コトバポイポイ-はるかぜ団地 解説
一部の解説は、各ステージでターゲットリストを「上から順番に入手している」前提での内容となっています。
そのため、該当のコトバの解説のみを読んでも内容がわかりづらい可能性があります。
ターゲットリストで、手に入れたいコトバより上にまだゲットしていないコトバがある場合は、上から順番に解説を読むことをおすすめします。

STAGE1 はじまりの部屋

つき
【くらい】がポイされた夜の状態で、【まど】をポイする
新しくできた窓から見える月を囲んで【つき】をゲットする

たいよう
【くらい】をポイする前まで「戻る」ボタンで戻す
昼の状態で窓を囲んで【まど】をゲットする
【まど】をポイすると太陽の見える窓が現れる
その太陽を囲んで【たいよう】をゲットする

STAGE2 紅茶が飲みたい

つくえ
最初からある机を囲んで【つくえ】をゲットする

ろうそく
【かれんだー】をポイすると、誕生日が最初から数えて4日後にあることがわかる
【あした】【しあさって】の両方をポイすると誕生日になり、バースデーケーキが現れる
そのケーキに立っているろうそくを囲んで【ろうそく】をゲットする

でい
誕生日を迎えると壁に飾られる「BIRTHDAY」の「DAY」だけを囲んで【でい】をゲットする

くらっかー
最初からいる女性を囲んで【じょせい】をゲットする
【じょせい】をポイするともう一人の女性が現れる
この状態で誕生日を迎えるとその女性がクラッカーを持って鳴らす
そのクラッカーを囲んで【くらっかー】をゲットする

【EX】えがお
誕生日になると壁に飾られる「BIRTHDAY」の「T」だけを囲んで【てぃー】をゲットする
【てぃー】をポイすると紅茶の「ティー」が現れ、女性は欲しかったものが得られて笑顔になる
その笑顔を囲んで【えがお】をゲットする

STAGE3 OPENは1時間後

しょうねん
最初からいる少年を囲んで【しょうねん】をゲットする

にじ
まず太陽を囲んで【たいよう】をゲットする
次に少年が持つアメを囲んで【あめ】をゲットする
【あめ】をポイすると雨が降り、さらに【たいよう】をポイすると再び晴れたことで虹が現れる
その虹を囲んで【にじ】をゲットする

えがお
ゲットした【にじ】をポイすると時間が2時まで進む
2時になるとお店が開き、少年が笑顔になる
その笑顔を囲んで【えがお】をゲットする

いと
雨が降っているときに「雲」を囲んで【くも】をゲットする
【くも】をポイすると生き物の「クモ」が現れる
そのクモがぶら下がっている糸を囲んで【いと】をゲットする

【EX】かさ
雨が降っているときに【しょうねん】をポイするともう一人の少年が傘を持って現れる
その傘を囲んで【かさ】をゲットする

STAGE4 おかしな計算

たす
黒板に書かれた「+」を囲んで【たす】をゲットする

ごじゅうご
黒板に書かれた「550」の「55」だけを囲んで【ごじゅうご】をゲットする

ばつ
「1000」以外のいずれかの数字を囲んでゲットして、そのままポイする
イコールの右側にその数字が書かれ、計算式が間違っているので✕も書かれる
その✕を囲んで【ばつ】をゲットする

まる
イコールの右側の下線を囲んで【せん】をゲットする
【せん】をポイするとイコールの右側に「1000」が書かれ、計算式が合っているので◯も書かれる
その◯を囲んで【まる】をゲットする

