Mystery for You バラバラクロスワード STEP3

青の矢印の法則がわからない
ピースを使ってそれぞれの形ができるように組み合わせてみましょう。

さらにヒント
青の下線に注目してみましょう。

答え
7の形を作り、青の下線の文字を拾うとAは「とら」になります。

上下の黒の矢印の法則がわからない
ピースを使ってそれぞれの形ができるように組み合わせてみましょう。

さらにヒント
それぞれの謎の答えである塗りつぶした文字に注目してみるといいかもしれません。

答え
5の形の謎を見てみると答えが上から「なぞ」「とき」、7の形の謎を見てみると答えが上から「はか」「ひとつ」になります。
1の形を作り、謎を下から答えを読むと「ひとつ」「まえ」になるので、Bは「ひとつまえ」になります。

ひっくり返す黒の矢印の法則がわからない
ピースを使ってそれぞれの形を作るだけではわからないようです。
ひっくり返してみましょう。

さらにヒント
それぞれの謎の答えである塗りつぶした文字に注目してみるといいかもしれません。

さらにヒント
どうやら、2つの謎を組み合わせることで新しい謎になるようです。
5と1の謎を解いてみましょう。

答え
7の形の裏の謎を組み合わせた謎を解くと答えは「うら」になるのでCは「うら」です。

矢印の法則はすべてわかったが、答えがわからない
ABCを埋めて読むと、「虎の1つ前を大きい順に並び変えて裏を読め」になります。
虎が順番に出てくるものを考えるとよさそうです。

さらにヒント
虎の1つ前は十二支で考えると「牛」になります。
今までの問題で「牛」を探して、大きい順に並べて裏を読んでみましょう。

さらにヒント
答えが「カラー」「きぐるみ」「こうわ」の3つの問題に「牛」が出てきました。
それぞれの大きさを比べながら、裏にある文字を読んでみましょう。

答え
牛が大きい順に読むと答えは「きろく」になります。