Mystery for You なんなんもんもんナゾナゾ 2nd STEP

2nd STEPのヒント

木のイラストの描かれた謎のヒント
漢字に対応させて考えましょう。

木のイラストの描かれた謎のヒント2
掛け算は「木」が複数あることを、「+90」は「九十」を足すことを表しています。

木のイラストの描かれた謎の答え
「木=き」「木+90=わく」「木×2=はやし」「木×3=もり」となります。①②③④を読んで、答えは「ワキヤク」です。

「WINING=ふる」の謎のヒント
アルファベット1文字ずつに注目せず、複数文字のかたまりごとに区切って考えましょう。

「WINING=ふる」の謎のヒント2
「SUMSUM=なな」より「SUM=な」と考えられます。同様に3文字ずつで、「WIN=ふ」「ING=る」の要領で考えましょう。

「WINING=ふる」の謎の答え
季節名について「SPRING=はる」と考えた時にそれを半分ずつに区切って「SPR=は」「ING=る」と対応付けられています。「SPR=は」「MER=つ」「TER=ゆ」「UMN=き」のため、答えは「ハツユキ」です。

赤四角が並んだ謎のヒント
赤四角は「う」に対応しています。

赤四角が並んだ謎のヒント2
四角の配置を、ある表を関連させながら、文字に対応させましょう。

赤四角が並んだ謎の答え
五十音表の「う段」「お段」の配置に対応させます。「こく」と通る矢印に「う」を補うと「こうくう」、「そす」と通る矢印に「う」を補うと「そうすう」となります。同様に、「こつ」を通る矢印が答えを示しているため、答えは「コウツウ」です。

「半分正解のとき」の謎のヒント
上の枠内のイラストは左から「セイウチ」「トナカイ」「センベイ」「スイエイ」です。

「半分正解のとき」の謎のヒント2
上の枠内のイラストは、いずれも4文字中2文字が「セイカイ」と一致しているようです。

「半分正解のとき」の謎の答え
4文字で表せるイラストが、すべて正解の単語と半分だけ文字が一致するようになっていました。「カミナリ」「カマキリ」「ツメキリ」「フッキン」と2文字ずつ一致する単語を考えて、声は「フミキリ」です。

「①②=?」の謎のヒント
漢字のパーツに注目して考えましょう。

「①②=?」の謎のヒント2
橙色の丸の中の漢字はすべて「ム」というパーツが含まれています。

「①②=?」の謎の答え
それぞれの色の丸が「ム」「禾」「口」「サ」「田」「糸」とパーツに対応し、それらのパーツを含む漢字が書かれていました。「①=細」「②=菌」となるため、答えは「サイキン」です。

「3=2」の謎のヒント
黒数字は「に」「し」「く」「いち」等と読みましょう。

「3=2」の謎のヒント2
7は「なな」「しち」と読みます。ここで、「1=な」「5=し」「4=ち」とすれば4や1の例示とも合致しています。

「3=2」の謎の答え
五十音表上での配置に対応付けて、赤数字を「1=な」「2=さ」「3=に」「4=ち」「5=し」「6=き」「7=い」「8=く」と変換させましょう。5627を読んで、答えは「シキサイ」です。

「4番目+2番目=」の謎のヒント
「写し」「鎖骨」は「うつし」「さこつ」とひらがなにして考えましょう。

「4番目+2番目=」の謎のヒント2
「うつし」を「う」「つし」、「さこつ」を「さ」「こつ」として埋められる枠に埋めましょう。

「4番目+2番目=」の謎の答え
右辺では足されている単語をひらがなに直して枠内に埋めると、1行目は「う」「うし」、2行目は「さる」「たつ」となり、左辺が十二支の何番目かを表していることが分かります。3行目は枠内が「ひつじ」「うま」となってほしいため、?には「つじつま」が入る必要があります。答えは「ツジツマ」です。

緑の枠が書かれた謎のヒント
枠内に書かれているのはアルファベットではありません。

緑の枠が書かれた謎のヒント2
文字の回転、反転に注目しながら、アルファベットに見える文字をカタカナに対応させましょう。

緑の枠が書かれた謎の答え
上から「ア→イ→ウ→エ」「ツ→テ→ト→ナ」「マ→ミ→ム→メ」が回転、反転して書かれています。答えは「ミツアミ」です。

8問が解けた後のヒント
解答欄の形が不明であり、それを特定することはできませんが、1st STEPと同様に推測して答えを突き止めましょう。

8問が解けた後のヒント2
まったく同じ解答欄に文字を埋めた結果として「2つの案の答えが同じ」になるには、「単語の●文字目が一致する答えの組み合わせ」が存在している必要があります。

8問が解けた後のヒント3
例えば8つの答えでは1文字目が一致する組み合わせはありません。なので、謎の1文字目が2nd STEPの答えとして参照されるような形の解答欄ではないということが確信できます。同様に、4文字目が一致する組み合わせも無いため、謎の4文字目も答えとして参照されないことがわかります。

8問が解けた後のヒント4
例えば2文字目に注目すると「ハツユキ」「ミツアミ」で「ツ」が一致しており、これは2nd STEPの答えの一部になることがわかります。このような組み合わせを同様に見つけましょう。

8問が解けた後のヒント5
2文字目が一致する「シキサイ」「ワキヤク」と「ハツユキ」「ミツアミ」、3文字目が一致する「サイキン」「フミキリ」と「コウツウ」「ツジツマ」の組み合わせしか「単語の●文字目が一致する答えの組み合わせ」は無いことがわかります。2nd STEPの答えは「キ」「キ」「ツ」「ツ」を含む4文字の単語となります。

2nd STEPの答えを確認する
答えが「4文字の生き物」の名前であるという情報があったため、「キキツツ」を並べ替えてできる「キツツキ」が答えだとわかります。