大雪山に潜む刺青囚人からの脱出_特典謎
このたびは、「大雪山に潜む刺青囚人からの脱出」にご参加いただき、誠にありがとうございます。
こちらは「黄金神威探索セット」の解答入力/ヒントページです。
以下の遊び方、内容物をご確認頂き謎解きを進めてください。
遊び方
まずは壱、弐、参、肆の謎を解こう。すべての謎の答えがわかったら対応表を使って伍の謎に文字を書き加え、出てきた答えをWEBに入力しよう。
内容物
問題用紙…4枚
必要なもの
筆記用具、はさみ

壱の謎のヒント
数字をひらがなに置き換えて読んでみよう。

さらにヒント
①じく=いちじく ②しん=にしん ③せい=さんせい ④じみ=しじみ ⑤はん=ごはん と置き換えて読むことができる。 「ごはん」は、何と言い換えることができるだろうか?

答え
答えは「炊事」だ。

弐の謎のヒント
イラストは「北海道」を表しているようだ。 「北海道」の漢字を3つに分解し、それぞれ別の読み方をしてみよう。

さらにヒント
「=」は同じ平仮名を表していることから、
北…きた
海…うみ
道…みち
と、○を埋めることができる。
数字の平仮名をそれぞれ拾って読んでみよう。

答え
答えは「魚」だ。

参の謎のヒント
「六角形」の中に「うそ」
「三角形」の中に「つじ」
「八角形」の中に「ま」
と書かれている図を言葉に置き換えることはできないだろうか?

さらにヒント
「六=ろく」の中に「うそ」を入れると、「ろうそく」と読むことができる。
「ろうそく=あかり」の図式が成立することから、同じ要領で他の語句を置き換えることができそうだ。

答え
答えは「魚」だ。

肆の謎のヒント
上の四字熟語は「いっちょういっせき」と入る。
2本線で結ばれた箇所は、同じ平仮名が入るようだ。

答え
答えは「石炭」だ。

対応表の見方がわからない
壱~肆の答えの横にあった記号を作ろう。壱の答えは「炊事」だったので、Aには◇と●の座標にある「盛」の字が当てはまるぞ。

伍の謎のヒント
Aは「盛」、Bは「刑」、Cは「後」、Dは「原」が入るぞ。

さらにヒント
矢印の方向に言葉が成立するように、すべての枠に漢字を当てはめよう。

答え
真ん中の4つ並んだ枠には、左から「大」「量」「生」「産」の漢字が入る。