SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. あるディストピアからの脱出 STEP3

あるディストピアからの脱出 STEP3

データ削除のためのパスコードを入力せよ

    答え 

※大文字のアルファベットで入力すること

>>死亡ロック解除後のページに戻る
>>これより前の解答入力/ヒントページはこちら

するべきこと

するべきことは「データを削除する」ことだ。
その方法がどこかに書いていなかっただろうか?手元にある情報を隅々までよく探してみよう。

さらにヒント

最終暗号の下に書かれたメールの文面をよく読んでみよう。
見切れているが、「万が一何らかのやむを得ない事情が発生した場合、以下の手順でデータを削除すること」とある。
この下にデータ削除の方法が書いてあるようだが、見切れていて読むことができない。この下にある情報を何とかして手に入れる方法はないだろうか?この紙がもともとどんなものだったのかを考えてみよう。

さらにヒント

この暗号が書かれた紙は、「暗号解読命令」というメールの文面をプリントアウトしたものである。
暗号aの上に書かれた文面によれば、メール自体は生前の自分がゴミ箱へ破棄しているようだ。であれば、ゴミ箱フォルダにこのメールの全文が残っていると考えられる。
どうにかしてこのゴミ箱フォルダの中身を確認する方法を考えよう。

さらにヒント

デスク上の記憶を見直すと、PC画面の「E」の下にゴミ箱のアイコンがある。よって、位置関係的に「ATTENTION!」とかかれたウインドウにゴミ箱のアイコンが隠れていることがわかる。
この「ATTENTION!」のウインドウの右上の×ボタンを押して閉じてみよう。するとそこにゴミ箱アイコンがある。それを開けば、メールの全文を読むことができるはずだ。

するべきことがわかった後のヒント

データの削除方法は「Zを右下から読め」となっている。この赤枠に見覚えはないだろうか?

さらにヒント

赤枠は暗号eの表を示している。しかし、座標には「Z」は存在しない。「Zを右下から読め」の「Z」は特徴的な書体になっているはずだ。その意味をよく考えてみよう。

さらにヒント

「Z」がドット絵のようになっていることから、暗号eの表全体を使って右下からZを描くように文字を読んでいけばよい。
すると、「サシコンデホネフタツドウジニツクリアラワレタヒツギヒラケ」=「差し込んで骨2つ同時に作り、現れた棺開け」となる。
この指示を実行しよう。

さらにヒント

指示は暗号解読紙を使って実行することができる。
大きいほうの紙を使って折り曲げて差し込むことで骨を2つ同時に作ることができるはずだ。
このとき現れた「棺」を開いてみよう。カタカナ6文字の指示文が現れていないだろうか?その指示文にしたがってパスワードを導き出そう。

答えを確認する

「棺」が書いてある部分を開くと、「アオマルヨメ」という指示文が現れる。
青丸は暗号解読紙の指示文が現れた面の左上に4つあり、矢印でつながれているはずだ。
ここで、いま見ている暗号解読紙全体が何かに似ていないかを考えてみよう。
全体の配色が「A-Zuの組織旗」と一致していることが分かるはずだ。
このとき、青丸の位置にあるアルファベットを矢印の順に読むと、「BITE」というパスワードが導き出される。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co