Mystery for You 探偵共和国からの脱出
このたびは、【Mystery for You】にご登録いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「探偵共和国からの脱出」のヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時にご活用くださいませ。
エニグマくんのLINEはこちらから!

P5の謎がわからない
スタートからエニグマくんが見つけた魚の影まで最短距離で泳ごう。
魚の影の特徴(とくちょう)はP4を見るとわかるぞ。
こたえは8文字になるようだ。

P7の謎がわからない
矢印が指したものでしりとりをすると「マスク」が最後になる。
しかしこたえは4文字。どうやら写真の中にはもう1つ矢印が隠(かく)されているようだ。
よく写真を見てみよう。

P7の謎を解いた後がわからない
先ほどの写真に消しゴムと、栓抜(せんぬ)きが増えている。
けし「ごむ」、せん「ぬき」…これらの文字をメモから取り除こう。
さらにモと書かれた額の文字がイに変化している。
モをイにしてメモを読んでみよう。

P10、P11の謎がわからない
エニグマくんのLINEは登録したかな? まずはエニグマくんのLINEに『タラ広場』と入力してみよう。

タラ広場に行った後がわからない
あらたに『八百屋ラビット』と『ナマズ電気』を調査してみよう。次は黄色い屋根の定食屋
に行くことができるようだ。

定食屋に行った後がわからない
『オーシャンぴゅー』はおでんのような窓をしているようだ。
○、△、□の窓のビルがその建物だ。

本屋の謎がわからない
本のタイトルをよく見ると、1~6までの数字が隠(かく)れていないだろうか?
6冊の本を本棚(ほんだな)に戻(もど)したとき、1番下の字を読むとこたえが出てくるぞ。

亀の進んだルートがわからない
亀はマップ右上にある黄色い屋根の定食屋から、街の1番南にある赤い屋根のオウムブックスへ向かい、そこからマップ左下にある謎の館に移動したようだ。
『オーシャンぴゅー』と『オウムブックス』で得た情報をもとに亀が進んだ正しいルートを導き出そう。ルートを導き出すと7文字の言葉になるぞ。

P12、P13の謎がわからない

装置Aの謎がわからない
まずはP12の二次元コードからシャケ彦のLINEを登録して『ドアのかぎ』と入力したあと『モニター』と入力してみよう。
出てきた情報はP12に書かれた装置A 解除マニュアルと対応させることで4文字のこたえが出てくるぞ。

装置Bの謎がわからない
シャケ彦に情報を聞くと、どうやら逆三角形に289という数字が書いてあるらしい。
手元にある装置B 解除マニュアルには三角形に数字が書いてある。
どうやら、シャケ彦から教えてもらった数字をひっくり返した数字をあみだくじでたどることでこたえがわかるようだ。

装置Cの謎がわからない
シャケ彦から送られてきた赤いひし形の写真。
さらに使いさしのペンキの情報から推理すると、もとの色は違ったようだ。
もとの色が何かわかったら装置C 解除マニュアルから文字を拾って読もう。

装置Cの謎を解いたあとがわからない
まずは「ゾロ目」を探そう。
装置B 解除マニュアルを見ると、いくつかゾロ目の数字があるようだ。
左から順番に文字を拾って読むと文章が現れるぞ。

ゾロ目をたどった後がわからない
これまで入力してきた「スペース」「プライス」「カー」の3つのこたえにはある共通する4文字の単語を頭につけることができるようだ。
○○○○スペース
○○○○プライス
○○○○カー
○にあてはまる文字をシャケ彦に送ろう。

P15の謎がわからない
まずはP10、11のマップを見ながら録音データを聞こう。
謎の館から出発した車は北に曲がって、踏切(ふみきり)を渡(わた)り、そのあとは砂利道を通って学校を通り過ぎて、南に曲がったようだ。
そこから、再び砂利道を通って南に曲がり、アルパカカフェの前を通って、最後はホテル・ムニエルで止まったようだ。
ここまでのルート上にある文字を拾って5文字の言葉を導き出そう。

P19の謎がわからない
白い封筒に入っている説明書をもとにロボ・タートルを作成しよう。
ハサミを用意して必要なパーツを切り出し、ネジの形が合うように、ロボのパーツを貼り付けていこう。ダミーもあるので要注意。
山折り谷折りの指示に気を付けながら、作成できればロボ・タートルの形が完成し黄色い8文字の単語がロボの体に浮かぶはずだ。

P21の謎がわからない
私とはこのロボ・タートルを制作したイワタニ博士のことだ。
彼の家に関する情報がどこかになかっただろうか?
シャケ彦と一緒に探偵共和国を調査したときのことを思い出そう。
まだわからない場合は下の「さらにヒントを見る」を確認しよう。

さらにヒントを見る
イワタニ博士の家のことは『八百屋ラビット』の店長が話している。
「いつもドリルの音が響いている」家のようだ。
P10、11の中にいつもドリルの音が響いている家はなかっただろうか?
まだわからない場合は下の「もっとヒントを見る」を確認しよう。

もっとヒントを見る
エニグマくんから送られてきた録音データの中に、1箇所(かしょ)だけドリルの音が入っている場所があった。
それは2回目の砂利道を走っているときに確認できる。
つまりその音が鳴っている場所はマップ上にある、4つの四角い窓のついた黒い家のことだ。
この黒い家を作り出せそうなものは手元に存在しないだろうか?
まだわからない場合は下の「ダメおしでヒントを見る」を確認しよう。

ダメおしでヒントを見る
作成したロボ・タートルの腹部を見ると四角い4つの窓がお腹にデザインされている。
さらによく見ると、イワタニ博士の家のシルエットがロボに隠れているようだ。
このシルエットがちゃんと「黒い家」になるように、キットに入っている
ペグシルを活用して家の形に塗(ぬ)りつぶしてみよう。

おまけ暗号がわからない
おまけ暗号は3つの数字を導き出す必要があるようだ。
まず、①の緑の魚はP15に隠れているぞ。
次に②のオレンジの花はP8を開いてみよう。
最後に③のカミフブキはP13にその情報が載(の)っている。
全部探せば、7桁(けた)の数字になるのでそれをエニグマくんに伝えよう。
ヒントはここまで。
ここから先の謎は自分の力で解き明かそう!!