SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You まきまき恵方巻

Mystery for You まきまき恵方巻

このたびは、【Mystery for You】にご登録いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「まきまき恵方巻き」の解答入力/ヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!! というときにご活用くださいませ。

    答え 

※漢字で入力すること

具材名を突き止める謎のヒント

「2,3,8,6,7→潜入」の謎のヒント

ストーリーをもう一度読んで同じイラストを探してみよう。

「2,3,8,6,7→潜入」の謎のヒント②

これはカレンダーのイラストで、塗りつぶされた部分には「2022」がある。「2022」をかなにして考えてみよう。

「2,3,8,6,7→潜入」の謎の答え

「にせんにじゅうに」の何番目かの文字を読む問題です。4番めは「に」、3番めは「ん」…のように文字を拾うと、答えは「にんじん」。

「夜すきやきするよ」の謎のヒント

すべてかなにして考えてみよう。前から読んでも後ろから読んでも…

「夜すきやきするよ」の謎の答え

これらの文は回文になっている。最後の行も回文になるように埋めると「文庫推しの塩昆布」となり、答えは「しおこんぶ」。

「HAND=…」の謎のヒント

イラストは上から「手さげ」、「はたあげ」をあらわしている。

「HAND=…」の謎の答え

英語を日本語にして、文字の傾きに応じて「あげ」または「さげ」をつけよう。答えは「あぶらあげ」。

迷路の謎のヒント

確定するところから線を引こう。赤いマスと赤い線は通れないので注意しよう。

迷路の謎の答え

通るルートは「SきろたがーびすすいなはれのむらG」となる。3の倍数の文字を拾うと、答えは「ろーすはむ」。

「1?6?7」の謎のヒント

上の行は計算式をあらわしている。正しい計算式となるよう丸と四角のハテナにそれぞれ記号を入れよう。

「1?6?7」の謎の答え

上の行は「1+6=7」となる。ハテナの向きと色のついたタイルの向きに注意して下の行に文字を入れる。答えは「しいたけ」。

「ひかる指」の謎のヒント

キラキラマークのついた「指」のイラストが謎の用紙の中に2箇所ある。それを両手の指で持って紙を透かしてみよう。

「ひかる指」の謎の答え

用紙を透かすと、背面が黒でない部分の文字が明るくなってみえる。答えは「やきのり」。

「よすみ読め」の謎のヒント

謎の用紙の角の部分を、Zの形で読もう。

「よすみ読め」の謎の答え

答えは「もちごめ」。

「の先が答え」の謎のヒント

同じ形を謎の用紙から探してみよう。

「の先が答え」の謎のヒント②

「HAND」の問題と同じ形をしている。「HANDの問題の答え」のひらがなを1文字ずつつないでみよう。

「の先が答え」の謎の答え

問題文は「あぶらあげの先が答え」となる。紙の中心近くのひらがな群から「あぶらあげ」を1文字ずつつなぐと矢印の形になる。矢印の先にある「きゅうり」が答え。

「入れ物」「事務用品」の謎のヒント

縦に同じ文字が1つ入り、白い四角のみ読むと右のものになる。菌類は「かび」。

「入れ物」「事務用品」の謎の答え

上から「かん」「がびょう」「ひょう」「かび」となる。答えは「かんぴょう」。

マス目にピースを埋めるヒント

ピースの埋め方のヒント

9つの謎の答えを近くのピースに矢印の順番で入れよう。これら9つのピースをポリオミノの要領でマス目に埋めて数字を順番に拾おう。「かんぴょう」は一番左に入る。

ピースの埋め方のヒント②


このようにピースが入り、指示文は「赤い箱を持ち上げろ」となる。(画像)

