コトバポイポイ-なつぞら商店街 解説
まだゲットしていないコトバがある場合は、各ステージのターゲットリストの上から順に解説を見ることをおすすめします。
一部解説は、ターゲットリストのコトバを上から順に入手している前提の内容となっています。
そのため、解説を飛ばして読むと内容がわかりづらい可能性があります。

STAGE10 おさるとバナナ
?になっているターゲットのコトバを見たい場合は≪表示≫、解説を見たい場合は≪解説≫を押してください。

[流れるもの]??≪表示≫
ターゲットのコトバは「かわ」です

[流れるもの]??≪解説≫
最初からいる猿を囲んで【さる】をゲットする
【ばなな】、【さる】の順にポイすると猿がバナナを食べて皮だけが残る
その皮を囲むと【かわ】がゲットできる
(「かわ」は、流れる「川」とも解釈できる)

[花を供えること]???≪表示≫
ターゲットのコトバは「けんか」です

[花を供えること]???≪解説≫
初期状態からまず【さる】をポイすると、現れた猿が仲間を起こす
次に【ばなな】をポイするとバナナの取り合いでケンカを始める
そのケンカしている煙全体を囲んで【けんか】をゲットする
(「けんか」は、花を供える「献花」とも解釈できる)

STAGE11 お腹がすいた

たこ
【わる】をポイするとタコ焼きが割れ、中のたこが見える
そのたこを囲んで【たこ】をゲットする

さら
【たべる】をポイするとたこ焼きが食べられてなくなり、下の皿がむき出しになる
その状態の皿を囲んで【さら】をゲットする

はへん
【たべる】、【わる】の順にポイすると皿が割られる
その割れた皿全体または一部を囲んで【はへん】をゲットする

まいこ
まずたこ焼きを囲んで【たこやき】をゲットする
次に【たべる】をポイするとたこ焼きがなくなるので、【さら】をゲットする
今回のヘンカン具(おみくじ)は「入れたコトバを数えるときの単位に変換する」ので、【さら】【たこやき】にヘンカン具(おみくじ)を使って【まい】【こ】をゲットする
【まい】【こ】をヘンカン具(テープ)でくっつけると、【まいこ】をゲットできる

【EX】たま
部屋の壁の片面を囲んで【かべ】をゲット、もしくは床を囲んで【ゆか】をゲットする
どちらかをヘンカン具(おみくじ)に入れて【めん】をゲットする
入手した【めん】をもう一度ヘンカン具(おみくじ)に入れると、「麺」を数えるときの単位である「玉」に変換されるので、【たま】がゲットできる

【EX】めんたいこ
【めん】【こ】をゲットしておく
【こ】をポイすると子どもが出現し、その子どもは人形を抱えている
人形を囲んで【にんぎょう】をゲットし、ヘンカン具(おみくじ)に入れると、【たい】に変換される
【たい】【こ】をヘンカン具(テープ)でつなげて【たいこ】をゲットし、さらに【めん】【たいこ】をヘンカン具(テープ)でつなげると【めんたいこ】がゲットできる

STAGE12 とあるエイリアン

えいりあん
最初からいるエイリアンを囲んでゲットする

りぼん
【りーす】をポイし、出現するリース上部のリボンの部分を囲んでゲットする

えがお
【うま】【りーす】【とら】をすべてポイするとエイリアンが笑顔になるので、その顔を囲んでゲットする

てじょう
【とら】と【うま】をヘンカン具(テープ)でつなげると、【とらうま】がゲットでき、ポイするとエイリアンの過去のトラウマが思い出される
トラウマの中の手錠を囲んでゲットする

【EX】きゃりーけーす
リースの上部にあるベルの部分だけを囲んで【べる】をゲットする
【とら】と【べる】をヘンカン具(テープ)でつなげて【とらべる】をゲットする
【とらべる】をポイすると、エイリアンが旅行中になりキャリーケースを持つ
そのキャリーケースを囲んでゲットする

【EX】おり
【とらうま】をポイして出現する「HELP」の「L」だけを囲み、【える】をゲットする
【とら】と【える】をヘンカン具(テープ)でつなげて【とらえる】をゲットしポイすると、エイリアンが檻(おり)にとらえられる
その檻を囲んでゲットする

STAGE13 コは工事のコ♪
?になっているターゲットのコトバを見たい場合は≪表示≫、解説を見たい場合は≪解説≫を押してください。

からい
ポスターの【辛】の文字を囲んでゲットする

こう
看板の【工】の文字を囲んでゲットする

ひゃく
ポスターの値段の【百】だけを囲んでゲットする

[ドレミのソ]??≪表示≫
ターゲットのコトバは「そら」です

[ドレミのソ]??≪解説≫
穴を囲んで【あな】をゲットし、【あな】【こう】の順にヘンカン具(おみくじ)に入れると、【穴】と【工】を縦に並べた【空】に変換される
これで【そら】がゲットできる