【EX】ひゃく
【せん】をポイしてから、「1000」の「100」だけを囲んで【ひゃく】をゲットする

【EX】さんかく
黒板に書かれた「4」をよく見ると、「⊿」という三角形が含まれている
その三角形を囲んで【さんかく】をゲットする

STAGE5 王族の部屋

おうじ
壁に書かれた「王子」の2文字を囲んで【おうじ】をゲットする

もじ
壁に書かれた「王」か「子」を単体で囲んで【もじ】をゲットする

つえ
【おうじ】にヘンカン具(ハサミ)を使って【おう】をゲットする
【おう】をポイすると王が杖を持って現れる
その杖を囲んで【つえ】をゲットする

おやこ
【おうじ】と【おう】をポイすると王子と王が現れる
その2人をまとめて囲んで【おやこ】をゲットする

【EX】かん
王子のかぶっている冠を囲んで【かんむり】をゲットする
【かんむり】にヘンカン具(ハサミ)を使って【かん】をゲットする

【EX】たまご
部屋の天井部分を囲んで【てんじょう】をゲットする
【てんじょう】にヘンカン具(ハサミ)を使って【てん】をゲットする
【てん】をポイすると壁に書かれた「王子」に点がつき、「玉子」になる
壁に書かれた「玉子」の2文字を囲んで【たまご】をゲットする

STAGE6 ふしぎなアトリエ

ぱれっと
最初からあるパレットを囲んで【ぱれっと】をゲットする

ますかっと
【きえのぐ】と【あおえのぐ】をポイするとパレット上で混ざり、緑色になる
その緑色を囲んで【ぐりーん】をゲットする
【ぐりーん】をポイするとぶどうのぬり絵が緑色に塗られる
その緑色のぶどうを囲んで【ますかっと】をゲットする

ぶる
【あおえのぐ】をポイするとパレットに青色が現れる
その青色を囲んで【ぶるー】をゲットする
【ぶるー】にヘンカン具(ハサミ)を使って【ぶる】をゲットする

ほわいと
【あおえのぐ】と【あかえのぐ】をポイするとパレット上で混ざり、紫色になる
その紫色を囲んで【ぱーぷる】をゲットする
【ぱーぷる】をポイするとぶどうのぬり絵が紫色に塗られる
その紫色のぶどうを囲んで【ぐれーぷ】をゲットする
【ぐれーぷ】にヘンカン具(ハサミ)を使って【ぐれー】をゲットする
【ぐれー】をヘンカン具(おみくじ)に入れて【ほわいと】と【ぶらっく】をゲットする

【EX】ぐれーぷふるーつ
まずキャンバス全体を囲んで【きゃんばす】をゲットする
【きゃんばす】をポイすると右側に白紙のキャンバスが現れる
次に【きえのぐ】をポイするとパレットに黄色が現れる
その黄色を囲んで【いえろー】をゲットする
さらに【あかえのぐ】をポイするとパレット上で混ざり、橙色になる
その橙色を囲んで【おれんじ】をゲットする
【おれんじ】をポイすると白紙のキャンバスにみかんが描かれる
この状態で【いえろー】をポイするとみかんの色が黄色に変わる
その黄色のみかんを囲んで【ぐれーぷふるーつ】をゲットする

【EX】かぼす
まず【ぱれっと】と【きゃんばす】をゲットする
次に【あかえのぐ】、【ぱれっと】、【きえのぐ】の順にポイする
片方のパレットに橙色が現れるので、囲んで【おれんじ】をゲットする
さらに【あおえのぐ】をポイするともう片方のパレットに緑色が現れる
その緑色を囲んで【ぐりーん】をゲットする
この状態で【きゃんばす】、【おれんじ】、【ぐりーん】の順にポイすると緑色のみかんが現れる
その緑色のみかんを囲んで【かぼす】をゲットする

STAGE7 昇降機の部屋

よん
ボタンに書かれた「4」を囲んで【よん】をゲットする

はち
ボタンに書かれた「B」を囲んで【びー】をゲットする
【びー】をポイすると蜂(ビー)が現れる
その蜂を囲んで【はち】をゲットする

えすえふ
ボタンに書かれた「5」を囲んで【ご】をゲットする
【ご】をポイすると階数の表示が「5F」に変わる
「5F」はデジタル表示で「SF」とも読めるので、「SF」を囲んで【えすえふ】をゲットする