指示文はわかったが何をすればいいかわからない

赤い箱は封筒のベロに描かれている。赤い箱を持ち上げるには封筒をどのようにすればよいか考えよう。

答えを確認する

封筒の開くことで、ベロに描かれている赤い箱が持ち上がった。
出てきた指示に従い次に進もう。

各具材の謎のヒント

油揚げの謎のヒント

Step1は「みず」を飛ばして読む。Step3はかなをアルファベットにして読む。

油揚げの謎のヒント②

Step1~3を解くと「とうふシートの赤線を山折りし、あらわれた指示に従え。」となる。

油揚げの謎のヒント③

「とうふシート」の紙を指示通りに折っていこう。最後はハサミを使おう。

油揚げの謎の答え

現れる指示は順に「谷折りするのは紫色」→「黄色谷折り」→「青線谷折り」→「点線を切りカケラ読め」となる。点線で切ってカケラを広げると現れる「コンビニ」が答え。

ロースハムの謎のヒント

ものさしは油揚げの問題に描かれている。

ロースハムの謎のヒント②

今切った紙片を迷路の問題に差し込んで2枚のロースハムを作ろう。問題文も変わっているので注意しよう。

ロースハムの謎の答え

通るルートは「SーびいかせろきひかるもじらむのかんG」となる。4の倍数の文字を拾うと、答えは「いきもの」。最後に猫と鳥にシールを貼ろう。

にんじんときゅうりの謎のヒント

ものさしは油揚げの問題に描かれている。

にんじんときゅうりの謎のヒント②

2本の短冊状の紙を重ねてジャバラ状に折っていこう。

にんじんときゅうりの謎のヒント③

折り終わったらジャバラを伸ばして矢印の先の文字を順番に読もう。これがきゅうりとにんじんのそれぞれの問題文である。

にんじんときゅうりの謎のヒント④

にんじんの問題は「えざらのえらをかりにして」、きゅうりの問題文は「よんをほしがるぶんぼうぐ」となる。

にんじんときゅうりの謎の答え

にんじんの答えは「かざり」。きゅうりの答えは「くれよん」。

塩昆布の謎のヒント

ストーリー裏面のMAPを見ながら、「自宅→銀行→スーパー→どこかの施設→自宅」となるルートを見つけよう。自宅の位置はストーリーを読むとわかる。

塩昆布の謎のヒント②

自宅の屋根は持ち上げた箱と同じ色なので赤色とわかる。条件を満たすのは花屋に立ち寄るときのみで、通った道の文字をつなげると「施設のマーク3つ作れ」となる。

塩昆布の謎のヒント③

施設のマークとは立ち寄った銀行、スーパー、花屋のアイコンを指す。黒い3枚のシールをどこかに貼ってマークを作ろう。

塩昆布の謎の答え

施設のマークは具材名を突き止める謎の裏面にある。黒い3枚のシールを貼ると、現れる文字は「まっぷ」。

かんぴょうの謎のヒント

かんぴょうのイラストは油揚げときゅうりの謎の近くに描かれている。シールと同じイラストとなるように油揚げを切れ込みに差し込んで、矢印の文字を読もう。

かんぴょうの謎の答え

3枚のかんぴょうのシールを貼るとこのようになる。

矢印の先を読むと答えは「いにしえ」。最後に油揚げの白線を山折りにして袋を大きく開こう。

節分クイズコーナーの答え

上から「立春」「鬼は外、福は内」「北北西」「巻きす」が入る。

しいたけの謎のヒント

しいたけのイラストは野菜ミックスと正方形のピースの近くに描かれている。シールと同じイラストとなるように野菜ミックスを切れ込みに差し込んで、シールを貼ろう。

しいたけの謎のヒント②

3枚のしいたけのシールを貼るとこのようになる。

1つ作った飾りのマークは「*」、2つ作った飾りのマークは「!」となる。

しいたけの謎のヒント③

「*」マークは遊び方裏面のマス目の近くに描かれている。これと同じ位置関係である「!」マークがあるものを探そう。

しいたけの謎の答え

シールの枠部分をマス目の上に貼ろう。矢印の先を読むと答えは「こせいは」。

各具材の謎を解いた後のヒント

まずは大きな用紙が写真と同じ状態であるか確認しよう。

もし違うところがあれば「各具材の問題のヒント」を見て修正しよう。

答えの埋め方のヒント

シールを貼ったことにより解答欄のマス目が変わっている。それぞれの具材のイラストの上に、具材の問題の答えを縦に入れよう。再度数字を順番に拾うと次の指示文となる。

答えの埋め方の答え

左から「まっぷ」「いきもの」「くれよん」「こんびに」「かざり」「こせいは」「いにしえ」が入り、指示文は「2枚の絵を貼り飾れ」となる。

指示文はわかったが何をすればいいかわからない

2枚の絵とは「鬼」と「福の神」の絵である。巻きすを重ねてから、「鬼は外、福は内」となるように紙を丸めて、シールを貼ろう。

さらにヒント

筒の中を覗いて奥から文字を拾うと最後の指示となる。「恵方」の説明は「節分クイズコーナー」に書いてある。方角を知るにはMAPを見よう。

さらにヒント

正しい方角に向かい恵方巻を覗くと「みえるもじ」があるはずだ。見つからない場合は油揚げの白線が山折りされているか確認しよう。

答えを確認する

最後の指示文は「えほうのまどむけてみえるもじよめ」となる。「みえるもじ」は油揚げの穴から見える文字を指す。今年は2022年、2022年の恵方は「北北西」である。MAPを見ると、自宅である赤い家の北北西には学校があるとわかる。学校は封筒裏面の窓に映っているので、封筒裏面の窓に恵方巻を向け、海苔のつなぎ目を「上」に合わせよう。最後のキーワードは「招福」。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co