【EX】[ドレミのド]????≪表示≫
ターゲットのコトバは「どーなつ」です

【EX】[ドレミのド]????≪解説≫
【あな】をポイするとポスターのパンに穴があき、ドーナツになるので囲んでゲットする

【EX】[ドレミのシ]????≪表示≫
ターゲットのコトバは「しあわせ」です

【EX】[ドレミのシ]????≪解説≫
ポスターの値段の【十】だけを囲んで【じゅう】をゲットし、【じゅう】【からい】の順にヘンカン具(おみくじ)に入れる
【十】と【辛】を縦に並べると【幸】になるので、【しあわせ】がゲットできる

STAGE14 モンスターを倒せ

たいりょく
大木のモンスターの上に表示されているハートを囲んでゲットする

たいぼくん
大木のモンスターを囲んでゲットする

ほのお
【かみなりまほう】をポイするとたいぼくんに雷が落ち、地面が燃える
その炎を囲んでゲットする

ひんし
【みずまほう】をポイして体力を1減らし、たいぼくんが水浸しになっている状態にする
そこに【かみなりまほう】をポイすると大ダメージとして体力が3減る
【やみまほう】【みずまほう】【かみなりまほう】【かぜまほう】【ほのお】の順にポイすると、体力が1になる
1になった体力を囲んでゲットする

【EX】しょうり
【みずまほう】【かみなりまほう】【かぜまほう】【ほのお】【ひかり】の順にポイするとすべての体力が失われ、勝利する
【勝利】という文字を囲んでゲットする

【EX】[んを足すとお金]????≪表示≫
ターゲットのコトバは「げんき」です

【EX】[んを足すとお金]????≪解説≫
暗くない状態で【ひかりまほう】を使うと体力は3減った後、4回復する
体力が9になった状態の体力全体を囲んでゲットする

STAGE15 試合開始

てんか
ボクシングのリングのロープに貼られた表の【10カウント】を囲んで【てんかうんと】をゲットする
【てんかうんと】にヘンカン具(ハサミ)を使ってゲットする

かんき
リングの周りにいる観客を囲んで【かんきゃく】をゲットする
【かんきゃく】にヘンカン具(ハサミ)を使ってゲットする

ぷろぽーず
リングを囲んで【りんぐ】をゲットする
そのままポイすると1人の男性客が女性客にプロポーズをする
その状態の2人を囲んでゲットする

しょうしゃ
リングのロープに貼られた表を囲んで【ひょう】をゲットし、ヘンカン具(テープ)で【てんか】とつなげて【ひょうてんか】をゲットする
そのままポイすると観客の1人がダウンジャケットを羽織る
そのダウンジャケットを囲んで【だうん】をゲットし、ポイするとボクシングに決着がつく
試合に勝った赤色のボクサーを囲んでゲットする

【EX】べると
【しょうしゃ】にハサミを使って【しょう】をゲットする
【ひょう】とテープでつなげて【ひょうしょう】をゲットする
そのままポイすると試合に勝った赤色のボクサーがチャンピオンベルトを着ける
そのチャンピオンベルトを囲んでゲットする

【EX】けっこんしき
リング内にいるボクサー2人とレフェリーをまとめて囲んで【ぼくしんぐ】をゲットする
【ぼくしんぐ】にヘンカン具(ハサミ)を使って【ぼくし】をゲットする
プロポーズが行なわれている状態に【ぼくし】をポイすると結婚式が開かれる
その結婚式をしている範囲を囲んでゲットする

STAGE16 掃除当番

ぞうきん
女子生徒が持つ雑巾を囲んでゲットする

こく
黒板に書かれた【国】を囲んでゲットする

さくら
【みがく】をポイすると生徒が雑巾で窓を磨く
キレイになった窓には桜の木が見える
その木を囲んでゲットする

はね
窓を囲んで【まど】をゲットする
そのままポイすると窓が追加され、その窓にはカラスがとまっている
カラスを囲んで【からす】をゲットし、ポイすると2羽目のカラスとカラスの羽が現れる
その羽を囲んでゲットする

【EX】えだ
窓を磨いた状態で【からす】をポイすると桜の木が枯れる
その枯れた木の枝を囲んでゲットする

【EX】ぴかぴか
まず【みがく】をポイすると生徒が窓を磨く
生徒の服を囲んで【ふく】をゲットし、ポイすると生徒が雑巾で机の汚れを拭く
窓と机の汚れをキレイにした後【そうじき】をポイすると生徒は掃除機を持つ
黒板に書かれた【数】を囲んで【すう】をゲットし、ポイすると床のホコリを掃除機で吸う
3つの汚れをなくすとピカピカマークが現れる
そのピカピカマークを囲んでゲットする

STAGE17 勝負の行方は
?になっているターゲットのコトバを見たい場合は≪表示≫、解説を見たい場合は≪解説≫を押してください。

ぶらっくじゃっく
カジノテーブルの上に置いてある「ハートのA」と「ダイヤのキング」はブラックジャックというカードゲームでいう「ブラックジャック」になるため、2枚まとめて囲んでゲットする

