2月14日、12時の鐘がなるまえに。4
【第2章】
「新入りさん! すごいです、ありがとうございます…… ! ショータくんの好きなものは、いちごなんですね!」
「みたいだね。もしかしたら商店街にあるかもしれない。行ってみようか」
カムパネルラたちは公園を出て、商店街へと向かった。
寒い雪の日にもかかわらずお店の人たちの元気な声が聞こえてくる。
「ネオ稲荷商店街、だってさ。ここの街の名前や商店街に売ってるものもそうだけど、モチーフがきつねのものが多いね。何かあるのかい?」
カムパネルラは商店街をキョロキョロと見回しながらハイネに尋ねた。
「はい。この街には『ネオ稲荷ジンジャ』というジンジャがあります。そこにいるきつねさまに油揚げをお供えするとなんでも願いをかなえてくれる…… っていう、古くからの言い伝えがあるそうなんです。そのきつねさまのおかげでこの街が守られてきたんだとか」
カムパネルラは興味深そうにうなずきながらハイネの話を聞いていた。
うーん、と言いながら何かを考えるように空を見上げると、何かが目に入ったようで、突然声をあげた。
「あっ! あそこに青果店の看板があるよ!」
「ほんとうですね! もしかしたら、いちごがあるかもしれません…… !」
駆け足で青果店に向かうと、お店には瑞々しいフルーツがカゴに盛られて並べられていた。その中にはお目当ての美味しそうないちごも置いてある。
「ありました…… ! でもそういえば、どうやって手に入れましょう…… ?」
「いいところに気がついたね、ハイネくん。ぼくたちには一番の問題がある」
「問題…… ?」
「そう、お金を持ってない。ってことだね!」
自信満々に胸を張ってそう言ったカムパネルラにあなたはひとつため息をついたが、確かに自分たちはお金を持っていない。
「ど、どうしましょう…… 盗むわけにもいきませんし」
「う〜ん、何か別の方法はないかな…… 一旦落ち着いた場所で考えてみようか」
作戦を考えようと、もう一度公園に戻ろうとしたとき、カムパネルラが道の途中にあるカフェの前で立ち止まった。どうやら、何か気になるものを見つけたみたいだ。
「なにか美味しそうなものでもありましたか、カムパネルラさん」
「ハイネくん、見て見て! ここに『バレンタインデーにぴったりのキャンペーン』って書いてあるよ! この紙、ご自由にどうぞ、だって!」
あなたは「ラッピングの作り方」と書かれた紙と、「ラッピングシール」を手にとってハイネに見せてあげた。
「これは、なんですか…… ?」
「ラッピングの作り方って書いてあるね。しかも見て、ここ。『謎の答えがわかった人にはお好きな味の飴をプレゼント』って書いてある」
「お好きな味の飴…… もしかして、いちご味もあるんでしょうか…… ?」
カフェの中を覗き込むと、キャンペーンで渡すのだろう、瓶に入った飴がレジの横に置いてあった。
その中には「いちご味」と書かれた赤い包み紙の飴も見える。
「あるみたいだよ、いちご味! これなら、お金を持ってなくても大丈夫だし、可愛いラッピングも作れるしで一石二鳥だね」
「でも、また謎が…… ! 今度はぼくにもできるでしょうか……」
「大丈夫だよ。もちろん新入りくんとぼくも手伝うけど、これはやっぱり君が作らないとね。はさみは持ってないけど…… まあ、なんとかしよう!」
「そうですね…… ラッピングを手に入れて、ショータくんに渡すいちごの飴を手に入れるために。ぼく、がんばります! 」
あなたとハイネは公園に戻ると、ラッピングの作り方とラッピングシールを手元に置き、さっそく謎を解きはじめた。
ラッピングの作り方とラッピングシールを手元に用意し、作り方を読んで謎を解きましょう
ラッピングを完成させて4文字の答えがわかったらここに入力してください

謎Aのヒント
当店一番人気のものが答えと書かれているが「当店」とはどこのことだろうか?
ラッピングの作り方の紙をよく見てみよう。

もっとヒントをみる場合はこちら
ラッピングの折り方が書いてある紙に書かれたロゴとMAPを照らし合わせると、当店が「あおいカフェ」ということがわかる。

答えはこちら
マップを見ると、あおいカフェのところに「一番人気のものはこの町の名物が乗ったカップケーキ」とかいてある。
さらにマップのかめん青果店の説明を見ると、「看板のマークになっているものがこの町の名物」ということがわかるので、「あ」のカップケーキが答え。

謎Bのヒント

答えはこちら

トースト→バターの順番で全てのマスを通るとこのようなルートになる。
3の倍数番目のマスに書かれた文字を読むと「テンメイ」となるので
6文字の「あおいカフェ」の店名に入っている色「あお」が答え。

謎Cのヒント
6つある四角と一つだけ赤い文字。どこかで見覚えはないだろうか。
「おいなりさん」の順番に数字をふっていってみよう。

もっとヒントをみる場合はこちら
数字を振ると1のところに赤い文字がきていることがわかる。
1が赤くて6つの四角があるものは「サイコロ」だ。
読む順番から、黄色い四角が「2」あおい四角が「4」ということもわかる。

答えはこちら
サイコロは裏と表が「7」になるようにできている。
「1」「2」「4」の位置をもとに数字の場所を確定させて1から順に文字を読んでいくと「さんでぃえご」となる。①②③のところにある「さんご」が答え。

謎Dのヒント
ラッピング用紙にある文字だけを読んでいくと「赤文字のマークが答え」という指示が出る。

答えはこちら
ラッピングシートにある赤い文字のマークは「ハート」だ。よって「ハート」が答え。

ラッピングを作る時のヒント
まずは黒い点線で用紙をカットしよう。

もっとヒントをみる場合はこちら

謎Bの答え「あお」を文章に入れて、用紙の青い線を一度山折りし、元に戻そう。

もっとヒントをみる場合はこちら

左から2番目のラッピングシールを使って、謎Aの答えのカップケーキを2つ同時に作ろう。

もっとヒントをみる場合はこちら

左から3番目のラッピングシールを使って、謎Cの答えの「さんご」を2つ同時に作ろう。

もっとヒントをみる場合はこちら

図のような形にし、緑の線を山折り、黄色い線を谷折りしてハートを作ろう。
作ったらハートの色と同じ赤いシールを貼ろう。

もっとヒントをみる場合はこちら
SからGまで辿って間にある文字を読むと「4つの同じアメの真下読め」とでてくる。

答えはこちら

4つのアメは謎Aから謎Dのアルファベットの後ろにかかれている。
そのアメの真下を読んでいくと「あ」「ト」「り」「エ」という文字があるので「アトリエ」が答え。