Mystery for You BRUSH UP GRADE 1
このたびは、【Mystery for You】にご登録いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「BRUSH UP GRADE」の解答入力/ヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!! というときにご活用くださいませ。
謎の答えを時計回りか反時計回りに埋めて
アルファベットの順に読み、出てくる場所を見よう
色の区別がつきづらい方はこちら
カードを配置する謎
黄色のカードは「まえ」「りょう」、緑のカードは「いしゃ」「すと」「きゅう」「にしき」、桃のカードは「え」「けい」「ごい」「ろ」です。
黄色のカードには点線の枠、緑のカードには二重線の枠、桃のカードには細い枠が付いています。
まずは星を左から読めの謎
フォントが同じ文字は同じ色となっています。
スカイ、井戸の謎
フォントが同じ文字は同じ色となっています。
カードを配置する謎のヒント
作れる言葉が限られていそうな「まえ」や「にしき」から考えるとうまくいくかもしれません。
さらにヒントを見る
「まえ」は黄色のカードなので、2箇所にしか入り得ません。しかし、緑・黄のところにおいても成立する単語はないため、上の黄・緑・桃の箇所に埋めるしかないとわかります。「まえ」+「(緑の文字列)」+「(桃の文字列)」で成立する単語を見つけてみましょう。そのあとは「にしき」を使う単語を考えることでスムーズにカードを配置していくことができるでしょう。
この謎の答え
上から「けいえいしゃ(経営者)」「マエストロ」「きゅうりょう(給料)」「にしきごい(錦鯉)」という単語ができるので、答えは「マエストロ」です。
3色で塗り分けられた「ま」の謎のヒント
下の式に書かれた色の部分にだけ注目してみると、1番上はひらがなの「ま」になります。他の2つの式も同様にして考えてみましょう。
さらにヒントを見る
答えを出す際には②が左右反転していることに気をつけてください。
この謎の答え
下の式に書かれた色の部分にのみ注目すると、上から「ま」「も(の左右反転)」「の」となるので、答えは「まもの(魔物)」です。
4匹の動物が描かれた謎のヒント
下のひし形はそれぞれ2つの丸を囲んでいるベン図になっています。上の動物の名前をそれぞれベン図に対応するように入れてみましょう。
さらにヒントを見る
描かれているイラストは左から「ろば」「かば」「しか」「うし」です。
この謎の答え
下のベン図に対応するように動物の名前を入れていくと、左から「ろ/ば/か/し/う」が入ります。これをローマ数字の順番で読むと答えは「ろうば(老婆)」となります。
県を埋める謎のヒント
「い」から始まる4文字の都道府県は「いしかわ(石川)」と「いばらき(茨城)」しかありません。そして、この3文字目が2文字目となるような2文字の都道府県があるかどうかを検討してみましょう。2文字の都道府県は全部で6つしかないため、比較的すぐわかるはずです。
この謎の答え
上から「いばらき」「なら」「ながの」と3つの県が埋まるので、数字の順にマスを読んだ「のばな(野花)」が答えです。
同じ文字をペアで消す謎のヒント
それぞれイラストは「てちょう」「てにす」「こんにゃく」「でんしゃ」「きす」「ふで」「いくらどん」「ふらいどちきん」「ちょこ」です。同じ文字をペアで消していきましょう。
この謎の答え
同じ文字をペアで消していくと、「う」「し」「ち」の3文字が消されずに残ります。この3文字を並び替えた「しうち(仕打ち)」が答えです。
「き」「かけ」と書かれた謎のヒント
すでに書かれている「き」「かけ」をヒントにして、左の長方形3つが何を表しているのかを考えましょう。長方形の大きさや位置も重要になってきます。
さらにヒントを見る
左の長方形3つは布団を表しているので、上から「しきぶとん」「かけぶとん」「まくら」と埋まります。
この謎の答え
線の太さに注目し、該当する場所を順番に拾うことで、答えは「しんぐ(寝具)」となります。
まずは星を左から読めの謎のヒント
