SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. 【ジョジョの奇妙な悪夢からの脱出】謎付きクリアファイル 空条徐倫 & E・コステロ

【ジョジョの奇妙な悪夢からの脱出】謎付きクリアファイル 空条徐倫 & E・コステロ

このたびは、【ジョジョの奇妙な悪夢からの脱出】にご参加いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「謎付きクリアファイル 空条徐倫 & E・コステロ」の解答入力/ヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時にご活用くださいませ。

    答え 

Aの謎

この問題は赤い「?」に入る言葉を答える問題です。答えは漢字1文字で書くことのできる言葉になります。

次のヒント

この表のマス目にはひらがなが1文字ずつ入ります。
ひとまず矢印の位置に「やみ」と「とてつ」を書き込んでみましょう。

次のヒント

この表は、ある表から文字が抜け落ちたものになっています。
「つ」「て」「と」が縦に並ぶ表を過去に見たことがないでしょうか?

次のヒント

この表は五十音表を表しています。
では赤い矢印が通る言葉は何になるでしょうか?

答えを見る

Aの謎の答えは「証(あかし)」となります。

Bの謎

「国 資産 配置」という3つの言葉が、ある法則によって「白紙」に変換されているようです。どのような法則が隠れているか考えてみましょう。

次のヒント

太字で書かれた言葉をすべてひらがなになおしてみましょう。

次のヒント

「くに」「しさん」「はいち」の頭文字を並び替えると「はくし」になります。しかし「しはく」といった言葉もあるため、並び替えの順番が決まる法則も隠されているようです。

次のヒント

“国→「く2」、資産→「し3」、配置→「は1」と読み替えると、1から順番に読んで「はくし」が完成します。
では「遺産 聖地 蟹」はどうなるでしょうか?”

答えを見る

「い3」「せ1」「か2」ということで、答えは「せかい」です。

Cの謎

この問題は、法則を見抜いて「????」に入る言葉を答える問題です。答えはひらがなで書くと4文字になる言葉になります。

次のヒント

「ツー」と「つぶれ」という言葉は、上の「油圧ブレーキ」と構成する文字が少し似ています。
「3の倍数」や「3以上6未満」とどういう関係性があるか考えてみましょう。

次のヒント

「油圧ブレーキ」をひらがなで書いたとき、「つー」は3、6文字目、「つぶれ」は3、4、5文字目に該当します。

次のヒント

1~7の数について考えると、
3の倍数にあたる数は3と6、
3以上6未満にあたる数は3と4と5、
素数にあたる数は2、3、5、7です。

答えを見る

「ゆあつぶれーき」の2、3、5、7文字目を読むと、答えは「あつれき」となります。

Dの謎

すべてのマスを通る迷路の問題です。とりあえず迷路を解いてみましょう。そうすればこの謎の答えの出し方がわかるはずです。

次のヒント

すべてのマスを通る迷路のコツは、スタートから解こうとせずに、通り道が確定する部分から線を引いていくことです。
細い道や角など上下左右のうち2つが壁でふさがれたマスは、壁のない1方向から入ってもう1方向へ出ていくことになるため、線を引くことができます。

次のヒント

迷路を解いて通った文字を読むと「大きな星と小さな星にはさまれた字読め」という指示文が現れます。この指示文に従うとこの謎の答えがわかります。

次のヒント

大きな星と小さな星は解答欄にあります。

答えを見る

Dの謎の答えは「イト」です。

Eの謎

ルールに沿ってアルファベットを変換する謎です。ルールをよく読んで答えを導きましょう。

次のヒント

【WET】=ROについて見てみましょう。
まずWETを数字に直すと23、5、20になります。
隣りあう数字の差を計算すると18、15です。
18、15番目のアルファベットはそれぞれROです。
よって【WET】はROに変換されます。

次のヒント

【BONDS】について同じことをやってみてください。BONDSを数字に直すと2、15、14、4、19になります。

次のヒント

隣りあう数字の差は13、1、10、15ですので、これらをアルファベットに変換するとM、A、J、Oになります。

答えを見る

Eの謎の答えは「まじょ」です。

Fの謎

下線部分に適切なアルファベットを入れて単語を導き出す謎です。指示文を読んで、何のアルファベットを入れるべきか判断しましょう。

次のヒント

文章がカタカナで書いていてややこしいですが、入れるべきアルファベットは「Nより前でJより後のアルファベット」のようです。この「前」や「後」はアルファベット順での前後を表しています。

次のヒント

したがって、入れるべきアルファベットは「K」「L」「M」です。下線部分に1文字ずつ書き入れましょう。K、L、Mは矢印の差す順番に書き入れます。

次のヒント

よって、現れる英単語は「MILK」です。これを日本語に直せばFの謎の答えになります。

答えを見る

Fの謎の答えは「ぎゅうにゅう」です。

Gの謎

まずはGの謎にある黒い図形を切り抜いて、紙に丸い穴を開けます。
この謎は穴の開いた紙を手に持って解く謎です。

次のヒント

矢印の中に書かれた指示に従うと、それぞれ言葉が現れるようです。
たとえば一番上の矢印の場合、穴を通して下を見下ろしたときに現れる物に「い」をつけると「愉快」という単語が現れるようです。

