う」「か」「せ」「ん」となります。答えは「どうかせん」です。

Cの謎のヒント

エクストラレコードバッジに書かれた5つの図形を、図形と文字の変換表を使って変換してみましょう。
すると「はてな」「にあて」「は??」「ずけい」「をよめ」と変換することができます。この文章の意味を考えましょう。

さらにヒントがほしい

「はてなにあては??ずけいをよめ」。文中の「??(はてな)」に入るべき文字が何かを考えましょう。何の文字が入るとひとつの文章として完成するかを考えると良いでしょう。

答えを見る

「はてなにあては??(まる)ずけいをよめ」、はてなに当てはまる文字は「まる」です。つまり「まる」の図形の文字を読めという意味になります。
変換表で丸の図形を見てみると、対応する文字は「われもの」であることがわかります。答えは「われもの」です。

A〜Cを解いたあとがわからない

下にある空欄に、A~Cの解答欄に書かれた数字にしたがって文字を埋めていきましょう。
すると「たのしみかたからうしなわれたものもどせ」となります。
「楽しみ方から失われたもの戻せ」。まずは「楽しみ方」が書かれた場所を探してみましょう。

さらにヒントがほしい1

「楽しみ方」とは、用紙オモテ面に書かれた「フェスレコーディングトートの楽しみ方」を指しています。この中から失われたものを探しましょう。

さらにヒントがほしい2

楽しみ方の「2 バッジをゲット」に描かれたイラストを見ると、片方のキャラクターはバツマークの看板を掲げているのに、もう片方はただ棒を持っているだけです。
この棒の先にあるべきものが何かを考えて、戻してあげましょう。
正しい行ないをしているイラストなので、棒の先には「大きな赤い丸」が入るはずです。

さらにヒントがほしい3

あなたはすでに赤い丸が描かれたアイテムを持っているはずです。
手元のバッジをよく見てください。

※次のヒントには「楽しみ方から失われたもの戻せ」の答えが書かれています。

さらにヒントがほしい4

赤い丸は謎解きレコードバッジ(丸形のバッジ)の縁に描かれています。
写真のようにバッジを置くことで、楽しみ方から失われたものを戻すことができます。

すると「B」「2」「5」「10」という文字が現れました。次はこの意味について考えましょう。

さらにヒントがほしい5

「B」「2」「5」「10」をそれぞれ別の文字に変換することはできないでしょうか?
A~Cの謎をもう一度見るとひらめくかもしれません。

※次のヒントには「B」「2」「5」「10」の答えが書かれています。

さらにヒントがほしい6

「B」は、Bの謎の答えである「どうかせん」を示しています。そして「2」「5」「10」はそれぞれ、A~Cの解答欄に書かれた数字を指しています。
これらをつなげると、「どうかせんたどれ」と読むことができます。
次は導火線をたどりましょう。

さらにヒントがほしい7

導火線はA~Cの謎が書かれているページの背景に存在しています。
導火線をたどると「にじゅうさんのもちものふたつつくれ」と読むことができます。
「23の持ち物」とは何のことでしょうか?

さらにヒントがほしい8

「23」が示しているのは、レコードバッジリストで23番の「フェスに来た! バッジ」です。このバッジに描かれている持ち物を見てみましょう。

さらにヒントがほしい9

「フェスに来た! バッジ」には、クラッカーを持っているキャラクターが描かれています。

このクラッカーを2つ作る方法を探しましょう。用紙には作れる場所がなさそうです。

さらにヒントがほしい10

レコーディングトートの持ち手に、クラッカーの効果線が描かれています。
あとはクラッカーの本体と紙吹雪が見つけられれば、クラッカーを2つ作れそうです。

※次のヒントには「にじゅうさんのもちものふたつつくれ」の答えが書かれています。

さらにヒントがほしい11

レコーディングトート本体に、ロケットの絵が描かれています。ここに持ち手を重ねることで、クラッカーを2つ作ることができました。

すると、新たな情報が現れます。次に考えるべきはその新たな情報についてです。

さらにヒントがほしい12

クラッカーを2つ作ることで、図形が5つ現れました。5つの図形を目にして、思い出すことはないでしょうか?
これまでの謎を振り返ってみましょう。

※次のヒントには、現れた5つの図形についての答えが書かれています。

さらにヒントがほしい13

Cの謎に「現れた5つの図形を変換しよう」と書かれています。クラッカーを2つ作ることで現れた5つの図形を変換してみると、「そのまま」「ほしむっつ」「つくり」「てんには」「りとおせ」と読むことができます。
「そのまま星6つ作り点に針通せ」。その通りのことを行なってみましょう。

さらにヒントがほしい14

星の断片は各バッジに描かれています。トートの持ち手をクラッカーを作った状態のままにしつつ、バッジをトートに重ねて星を作り、点に針を通しましょう。

さらにヒントがほしい15

クラッカーを作った状態のままバッジをトートに重ねて星を作り、点に針を通すと写真のようになります。

よく見ると、新たな情報が現れています。取り付けたバッジの形に注目してください。

さらにヒントがほしい16

取り付けたバッジとトートをよく見ると「赤い丸」「青い四角と緑の三角で作られた矢印」「十字の図形」という構図ができています。

こういった図形の並びを使った謎を、どこかで見なかったでしょうか?
これまでの謎を振り返りましょう。

※次のヒントには「(赤丸図形)(矢印図形)(十字図形)」についての答えが書かれています。

さらにヒントがほしい17

「赤い丸」「青い四角と緑の三角で作られた矢印」「十字の図形」はBの謎で解いた情報に似ています。
赤い丸から十字の図に向かってみると、通った文字は「このままちゅうしゃしろ」と読むことができます。
次は「このままちゅうしゃしろ」を実行しましょう。

さらにヒントがほしい18

「このままちゅうしゃしろ」とはどういう意味なのでしょうか?
よく見ると取り付けたエクストラバッジ(三角形のバッジ)の角のひとつに、車が描かれています。

さらにヒントがほしい19

「このままちゅうしゃしろ」は「このまま駐車しろ」という意味です。
車を駐車する場所、つまり駐車場を探して、バッジは外さずにそのまま駐車してください。

※次のヒントには「このままちゅうしゃしろ」についての答えが書かれています。

さらにヒントがほしい20

駐車場を示すPがトートの持ち手に描かれていました。持ち手を引っ張って動かすことで、Pを車の下に持ってきて駐車することができます。

すると、新たな情報が現れます。

さらにヒントがほしい21

車を駐車したことで「FLAG」の文字が現れました。

今までにも、波線の上に英単語が書かれた謎を解いているはずです。これまでの謎を振り返り、「FLAG」が示す意味を考えましょう。

さらにヒントがほしい22

Aの謎が、波線と英単語の謎でした。この謎は波線の上に書かれたのがHEARTなら、ハートの間を読むという謎でした。
ではFLAGの間を読むことはできないでしょうか?

さらにヒントがほしい23

用紙を探してもFLAGは見つかりません。トート本体を見てみましょう。FLAG、つまり旗が描かれているはずです。旗の間を読めば答えがわかります。
※次のヒントには最後の答えが書かれています。

最後の答えを見る

FLAGはトートのオモテ面とウラ面にそれぞれ描かれています。その間とは「バッグの内側」です。
バッグの内側をのぞいてみると、取り付けたバッジと印刷が合わさって3文字の答えが現れています。答えは「リアル」です。

用紙の「最後の答え」に記入して、ギガマーケット内「引き換えブース」へ提出しましょう!
ここまで遊んでいただき、ありがとうございました!

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co