まずは指示通りに星の形の中に書かれた文字を左から読んでいきましょう。すると、「むらさきいろしたから」という新しい指示が現れます。このような操作を数回繰り返して答えを導きましょう。
この謎の答え
星を左から読むと「むらさきいろしたから」、紫色を下から読むと「まるひだりから」、丸を左から読むと「あおうえから」となるので青を上から読んだ「なんびょう(難病)」が答えです。
「E」「E」「X」と書かれた謎のヒント
足し算で書かれていることから数字を表す英単語が入りそうです。すでに書かれた末尾の文字をヒントにして、3つの枠に入る単語を特定しましょう。
さらにヒントを見る
答えを導く際には最初の矢印が反対向きであることに注意しましょう。
この謎の答え
足し算であることやすでに書かれているアルファベットから、「FIVE+ONE=SIX」と埋まると推測できます。矢印の向きに注意して2文字ずつ拾うと、答えは「びじょん(vision)」となります。
青マスを左から読む謎のヒント
一番上の2文字のマスには「木」が入るようです。この「木」を手掛かりにして、続きのマスには何が入るかを推測しましょう。
さらにヒントを見る
一番上の2文字のマスに「木(もく)」が埋まることから、曜日が埋まりそうです。
この謎の答え
上から「もく」「きん」「ど」「にち」と埋まるので、青色のマスに埋まった文字を左から読みます。答えは「きどく(既読)」です。
装備を通る謎のヒント
「剣」が1つしかないので、この「剣」のマスは必ず通らなくてはいけません。また、同じ装備を2回通ってはいけないことも考えるとルートは限られてきます。
スタートとゴールから少しずつ線を伸ばしていき、ルートを確定させていきましょう。
さらにヒントを見る
まず、スタートとゴール付近から考えましょう。同じ装備を2回通らないルートはスタート付近では赤い矢印の2つ、ゴール付近では青い矢印の2つしかありません。もし、最初に「鎧」のルートからいくと、真ん中に唯一存在する「剣」を通るために「入」のマスから上に直進しなくてはいけません。すると、どのルートでゴールまで向かっても「盾」を獲得することができなくなってしまいます。つまり、最初は「盾」を通るルートから進まなくてはいけません。最短ルートでゴールできるように考えましょう。
この謎の答え
すべての装備を1つずつ通って最短で通り抜けるルートは以下のようになります。通った文字の偶数番目を読むと、答えは「とざんきゃく(登山客)」となります。
赤と白のひし形が描かれた謎のヒント
この赤と白のひし形は方位磁針の針を表しています。つまり周りには方位を表す言葉が入るということになります。
さらにヒントを見る
真ん中の方位磁針と丸に描かれた目の数を手掛かりにすると、右左下上にそれぞれ「TOU」「ZAI」「NAN」「BOKU」と東西南北が埋まると推測できます。
この謎の答え
目の数の順番に読むと、答えは「ぞうきん(雑巾)」です。
黒いシミの謎のヒント
これは「インク」のようです。「KOTAE」という表記などを手掛かりに、こぼれているインクの3箇所に対応するように文字を埋めましょう。
この謎の答え
アルファベットで「I」「N」「K」と埋めて、数字の順にローマ字読みをすると、答えは「にんき(人気)」です。
しりとりする謎のヒント
「ね」で終わる言葉がないので、「熱意(ねつい)」は1番最初に来る、もしくは使われない言葉になるの2パターンしかありません。また、「ち」で終わる言葉が「ばくち」しかないので、「蝶(ちょう)」と「チラシ」のうち少なくともどちらかは1番最初に来る、もしくは使われない言葉になります。これを踏まえて考えてみましょう。
さらにヒントを見る
「熱意(ねつい)」→「市場(いちば)」→… としりとりをつなげていくとうまくいきそうです。実際に8つの言葉をしりとりで繋げてみることで、使われない言葉を特定しましょう。
この謎の答え
「熱意(ねつい)」「市場(いちば)」「ばくち」「蝶(ちょう)」「ウォッカ」「貸し手」「手品」「ナイフ」としりとりすることでで9つ中8つの言葉を繋ぐことができます。よって、使われなかった言葉の「チラシ」が答えです。
胃のイラスト→絵 の謎のヒント
イラストや漢字をひらがなに直すと、法則は
い→え
てくび→はしご
れすとらん→?