次のヒント

室内で下を見下ろしたときにあるのは床です。
つまり「床」に「い」をつけることで「愉快」という言葉になったとわかります。

次のヒント

では室内で上を見上げると何があるでしょうか?
そこにある物に「いん」をつけるとGの謎の答えになるようです。

答えを見る

Gの謎の答えは「添乗員(てんじょういん)」です。

Hの謎

この謎は?にあてはまるひらがな3文字を読む謎です。
マス目と矢印と?しかありませんが、これだけで答えにつながるようです。

次のヒント

必要な情報はこの謎の紙の中にあります。

次のヒント

Aの謎を見てみましょう。この謎には赤の矢印と青の矢印とマス目が登場します。
Aの謎の赤の矢印と青の矢印の先を見ると、ちょうど間は3マス空いていてHの謎と合致しています。
ということは、?に入るひらがな3文字がわかるのではないでしょうか。

次のヒント

青の矢印の先は「み」、赤の矢印の先は「し」でした。
五十音表で「み」と「し」の間にあるひらがなを確認してみましょう。

答えを見る

Hの謎の答えは「ひにち」です。

Iの謎

「???」にあてはまる言葉を答える問題です。丸に文字を1文字ずつ入れましょう。

次のヒント

白い矢印の左右には異なる2つの体型が並んでいます。この2つの体型をつなぐ言葉を考えてみましょう。

次のヒント

白い矢印には「ふとる」と「やせる」が入ります。

次のヒント

赤い矢印に注目しましょう。片方の矢印はあるルールに従って「セーブ」を表すようです。ではもう片方の矢印はどうなるでしょうか?

答えを見る

???の矢印は「やせる」の「や」、直線、「ふとる」の「と」、濁点を通っているため答えは「やーど」です。

Jの謎

迷路の問題です。迷路にある5つの色のうち3つだけを通って、スタートからゴールへ移動しましょう。

次のヒント

スタートの直後とゴールの直前に赤があるため、赤は必ず通ります。

次のヒント

迷路の序盤に白が多いため、白を使わない場合を確認してみましょう。この場合、最初の3マスが赤→黄色→青となるため使う色が確定します。しかし、赤、黄色、青ではゴールに行くことができません。したがって、白を使うことが確定します。

次のヒント

この迷路を通り抜けるために使う色は赤、黄色、白です。

答えを見る

最短経路で迷路を通り抜けたときに通過する文字は「あ」「た」「ま」なので、この謎の答えは「あたま」です。

Kの謎

記号で挟まれた英単語とイラストの関係性を考える問題です。
丸の三角に挟まれた「NET」とイコールで結ばれるイラストを考えましょう。

次のヒント

イラストを英単語に直してみましょう。

次のヒント

三角で挟まれた英単語は逆さまに読むことになります。したがってGODは犬(DOG)、LIVEDは悪魔(DEVIL)になります。

次のヒント

丸で挟まれた英単語はアルファベットをそれぞれ1つ次のものに変化させます。したがってTOは上(UP)、ADDは蜂(BEE)になります。

答えを見る

丸と三角で挟まれた「NET」はアルファベットをそれぞれ1つ次のものに変化させたうえで逆から読むことになります。よって答えは「ユーフォー(UFO)」です。

Lの謎

「????」にあてはまる言葉を答える問題です。

次のヒント

マス目があるのでそこに1文字ずつ入れていきたいところですが、「ドリーム」「ファイト」「シング」はいずれも1文字足りないようです。いったいどうすればいいのでしょうか?

次のヒント

各単語をアルファベット表記にしてマス目に入れましょう。ドリームは「DREAM」、ファイトは「FIGHT」、シングは「SING」となります。

次のヒント

では、1マス目にある「-1」の意味を考えてみましょう。
ドリームとクリーム、ファイトとエイトにどのような関係があるのでしょうか。

答えを見る

「-1」は言葉の1文字目をアルファベットで1つ前のものに変化させるために書かれたものでした。
よってシング→SING→RINGとなるため答えは「リング」です。

A~Lが解けたら

解答欄にA~Lの答えを埋め、矢印の先にある文字を順番に読みましょう。

次のヒント

矢印の先には「あかあいじゅんにやまおり」と出てきます。この指示に従いましょう。

次のヒント

紙に赤色の線と藍色の線があるので順番に山折りします。このとき、どこかに隠されたENDの謎が現れるようです。

次のヒント

紙を折った結果、Dの謎に開いた穴から「EN」の文字が見えるため「END」という言葉が現れました。どうやらこの謎がENDの謎のようです。

ENDの謎

Dの謎は迷路の問題でした。紙に穴を開けて折ることで「D」は「END」に変化しましたが、それ以外は特に変化していないようです。

次のヒント

迷路を解くと現れる指示文はDと全く同じ「大きな星と小さな星にはさまれた字読め」になります。では、ENDの謎の答えはDと同じ「イト」なのでしょうか? WEBページに「イト」と入力しても不正解となるためどうやら違うようです。

次のヒント

ここで気をつけなくてはならないのは、紙を折ったことで2つの星の位置関係が変わったことです。位置関係が変わっているため、星と星の間の文字も変化しているはずです。

次のヒント

大きな星と小さな星は紙の表側と裏側にありますから、その間の紙を貫く位置にある文字を順番に読む必要があります。紙は両面印刷になっていますから、1文字ずつ注意深く確認していきましょう。

答えを見る

ENDの謎の答えは「JAIL」です。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co