SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. 夜の幽霊アパートからの脱出 STEP3ヒントページ

夜の幽霊アパートからの脱出 STEP3ヒントページ

色が見えにくい方はこちら

指示の内容で「黄色い枠」が指しているものは、下記画像の矢印の位置となります。

ハートの作り方のヒント1

組み合わせてハートになりそうなものを2つ探してみましょう。

ハートの作り方のヒント2

立方体の箱と、立方体の箱を取り出すときに外したものうちの1つを組み合わせることでハートを作ることができます。

ハートの作り方のヒント3

立方体の箱に装着するようなイメージでハートのパーツを組み合わせてみましょう。

ハートの作り方の答え

ハートを作ると次のようになります。

ハートを作ったままクラブをつまみ、ぐるっと一周引っ張ってみましょう。さらに底面を外して次のようにしたら続けてスペードも作ってみましょう。

スペードの作り方のヒント1

組み合わせてスペードになりそうなものを探してみましょう。

スペードの作り方のヒント2

先ほど作ったハートを使います。ハートにどんな図形が組み合わさったらスペードになるでしょうか?

スペードの作り方のヒント3

ハートは逆さまにして見てみましょう。スペードもハートを作ったときと同じような組み合わせ方をします。

スペードの作り方の答え

スペードを作ると次のようになります。


スペードを作ったままダイヤをつまみ、ぐるっと1周引っ張ってみましょう。さらに底面を外して次のようにします。


スペードの周りにある3文字の言葉「ヒトミ」が答えです。

3文字の言葉がわかったあとのヒント1

立方体の箱に巻き付いた2つの輪っかを上下にスライドして、「ヒトミ」のイラストを作ってみましょう。イラストは3つのパーツを組み合わせることで完成します。

次のヒントに「ヒトミ」を作った状態の写真があります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント2

「ヒトミ」を作ると次のようになります。

そのままの状態で黄色い枠の中から見える4文字を並び替えて言葉を作ってみましょう。色が見えにくい方は「色が見えにくい方はこちら」の項目をご覧ください。

3文字の言葉がわかったあとのヒント3

黄色い枠の中から見える文字は「ソ」「ク」「ウ」「ロ」の4文字です。

次のヒントに並び替えてできる言葉が書かれています。

3文字の言葉がわかったあとのヒント4

黄色い枠の中から見える4文字を並び替えてできる言葉は「ロウソク」です。「ロウソク」と伝えて次の指示に従いましょう。

3文字の言葉がわかったあとのヒント5

「ヒトミ」と同じ要領で「ロウソク」のイラストを作ってみましょう。

次のヒントに「ロウソク」を作った状態の写真があります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント6

「ロウソク」を作ると次のようになります。

そのままの状態で黄色い枠の中から見える4文字を並び替えて言葉を作ってみましょう。色が見えにくい方は「色が見えにくい方はこちら」の項目をご覧ください。

3文字の言葉がわかったあとのヒント7

黄色い枠の中から見える文字は「ス」「キ」「ー」「テ」の4文字です。

次のヒントに並び替えてできる言葉が書かれています。

3文字の言葉がわかったあとのヒント8

黄色い枠の中から見える4文字を並び替えてできる言葉は「ステーキ」です。「ステーキ」と伝えて次の指示に従いましょう。

3文字の言葉がわかったあとのヒント9

これまでと同じ要領で「ステーキ」のイラストを作ってみましょう。

次のヒントに「ステーキ」を作った状態の写真があります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント10

「ステーキ」を作ると次のようになります。

そのままの状態で黄色い枠の中から見える4文字を並び替えて言葉を作ってみましょう。色が見えにくい方は「色が見えにくい方はこちら」の項目をご覧ください。

3文字の言葉がわかったあとのヒント11

黄色い枠の中から見える文字は「ウ」「ハ」「ン」「ボ」の4文字です。

次のヒントに並び替えてできる言葉が書かれています。

3文字の言葉がわかったあとのヒント12

黄色い枠の中から見える4文字を並び替えてできる言葉は「ボウハン」(または「ハンボウ」)です。「ボウハン」と伝えて次の指示に従いましょう。

3文字の言葉がわかったあとのヒント13

3本のろうそくに同時に火をつけられそうなものを探してみましょう。ちなみに本当に火をつけるという意味ではありません。

3文字の言葉がわかったあとのヒント14

3本のろうそくに同時に火をつけるためにはゲーム画面も使用する必要があります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント15

音符のイラストがあるものに3つ並んだ火のイラストがあります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント16

3本のろうそくに同時に火がつくように、ゲーム画面に火のイラストを直接重ね合わせてみましょう。その際プラスマイナスのボタンを使用してサイズがぴったり合うように調整しましょう。

次のヒントに「3本のろうそく」を作った状態の写真があります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント17

「3本のろうそく」を作ると次のようになります。


次は「ホシ3回オセ」を実行してみましょう。

3文字の言葉がわかったあとのヒント18

星はゲーム画面の中にあります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント19

ゲーム画面上部にある星を3回タップしてみましょう。その際先ほど重ね合わせたものは動かさないようにしましょう。

3文字の言葉がわかったあとのヒント20

上下左右のボタンを使って、ゲーム画面内に現れた矢印の向きに画面を移動していきましょう。移動中は先ほど重ね合わせたものは動かさないようにしましょう。

3文字の言葉がわかったあとのヒント21

画面を移動していくと新しい矢印が現れます。現れたらその矢印が指し示す向きへと画面を移動させましょう。

次のヒントに現れる矢印があります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント22

画面を移動していくと次のような矢印が現れます。

この矢印が現れた位置から左斜め上に向かって画面を移動していくと、再び別の矢印が現れます。

次のヒントに現れる矢印があります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント23

画面を移動していくと次のような矢印が現れます。

この矢印が現れた位置から上に向かって画面を移動していくと、次の指示が現れます。

次のヒントに現れる指示の内容があります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント24

画面を移動していくと次のような指示が現れます。

この指示が現れた位置から右に向かって画面を移動していくと、再び別の矢印が現れます。

次のヒントに現れる矢印があります。

3文字の言葉がわかったあとのヒント25

画面を移動していくと次のような矢印が現れます。

この矢印が現れた位置から上に向かって画面を移動していくと、次の指示が現れます。

STEP3の答え

画面を移動していくと次のような指示と扉が現れます。

現れた赤い扉をタップするとSTEP3はクリアです!

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co