となります。矢印の左に書かれた言葉を構成する文字の周辺を下の表で探してみましょう。
この謎の答え
下の表で矢印の左に書かれた言葉を構成する文字の1つ右のマスを読んでみると、「い→え」「てくび→はしご」となります。よって、「れすとらん」の1つ右のマスを順番に読んだ「たからくじ」が答えとなります。
スカイ、井戸の謎のヒント
背景の宇宙や8つの丸の大きさから、8つの円は順番に太陽系の8惑星に対応していると考えられます。それぞれの星の「尾」「頭」を読んでいきましょう。
さらにヒントを見る
それぞれの惑星の名前において、「頭」は文字通り「頭文字」を、「尾」は「末尾の文字」を矢印の順で色ごとに読んでいきましょう。
この謎の答え
橙色の文字が書かれた惑星に注目すると、答えは「ちてい(地底)」となります。
愛、恋、問の謎のヒント
盤面が縦5マスであることや3辺に書かれている外枠からこれは五十音表の右側の一部だと推測できます。ピンク色で書かれた文字の法則を特定しましょう。
さらにヒントを見る
ピンクの文字はそのマスの文字の末尾に「い」をつけるという法則です。
この謎の答え
4つのピンク色の点を順番に読むと、答えは「すいえいたいかい(水泳大会)」です。
野菜や手のイラストがある謎のヒント
2行目の「私」を産んでいる人が1行目のシルエットに、「私」から生まれる人が3行目のシルエットに、さらにその人から生まれる人が4行目のシルエットに入ります。
さらにヒントを見る
「私」から伸びる「産む」という矢印を手がかりにすると、「おや」「こ」「まご」が埋まります。
この謎の答え
1行目のイラストが「あおやさい(青野菜)」、3行目のイラストが「あいこ」を表していることから「①=あ」「②=い」が入るとわかります。よって、答えは「いとまごい(暇乞い)」です。
いろいろな魚が描かれた謎のヒント
魚の種類や背景の色を手がかりにすると、上にいくほど海面近く、下に行くほど深海近くを表しています。海面近くと深海近くを対比するような2つの形容詞の組み合わせを考えてみましょう。
この謎の答え
背景の海の海面付近と深海付近を対比するような形容詞の組み合わせとして「あかるい↔︎くらい」「あさい↔︎ふかい」の2組がそれぞれに入ります。矢印の順に文字を拾うと、答えは「いかふらい」です。
船やマッチのイラストの謎
上の行には「船1つ、マッチ2つ、トラ1つ、ウシ1つ」が書かれています。これが「解読」に対応する、つまり「沸いている水の入った鍋」のイラストに対応しているようです。それぞれのイラストの個数に注目して法則を考えてみましょう。
さらにヒントを見る
イラストに対してその個数文字目を読む法則で変換することで、上の行の「船1つ、マッチ2つ、トラ1つ、ウシ1つ」は「ふっとう(沸騰)」となり、その吹き出しに書かれた「解読」という言葉に対応しそうです。下の行も同じ要領で変換してみましょう。
この謎の答え
下の行の「ハチ1つ、イヌ1つ、カエル2つ、竹刀2つ」は「ハイエナ」となるので、その吹き出しに書かれた「取り入れ(とりいれ)」が答えです。
「く」「お」「み」と書かれた謎のヒント
上のイラストは左から「首(くび)」「オリオン座(おりおんざ)」「みみず」です。それぞれが「く」「お」「み」と変換される法則を考えましょう。
この謎の答え
下のイラストは左から「かかし」「レストラン」「いなりずし」です。
この謎の答え
「首(くび)」が「く」、「オリオン座」が「お」、「みみず」が「み」となっていることから、最初の文字を拾う法則であると推測できます。「かかし」「レストラン」「いなりずし」に対しても同様に適用させることで、答えは「かれい」です。
すべての謎が解けた後のヒント
すべての謎が解けたら、まずは「NETWORDS FOURING」の封筒に書かれているように、謎の答えを時計回りか反時計回りに埋めましょう。
さらにヒントを見る
隣り合う謎同士で共有している丸には同じ文字が入ることを利用して、答えを時計回りまたは反時計回りに埋めていきましょう。
試しに1枚だけ答えをすべて埋めてみると下の画像のようになります。
この謎の答え
すべて埋めると下のようになり、a〜gの丸を順番に読むことで「とりときのなか」という場所がでてきます。
文字は埋まったが指定された場所がどこかわからない
「とりときのなか」、つまり「鳥と木の中」を見れば良さそうです。
「青マスを左から読む謎」が書かれた紙に注目してみましょう。
この謎の答え
「青マスを左から読む謎」が書かれた紙に「鳥」という漢字と「木」のイラストがあるので、その中を読んでみると「指輪」と書かれています。答えは「ゆびわ(指輪)」です。