SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You Nazotoki for You 脱出の手引き 会員サイト

Mystery for You Nazotoki for You 脱出の手引き 会員サイト

出てきた言葉を入力しよう

答え 

黒マスを塗るパズルがわからない

ヒント①

どうやったら黒マスがひとつながりにするか、ということを中心に考えていきましょう。
塗らないとわかったマスには×マークを付けていくとわかりやすくなります。
右下の黒マスに注目すると、黒マスが全体でひとつながりになるためには「ゆ」「よ」の少なくとも一つが黒マスになる必要があるとわかります。「ゆ」「よ」はどちらも同じ色なので、このピースは「ゆ」「よ」が塗られるとわかります。

ヒント②

引き続き右下の黒マスに注目します。この黒マスは「みさおうめ」と書かれた上側のピースか、「なつといれ」と書かれた左側のピースを経由してほかの黒マスにつながる必要がありますが、どの色のマスを黒く塗っても左側のピースを経由してほかの黒マスにつながる方法はありません。
一方上側のピースを考えると、「お」「う」を塗ることでほかの黒マスとつながることができるとわかります。
同じように「さしけんす」と書かれたピースについても「さ」「し」「す」を塗る必要があるとわかります。
また、これ以外のピースで「あいうえお」「さしすせそ」を塗らないこともわかります。

ヒント③

盤面上部の「てときまつ」と書かれたピースに注目します。このピースが囲んでいる黒マスが他の黒マスとつながるためには、「ま」を塗るか、「て」「と」「つ」を塗る必要があります。
しかし、「ま」を塗った場合、すぐ下の「え」を黒マスにできないため、黒マスが分断されてしまいます。なので、このピースでは「て」「と」「つ」を塗るとわかります。

ヒント④

盤面左上の「かみどでむ」と書かれたピースに注目すると、このピースに囲まれた黒マスが他の黒マスとつながるためには「み」「む」を黒く塗る必要があるとわかります。
同様に盤面左下の「にまえどる」と書かれたピースに注目すると、このピースに囲まれた黒マスが他の黒マスとつながるためには「に」を黒く塗る必要があるとわかります。

ヒント⑤

盤面左の「かえおきむ」と書かれたピースに注目すると、塗ることができるのが「か」「き」のマスだけになっているのでこの2マスを塗ります。
同様に盤面下の「なつといれ」と書かれたピースで塗ることができるのは「れ」だけだとわかります。さらに、「れ」を塗ったことにより、
盤面中央の「ほしうらぺ」と書かれたピースで塗ることができるのが「ほ」「ぺ」だけだとわかります。

盤面が知りたい

ルールに従って黒マスを塗るとこのようになります。

答えが知りたい

黒マスを塗り終えた後に斜めの4マスすべてが黒マスになっているマスを左から読み、答えは「ましん(マシン)」です。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co