そら
【はち】をポイすると階数の表示が「8F」に変わる
「開く」ボタンを囲んで【ひらく】をゲットする
【ひらく】をポイすると扉が開き、(5階建ての建物の8階の高さにいるため)空が現れる
その空を囲んで【そら】をゲットする

【EX】おとしより
8F以外の階で【ひらく】をポイすると扉が開き、廊下が見える
その廊下を囲んで【ろうか】をゲットする
【ろうか】をポイすると青年が老化してお年寄りになる
そのお年寄りを囲んで【おとしより】をゲットする

【EX】とりお
青年を囲んで【おとな】をゲットする
【おとな】をポイすると青年が2人に増える
この状態で【ろうか】をポイすると2人の青年はお年寄りになる
いずれかのお年寄りを囲んで【おとしより】をゲットする
【おとしより】をポイするとお年寄りが3人に増える
その3人をまとめて囲んで【とりお】をゲットする

STAGE8 Let's Dance!

おうじ
【おうじょ】にヘンカン具(ハサミ)を使って【おうじ】をゲットする

くいーん
【じょおう】をポイして現れた女王を囲んで【くいーん】をゲットする

ぶとうか
【おうじ】にヘンカン具(ハサミ)を使って【おう】をゲットする
【じょおう】【おうじょ】【おうじ】【おう】をポイすると4人が踊りだす
4人をまとめて囲んで【ぶとうかい】をゲットする
【ぶとうかい】にヘンカン具(ハサミ)を使って【ぶとうか】をゲットする

ぷりん
王子を囲んで【ぷりんす】をゲットする
【ぷりんす】にヘンカン具(ハサミ)を使って【ぷりん】をゲットする

【EX】ちゃんぴおん
王を囲んで【きんぐ】をゲットする
【きんぐ】にヘンカン具(ハサミ)を使って【きん】をゲットする
【ぶとうか】、【きん】の順番にポイすると武闘家が金のベルトを着ける
この状態の武闘家を囲んで【ちゃんぴおん】をゲットする

【EX】つり
【きん】にヘンカン具(ハサミ)を使って【き】をゲットする
【き】をポイすると木が現れる
その木を囲んで【つりー】をゲットする
【つりー】にヘンカン具(ハサミ)を使って【つり】をゲットする

STAGE9 なぞとき教室

かね
亀を囲んで【かめ】をゲットする
また竹刀を持った体育の先生を囲んで【せんせい】をゲットする
【せんせい】をポイすると化学の先生が現れる
化学の先生がかけている眼鏡を囲んで【めがね】をゲットする
【かめ】、【めがね】の順にヘンカン具(おみくじ)に入れて【かね】をゲットする

たんい
たらいを囲んで【たらい】をゲットする
体育の先生の目を囲んで【らがん】をゲットする
【たらい】、【らがん】の順にヘンカン具(おみくじ)に入れて【たんい】をゲットする

うら
亀の甲羅だけを囲んで【こうら】をゲットする
またこけしを囲んで【こけし】をゲットする
【こうら】、【こけし】の順にヘンカン具(おみくじ)に入れて【うら】をゲットする

こけ
体育の先生が持つ竹刀を囲んで【しない】をゲットする
【こけし】、【しない】の順にヘンカン具(おみくじ)に入れて【こけ】をゲットする

ゆみ
床全体を囲んで【ゆか】をゲットする
また鏡を囲んで【かがみ】をゲットする
【ゆか】、【かがみ】の順にヘンカン具(おみくじ)に入れて【ゆみ】をゲットする

くかん
化学の先生の名札を囲んで【かがく】をゲットする
鏡を囲んで【かがみ】をゲットする
【かがく】、【かがみ】の順にヘンカン具(おみくじ)に入れて【みがく】をゲットする
さらにみかんを囲んで【みかん】をゲットする
【みかん】、【みがく】の順にヘンカン具(おみくじ)に入れて【くかん】をゲットする