SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You 矢印の先へ

Mystery for You 矢印の先へ

このたびは、【Mystery for You】にご登録いただき、誠にありがとうございます。
こちらは「矢印の先へ」の解答入力/ヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった、というときにご活用くださいませ。

    答え 

※入力はアルファベットもしくは漢字で

謎カードの謎がまったく解けない

まずは謎カードを暗号シートに正しくあてはめるところから始めよう。謎カードと暗号シートに共通して描(えが)かれている目印のようなものはないだろうか?

さらにヒント

謎カードの角に描かれた2つの黒い三角形と、同じ配置の三角形が暗号シートにもある。それぞれの謎カードを、黒い三角形が重なるように暗号シートに合わせてみよう。暗号シート側に書かれた文字や記号などと組み合わせることで謎が解ける状態になるはずだ。

①のヒント

「日」から矢印が出て、2つの行先「金」と「木」に向かっている。途中(とちゅう)に通る丸の数は4つ。つまり、「日」の5つ後が「金」になる場合と「木」になる場合があるということだ。また、イコールでつながれた2つの丸には同じ文字が入ることに注意して、当てはまる文字を考えてみよう。

さらにヒント

「日」から「金」に向かう矢印は曜日の並び、「木」に向かう並びは太陽系の惑星(わくせい)の並びを示している。このとき、?に入るものを考えよう。

②のヒント

それぞれの矢印で指し示されたイラストで表される言葉を考えて、「逆さまに」したり、「英語で」表してみたり、「世界一高い」ものを考えてみよう。

さらにヒント

例えば、「世界一高い」から伸(の)びた矢印の先には「山」のイラストがあるので、「世界一高い山」が何かを考え、それを矢印に添(そ)えられたマスに埋(う)めよう。すべてのマスを埋めたとき、1234に入る文字が答えだ。

③のヒント

矢印の始点には「た」と終点には「箱」がある。つまり、「た」から「箱」に向けて矢印が伸びている。これが示す5文字の入れ物とはなんだろう? 『「た」から「箱」』を声に出して読んでみよう。

④のヒント

まずは「到達(とうたつ)ポイント」をつなぐところから始めよう。謎カードにある「トウタツポイント」の文字を順に線でつないでみよう。このとき、囲まれた文字を上から順に読んでいこう。

さらにヒント

囲まれた文字を上から順に読むと、「シメサレタサキノゴモジ」となる。いま線で囲んでできた図形が何かの形に見えないだろうか? その先にある5文字が答えだ。

⑤のヒント

イラストが何を表しているのかを考えよう。暗号シート側にあるイラストは、矢印で指し示された部位なので「腕(うで)」「肩(かた)」となるはずだ。謎カード側にあるイラストは何か食器のようなものに見える。「月→木」となるときに「腕」が変化するイラストと考えて、このイラストが表す文字が何かを考えてみよう。

さらにヒント

謎カード側に描かれたイラストは「椀(わん)」を示している。つまりこの謎は「月→木」ならば「腕→椀」となるとき、「月→非」ならば「肩」は何になるかという謎だ。「腕」と「椀」の違(ちが)いに注目しよう。

⑥のヒント

暗号シート側に描かれたイラストは「ヒラメ」を表している。「閃」が「ヒラメ」となるときはどういうときかを考え、「捌」も同じ状態のときにどう読むかを考えてみよう。

さらにヒント

「閃」に送り仮名「く」と送り仮名をつけると「閃く(ひらめく)」となり、このとき「閃」は「ヒラメ」と読む。同じように「捌」にも送り仮名「く」と送り仮名をつけたときに何と読むかを考えよう。

謎①〜⑥が解けてから

まずは謎①〜⑥の答え「ちきゅう」「ストップ」「たからばこ」「でんきゅう」「とびら」「サバ」のイラストが順にできるように暗号シートに謎カードを重ねていこう。6枚の謎カードすべてをつかうぞ。

さらにヒント

すべてのイラストを順につくれたら、現れた図形と文字をみて「あてはまる紙」を配置しよう。「あてはまる紙」は謎キット内にあるとは限らないぞ。長方形の中に縦長の楕円(だえん)、その右側に「英」「世」の文字。思い当たるものはないだろうか?

さらにヒント

現れた図形と「英世」の文字。これは1000円札を表している。「英世」の文字が右側に来ていることから、野口英世の肖像(しょうぞう))が見えるように四角形にぴったり合わせて1000円札を置こう。このとき、指示通り2つの矢印のようなものの先を続けて読めばよい。1000円札の中にこの矢印と同じ形のものはないだろうか?

さらにヒント

1000円札の左上と右上にある「1000」の中の「1」が指示されたものとまったく同じ形をしているはずだ。この「1」が指し示す先を順に続けて読んでいこう。

さらにヒント

「1」の先を順に続けて読むと「にとさんのかみとりのぞけ」=「②と③の紙取り除け」となる。いま暗号シート上に置いている謎カードのなかから②と③の謎カードだけを取り除こう。このとき現れた図形と文字を確認しよう。置くべきものが若干変化しているはずだ。

さらにヒント

②と③の紙を取り除くと四角形と楕円に変化はないが、「英世」の文字が消えて左側に「NIP」の文字が現れているはずだ。さきほど置いた1000円札の裏側に「NIPPON」の文字列がある。これの「NIP」の部分が重なるように1000円札を置きなおそう。このとき矢印で指し示された部分にある4つのアルファベットが答えになる。

最後の謎のヒント

まずは点線で紙を切り離(はな)し、トランプのマークを4つ同時に作ろう。作るべきマークは「ハート」「ダイヤ」「スペード」「クラブ」だ。すべて黒いマークで完成するぞ。細い紙をうまく切れ込(こ)みに差し込むことですべてのマークを同時に作ることができるはずだ。4つのマークを作れたら、現れた指示に従おう。

さらにヒント

現れる指示文は「赤山折りして同色ほし全部ふれあわせて現れる謎解け」。まずは赤い線をすべて山折りしよう。その後、同じ色の星どうしをそれぞれ触(ふ)れ合わせるように紙を組み合わせていこう。星は謎カードや切り離した紙にも描かれているぞ。組み合わせたとき、全体で1つの謎が完成しているはずだ。この謎を解き明かし、最後の答えとなる漢字1文字を導き出そう。

さらにヒント

すべてを正しく組み合わせて全体を俯瞰(ふかん)してみると、「?」に向かって灰色の矢印が4本伸びており、その始点にはそれぞれ1文字ずつの漢字が配置されているはずだ。

さらにヒント

この謎は『矢印の方向に読んだときに、すべての組み合わせで二字熟語が完成するような「?」に入る漢字1文字を考える』という謎だ。「月」「逆」「閃」「日」の後ろに共通して付く漢字1文字が何かを考えてみよう。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co