SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You 字のない絵本 (1)

Mystery for You 字のない絵本 (1)

※こちらは 「字のない絵本」の解答入力ページです。
「1」と書かれた赤い二つ折りの用紙にある「まとめの謎」が解けたら、下の解答欄に答えを入力してください。※

    答え 

※ひらがなで入力してください

1の謎

3つ並んだ漢字を、それぞれひらがなに直してみましょう。

さらにヒントをみる

縦2マスにそれぞれの漢字の読みを入れると

しのぎ
たうん

となり、下側を読むと「タウン」になるようです。では、上側は何になるでしょうか?

1の謎の答え

しのぎ
たうん

の上側を読むことで、答えは「しのぎ」となります。

2の謎

同じ色の矢印には、同じ文字の並びが入ります。「王」や「国」をそれぞれ2通りの方法で、アルファベットで表してみましょう。

さらにヒントをみる

すでに書かれている「K」を参考にすると、「王」から下にのびるイコールの先には「KING」、「国」から上にのびるイコールの先には「KUNI」が入りそうです。 色のついた矢印もふまえて、上下にのびるイコールによってそれぞれの文字がどのように変換されるかを考えましょう。

2の謎の答え

上に伸びるイコールでは「ローマ字表記」、下に伸びるイコールでは「英語表記」を表しているという法則でした。 赤矢印は「OU」、緑矢印には「UN」、青矢印には「IN」が対応します。 よって、答えは「きのう」となります。

3の謎

左に描かれているものは五十音表です。この五十音表をヒントに「〇の上、下、左、右」という表現の意味を考えてみましょう。

さらにヒントをみる

「〇の上、下、左、右」は五十音表における「〇」の位置から「上、下、左、右」に1つだけ動かした場所に対応する文字を読むことを表しています。 たとえば、2行目においては「やの下」には「ゆ」、「えの上」には「う」、「いの左」には「き」があるので「ゆうき」になります。

3の謎のヒント

五十音表で「いの上」「きの左」「ちの上」を順番に読むことで、答えは「あした」となります。

まとめの謎

1〜3の答えをマスに埋めて、吹き出しの文字と合わせて読むと「しのみぎ」「きのうえ」「あのした」となります。 ここからのびる点線の矢印をどこかで見なかったでしょうか?

さらにヒントをみる

この点線の矢印は3の謎に登場していました。 「しのみぎ」「きのうえ」「あのした」を3の謎にでてきた法則で変換してみましょう。

まとめの謎の答え

3の謎と同じように、五十音表で「しの右」「きの上」「あの下」を読むことで、答えは「きかい」となります。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co