SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. 【崩壊するNERVからの脱出】NERV特製USBメモリ

【崩壊するNERVからの脱出】NERV特製USBメモリ

このたびは、【崩壊するNERVからの脱出】にご参加いただき、まことにありがとうございます。
こちらは特典付きチケット「NERV特製USBメモリ」のヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時にご活用くださいませ。

 

USBメモリを開いて、何をすれば良いかわからない

まずはミサトさんの指示通り、「UAEDSA.pdf」を開きましょう。

pdfファイルを読んだが、何をすれば良いかわからない

Qフォルダにある謎を解くことで、MANUALフォルダを開けるようです。

まずはQフォルダを開き、そこにあるQ-1.pngの謎を解きましょう。

Qフォルダにある謎がわからない

Q-1.pngの謎が解けない

英語を漢字に直してみましょう。「CIRCLE」は「丸」です。

Q-1.pngの謎を解いたあとどうすれば良いかわからない

答えと同じ名前のフォルダがあるはずです。

そのフォルダを開きQ-2.pngを解きましょう。

Q-2.pngの謎が解けない

上の動物の名前が縦に入るように埋めていきましょう。
一番左は「トド」が入ります。

Q-3.pngの謎が解けない

数字を漢数字に変えてみましょう。

Q-4.pngの謎が解けない

xをoに変えてみましょう。

Password.pdfを見つけたがどうすれば良いかわからない

「dummy」と書かれていた場合は不正解です。
今までの4問に間違いがないか確認をしましょう。

「dummy」ではなかった場合、それがMANUALフォルダを開くパスワードです。

MANUAL.zipを開き、パスワードを入力してください。

MANUALフォルダを開いたが、何をすれば良いかわからない

UAEDSA.pdfによると、ここには使徒の詳細情報が載っているようです。

webにアクセスしましょう。

webにアクセスした後、何をすれば良いかわからない

残念ながら使徒の侵入により通信が乱れ、残りのパスワードを直接聞くことは出来ませんでした。緊急事態ではありますが、聞き取れなかった以上手元のUSBメモリの情報を元に作戦を進めるしかありません。

Vフォルダの謎を解き、FIXフォルダのパスワードを突き止めましょう。

Vフォルダの謎がわからない

V-1.pngの謎が解けない

「かこう」は「河口」に、「しろ」は「シロ」と考えると上の式が成立しそうです。

下の式も同様に「体力」「イカ」と考えてみましょう。

V-2.pngの謎が解けない

英語を漢字に変えてみましょう。3つ合わせて1つの漢字になります。

V-3.pngの謎が解けない

「記号」は「マーク」、「平和」は「ピース」、「光線」は「ビーム」と言い換えられます。

V-4.pngの謎が解けない

足りていない○と×、そして枠に注目しましょう。出てきた形は3文字の英語として読めるはずです。

Password.pdfを見つけたがどうすれば良いかわからない

それがFIXフォルダを開くパスワードです。

FIX.zipを開き、パスワードを入力してください。

FIXフォルダが開けない

手に入れたパスワードはdummyだったのではないでしょうか。

どうやら何かがおかしいようです。

Vフォルダの謎だけでなく、違和感を見つけ出しましょう。

ミサトさんの発言にある違和感に気付けていない

ミサトさんはMANUALフォルダのパスワードが「angel」だと言っていました。

ただし、実際に手元のMANUALフォルダは「genesis」で開きました。

なぜ食い違っているのでしょうか。

使徒が突如侵入を開始した原因に心当たりがない

UAEDSA.pdfによると、使徒はSECRETフォルダにアクセスすると開放される可能性があるそうです。

違和感に気付いたけどどうすればいいかわからない

USBメモリ内のMANUALフォルダは本当に正しいMANUALフォルダなのでしょうか。

ミサトさんの言うMANUALフォルダのパス「angel」ではないパスで開いた点、

そしてMANUALフォルダ内のURLを開いたところ、(SECRETフォルダにアクセスすると開放される可能性のある)使徒が開放された点、

この2点を踏まえると、先ほど開けたMANUALフォルダは実はSECRETフォルダなのではないでしょうか。何らかの原因で、MANUALフォルダとSECRETフォルダが入れ替わってしまっているようです。

MANUALフォルダについて気付いたが何をすればいいかわからない

MANUALフォルダとSECRETフォルダが入れ替わっているとすると、正しいMANUALフォルダは今SECRETという名前になっているようです。そしてこれを開けるパスワードは既にミサトさんから直接聞いているはずです。

SECRETフォルダを開いたが何をすればいいかわからない

「shito.pdf」を開き、使徒の詳細を読みましょう。

使徒の攻撃についてわかったが何をすればいいかわからない

どうやらこのメモリはコード0Cの攻撃を受けたことでフォルダの名前が変わってしまったようです。MANUALとSECRETが入れ替わるような変換のペアを特定しましょう。そしてその変換は他のファイル・フォルダにも影響があるはずです。試しにUAEDSA.pdfという変な名前のファイルも元に戻してみましょう。意味のあるファイル名になれば、攻撃があったと確信をもって良さそうです。

Qフォルダの謎の答えに違和感が持てていない

Qフォルダを解いて出るパスワードは、MANUALフォルダのパスワード=angelでなければいけないのに、なぜかgenesisが出てきました。これはおかしいです。解き進める中で答えと同じ名前のフォルダを選んで進んでいたはずですが、その途中に使徒の攻撃が絡んでいるのではないでしょうか。

Qフォルダを正しく解けるようになったが、次に何をすればいいかわからない

Qフォルダは答えのフォルダの名前が使徒の攻撃によって変わってしまっていたため、正しく辿れない状態だったようです。

先ほどVフォルダの謎を解き手に入れたパスワードが「dummy」でしたが、こちらも正しく辿れるようになっているはずです。

FIXフォルダを開いたが何をすればいいかわからない

UAEDSA.pdf(README.pdf)の説明によると、FIXフォルダ内にあるプログラムを使徒のいるサーバにアップロードすれば良いそうです。ただしshito.pdfにあるように、こちらのアップロードするファイルに対して使徒は妨害をしてくるため、コアに到達できるプログラムを探しましょう。

コアに到達できるプログラムが見つからない

残念ながら現状のままではコアに到達できるプログラムはないようです。何とかして使徒のいるサーバの状況を変えることは出来ないでしょうか。

現状を打破する方法が思い付かない

コード0Cを使徒のサーバに送り込むことが出来れば、コード0A,0Bの名称が書き換えられ、現状を変えることができます。送り込む方法は何かないでしょうか。

打破する方法はわかったが、アップロードすべきファイルがわからない

「shito.pdf」のコード0Cの説明によると、名前を書き換えたファイルの内部に潜伏し、転送をすると再攻撃をするそうです。コード0Cが潜伏している(コード0Cによって名前が書き替えられた)pdfが存在するはずです。それをアップロードしましょう。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co