たいや
「ダイヤのキング」のダイヤを囲んで【だいや】をゲットする
このステージのヘンカン具(おみくじ)は「濁点を付けたり外したりする」法則なので、【だいや】をヘンカン具(おみくじ)に入れるとゲットできる

ばんと
【ダイヤのキング】に描かれたキングを囲んで【きんぐ】をゲットし、ポイすると王様が現れる
王様の手を囲んで【はんど】をゲットする
【はんど】をヘンカン具(おみくじ)に入れてゲットする

じゅーす
王様の靴を囲んで【しゅーず】をゲットする
【しゅーず】をヘンカン具(おみくじ)に入れてゲットする

【EX】はと
「ハートのA」のハートを囲んで【はーと】をゲットする
【はーと】をヘンカン具(おみくじ)に入れて【ばーど】をゲットする
そのままポイすると鳩が現れるので、その鳩を囲んでゲットする

【EX】[色]????≪表示≫
ターゲットのコトバは「ぶらっく」です

【EX】[色]????≪解説≫
「ダイヤのキング」に描かれた旗を囲んで【ふらっぐ】をゲットする
【ふらっぐ】をヘンカン具(おみくじ)に入れてゲットする

STAGE18 旅行気分♪
?になっているターゲットのコトバを見たい場合は≪表示≫、解説を見たい場合は≪解説≫を押してください。

[都道府県]????(1行目)≪表示≫
ターゲットのコトバは「きょうと」です

[都道府県]????(1行目)≪解説≫
最初からある【I ♥ 京都】の【京都】を囲んでゲットする

[都道府県]???(2行目)≪表示≫
ターゲットのコトバは「あいち」です

[都道府県]???(2行目)≪解説≫
【I ♥ 京都】の【I】を囲んで【あい】をゲットし、【ち】とヘンカン具(テープ)でつなげると【あいち】がゲットできる

[都道府県]??????(3行目)≪表示≫
ターゲットのコトバは「とうきょうと」です

[都道府県]??????(3行目)≪解説≫
【きょうと】をポイしたら出てくるジオラマの塔を囲んで【とう】をゲットし、【きょうと】とヘンカン具(テープ)でつなげると【とうきょうと】がゲットできる

[都道府県]????(4行目)≪表示≫
ターゲットのコトバは「かごしま」です

[都道府県]????(4行目)≪解説≫
人間を囲んで【ひと】をゲットし、ポイすると人間が増える
増えた人間は横じまの服を着ているので、服を囲んで【しま】をゲットする
また、リンゴが入ったカゴを囲んで【かご】をゲットする
ヘンカン具(テープ)でつなげると【かごしま】がゲットできる

[都道府県]????(5行目)≪表示≫
ターゲットのコトバは「ふくしま」です

[都道府県]????(5行目)≪解説≫
最初からいる人の服を囲んで【ふく】をゲットする
ヘンカン具(テープ)で【しま】とつなげると【ふくしま】がゲットできる

[都道府県]????(6行目)≪表示≫
ターゲットのコトバは「やまなし」です

[都道府県]????(6行目)≪解説≫
【かご】をポイして現れる梨を囲んで【なし】を、ジオラマの山を囲んで【やま】をゲットする
ヘンカン具(テープ)でつなげると【やまなし】がゲットできる

[都道府県]???(7行目)≪表示≫
ターゲットのコトバは「しまね」です

[都道府県]???(7行目)≪解説≫
【しま】をポイすると現れる島にある木を囲んで、【き】をゲットする
【き】をポイすると、根っこの大きな木が現れるので、根っこを囲んで【ね】をゲットする
【しま】と【ね】をヘンカン具(テープ)でつなげると【しまね】がゲットできる

[都道府県]????(8行目)≪表示≫
ターゲットのコトバは「ふくおか」です

[都道府県]????(8行目)≪解説≫
【き】と【ふく】をヘンカン具(テープ)でつないで【きふく】をゲットする
【きふく】をポイすると、背景の土に盛り上がった部分ができる
その部分を囲んで【おか】をゲットする
ヘンカン具(テープ)で【ふく】とつなげると【ふくおか】がゲットできる

[都道府県]????(9行目)≪表示≫
ターゲットのコトバは「おかやま」です

[都道府県]????(9行目)≪解説≫
【おか】と【やま】をヘンカン具(テープ)でつなげてゲットする

[都道府県]????(10行目)≪表示≫
ターゲットのコトバは「ちばけん」です

[都道府県]????(10行目)≪解説≫
【おか】と【ね】をヘンカン具(テープ)でつないで【おかね】をゲットする
【おかね】をポイすると券売機から馬券が出てくる
それを囲むと【ばけん】がゲットでき、【ち】とヘンカン具(テープ)でつなげると【ちばけん】がゲットできる