SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You おかしなお菓子のものがたり ヒント

Mystery for You おかしなお菓子のものがたり ヒント

まず何をしていいかのヒントが欲しい方へ

まずは「Invitation」と書かれた紙を両面よく読んでください。読み終わったら「暗号用紙」と書かれた紙を見て、そこに書かれたA~Eの5つの謎を解いて解答欄を埋めてください。

暗号用紙のAの謎のヒントが欲しい方へ

イラストはそれぞれ 「くりっぷ」「くり」 「けんだま」「けん」 「いす」「かみ」「いかすみ」 「かき」「まり」「かまきり」 「あし」「かに」 を示しています。 2種類の矢印はそれぞれ別の言葉の変換の法則を示していますよ。

もっとヒントが欲しい方へ

1行目と2行目に使われている矢印は「左側にある4文字の言葉の最初の2文字だけを拾う(「くりっぷ」の最初の2文字は「くり」)」

3行目と4行目に使われている矢印は「左側にある2つのイラストの文字を交互に組み合わせる(「いす」「かみ」を交互に組み合わせると「いかすみ」)」

という変換の法則を示していますよ。一番下の「あし」「かに」もこの法則に従って変換していきましょう。

答え

「あし」「かに」を交互に組み合わせると「あかしに」となり、
「あかしに」の最初の2文字だけを拾うと「あか」となります。

よってこの問題の答えは「あか」です。

暗号用紙のBの謎のヒントが欲しい方へ

主に4種類ある赤いしずくに何か心当たりはないでしょうか。この赤いしずくはあなたの体の中にもありますよ。

もっとヒントが欲しい方へ

赤いしずくは血液を示していますよ。

答え

血液の主な4種類といえば血液型なので、①にはA、②にはB、③にはOが入ります。

よってこの問題の答えは「あお」です。

暗号用紙のCの謎のヒントが欲しい方へ

イラストは左から
「き」「かめ」「なす」「い」「あめ」「かき」を示しています。

もっとヒントが欲しい方へ

答えは3文字なので、イラストをつなげて読むと「きかめ???なすいあめかき」となります。この文章には何か特徴がないでしょうか。「しんぶんし」や「たけやぶやけた」もこの文章の仲間です。

答え

この文章は前から読んでも後ろから読んでも同じ文章(回文)になっているので、???の部分には「あいす」が入ります。

よってこの問題の答えは「あいす」です。

暗号用紙のDの謎のヒントが欲しい方へ

イラストは左から
「喫茶店」「熊」「縄」「温泉」を示しています。

赤枠にはそれぞれ漢字1文字が入りますよ。

もっとヒントが欲しい方へ

切り取られたイラストに対応する、漢字の一部分(パーツ)を並べていきましょう。例えば右側は「縄」の右側の「糸」と「温泉」の「泉」が組み合わさって「線」という文字になります。

答え

左側は「店」の右下の「占」と「熊」の下のパーツ(4つの点)が組み合わさって「点」という文字になります。

よってこの問題の答えは「点線」です。

暗号用紙のEの謎のヒントが欲しい方へ

縦に読むと5つの言葉ができるように、「?」1つに対してひらがな1文字をそれぞれ入れていきましょう。

もっとヒントが欲しい方へ

縦に読むとできる言葉はどれも食べ物の名前になります。最初の?入るのは「く」(縦読みすると「しょくぱん」)、2番目の?に入るのは「っ」(縦読みすると「でにっしゅ」)です。

答え

3番目の?に入るのは「き」(縦読みすると「ずっきーに」)、4番目の?に入るのは「ー」(縦読みすると「ぽたーじゅ」)が入ります。

よってこの問題の答えは「くっきー」です。

解答欄を埋めた後のヒントが欲しい方へ

手順にしたがって細長い不思議な紙を折っていきましょう。

手順1がわからない方へ

手順1まで折るとこのようになります。

手順2がわからない方へ

手順2まで折るとこのようになります。

手順3がわからない方へ

手順3で切るのはこの線です。

手順3で切った後はこのようになります。

手順4がわからない方へ

手順4まで折るとこのようになります。

手順5がわからない方へ

手順5まで折るとこのようになります。

答え

完成したものはこのようになります。


よってこの問題の答えは「HAPPY CANDY」です。

封筒を開けた後のヒントが欲しい方へ

まずは「謎を解いてくれたあなたへ」と書かれた紙を両面よく読んでください。読み終わったら「暗号用紙2」と書かれた紙を見て、そこに書かれた4つの謎を解いてください。この4つの謎を解くためには、封筒に入っていた飴が必要ですよ。

暗号用紙2の表面左側の謎のヒントが欲しい方へ

飴に使われている色は「赤」と「黄」です。赤と黄の丸だけを通るように(それ以外の色の丸は通らないように)STARTからGOALまで進んでください。

答え

赤と黄色の丸だけを通ってSTARTからGOALまで進むと「このもんだいのこたえはまーけっと」という文字を通ります。

よってこの問題の答えは「まーけっと」です。

暗号用紙2の表面右側の謎のヒントが欲しい方へ

飴に描かれている文字は「H」「A」「P」「Y」「C」「N」「D」の7種類です。この7種類の文字の場所を全部塗るとあるカタカナ3文字が浮かび上がりますよ。

答え

すべて塗るとそれぞれ「キ」「ノ」「ミ」というカタカナが浮かび上がります。

よってこの問題の答えは「キノミ」です。

暗号用紙2の裏面左側の謎のヒントが欲しい方へ

飴の味はイチゴ味です。イチゴのイラストを小さい方から順に4つつないでいくと「ばななのしたよめ」という文字の部分を通ります。現れたこの「ばななのしたよめ」という指示にしたがってください。

答え

バナナのイラストの下にはそれぞれ「ど」「り」「ー」「む」という文字が書かれています。

よってこの問題の答えは「どりーむ」です。

暗号用紙2の裏面右側の謎のヒントが欲しい方へ

飴の味はイチゴ味です。イチゴのイラスト以外の場所をすべて1度ずつ通ってSからGまで進みましょう。
途中まで進むとこのようになります。

答え

最後まで進むとこのようになります。

よってこの問題の答えは「だんす」です。

暗号用紙2の4つの問題を解いた後のヒントが欲しい方へ

暗号用紙2裏面の下に書かれた文章の指示に従いましょう。4つの答えから対応する文字を拾っていくと空欄には「みどりのけんだま」と入ります。

緑のけん玉を作るには、今まであなたが触ってきた紙のうち、2種類の紙を使う必要がありますよ。

もっとヒントが欲しい方へ

飴の形が完成した折り紙と、「謎を解いてくれたあなたへ」と書かれた紙を組み合わせると緑のけん玉を作ることができます。けん玉の形がどのようなものかは暗号用紙のAの謎に示されていますよ。

答え

このように組み合わせると緑のけん玉を作ることができ、矢印の先に「お」「さ」「な」「な」「じ」「み」の6文字が指されます。

よってこの問題の答えは「幼なじみ」です。

その先で困った方へ

その先で困った方はこちらのサイトをご覧ください。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co