Mystery for You ONE SHOT
赤い封筒の中の解答用紙にて、一部誤りがございました。誠に申し訳ございません。
▼こちらよりご確認いただきますようお願いいたします▼
ーーーーーーーーー
『Mystery for You』11月発送分「ONE SHOT」に一部誤りがございました。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
【誤】直前のSTEPの解答が入る欄にて、右から2番目のマスから実線が出ております。
【正】直前のSTEPの解答が入る欄にて、一番右のマスから実線が出ております。
今後はこのような不手際を繰り返さないよう、商品の製造・管理に関して、なお一層万全を期してまいります。
今後とも Mystery for You を何卒よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーー
このたびは、【Mystery for You】にご登録いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「ONE SHOT」の解答入力/ヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!! というときにご活用くださいませ。
※カタカナで入力してください
STEP1の別解
STEP1の別解を求める
答えが「はりがね」のままだといけないようです。もしかすると、組み合わせのペアを見逃してしまっているのかもしれません。
▼さらにヒントを見る▼
「1と書かれている封筒内にある」と書かれていましたが、「1と書かれている封筒」はSTEP1の封筒だけでしょうか?
▼さらにヒントを見る▼
『ONE SHOT』全体の封筒にも「ONE」、すなわち「1」と書かれています。つまり、「遊び方」の用紙も組み合わせに使用しなくてはいけません。
▼さらにヒントを見る▼
この「遊び方の用紙」は「S→Gと書かれた紙」と組み合わせることができます。文字の形や「S」「G」に引かれた下線に注目してみましょう。もしかすると突飛な行動が必要かもしれません。
▼この謎の答え▼
同じ形の「S」「G」は「解答の入力 / ヒントはこちら」のURLの箇所に書かれていました。URLの「S」を「G」にした、「https://www.scrapmagazine.com/hint/mfy_ONEGHOT/」にアクセスしてみましょう。実際にアクセスしてみると「答えは危機です」と書かれているので、答えは『きき(危機)』です。
キーワードを導く
「どりあ」「あおい」「あみ」「だむ」「さら」という5つの答えに加えて、「きき」という答えが導かれました。先ほどと同様に「4×4の盤面の紙」から消すことを考えても、「きき」を消すことができません。他の紙でこれらの答えを消せるものを考えてみましょう。
▼さらにヒントを見る▼
「七色の四角が並んだ紙」から6つの答えを消してみましょう。
▼この謎の答え▼
虹の七色につかわれている色「あか」「だいだい」「き」「みどり」「あお」「あい」「むらさき」から、「どりあ」「あおい」「あみ」「だむ」「さら」「きき」という6つの答えを消していきましょう。残った文字を並び替えることで、答えは『かいだい(改題)』です。
これを元に他のSTEPの封筒の謎も解きなおしていきましょう。
黄色の封筒のSTEPの別解
黄色の封筒のSTEPの別解を求める
小謎の答えは変わらないため、解答用紙の埋め方が変更になります。
また解答用紙の埋め方は、直前のSTEPの答えを使用するため、解いている順番によっては異なる解答が得られる可能性があります。
下記を参照し、自身が直前に選択した謎のヒントをご覧ください。
・直前に解いた謎がSTEP1の場合
・直前に解いた謎が問題用紙を折る謎の場合
・直前に解いた謎が母音を一致させる解答用紙の謎の場合
直前に解いた謎がSTEP1の場合
A~Gの謎の答え、直前のSTEPの答え、封筒内の点線で囲まれた単語をすべてマスに埋めましょう。
A~Gの謎の答えは、「すんげき」「ひょうか」「もちより」「しなりお」「だんけつ」「ひなん」「しーるど」の7つ。
点線で囲まれた単語は、「すけるとん」「おけ」「かがみもち」「とんでん」「どう」「だいり」の6つです。
また、直前のSTEPの答えは「かいだい」になります。
▼さらにヒントを見る▼
5文字の単語は「かがみもち」と「すけるとん」だけですが、「かがみもち」を左上の枠の縦列に埋めてしまうと、それにクロスする形で「もちより」が埋まりますが、2文字目に「り」が入る単語が存在しないため破綻してしまいます。
そのため、「すけるとん」が左上の横列に埋まることになります。
そのまま左上のマスには「とんでん」、「すんげき」が埋まります。
▼さらにヒントを見る▼
下のマスには5文字の単語として、「かがみもち」が埋まります。
その後、「かいだい」「もちより」「だいり」「だんけつ」が埋まります。
残りの単語もその他のマスに埋めていきましょう。
▼さらにヒントを見る▼
すべて埋めると以下のようになります。
指定された文字を順に読むと、「いーのるーるでとけ」という指示文が現れます。
「Eのルールで解け」と読み替えて、指示に従いましょう。
▼さらにヒントを見る▼
Eとは、問題Eのことです。
これには「き」から「お」まで、5手で到達するパズルのルールが書かれていました。
このルールで解けとはどういうことでしょうか。
▼さらにヒントを見る▼
先ほど埋めたスケルトン内には「き」のマスと「お」のマスが1マスずつ存在します。
これらをスタートとゴールとし、5手で到達できるように進んでみましょう。
1手目は右上の「か」のマス、2手目に右下の「い」のマスに進みましょう。
▼この謎の答え▼
3手目は右下の「だ」のマス、4手目に右上の「い」のマスに進み、「お」のマスに進みましょう。
通ってきた文字を順に読んで、答えは『かいだい(改題)』です。
直前に解いた謎が問題用紙を折る謎の場合
A~Gの謎の答え、直前のSTEPの答え、封筒内の点線で囲まれた単語をすべてマスに埋めましょう。
A~Gの謎の答えは、「すんげき」「ひょうか」「もちより」「しなりお」「だんけつ」「ひなん」「しーるど」の7つ。
点線で囲まれた単語は、「すけるとん」「おけ」「かがみもち」「とんでん」「どう」「だいり」の6つです。
また、直前のSTEPの答えは「かいだい」になります。
▼さらにヒントを見る▼
5文字の単語は「かがみもち」と「すけるとん」だけですが、「かがみもち」を左上の枠の縦列に埋めてしまうと、それにクロスする形で「もちより」が埋まりますが、2文字目に「り」が入る単語が存在しないため破綻してしまいます。
そのため、「すけるとん」が左上の横列に埋まることになります。
そのまま左上のマスには「とんでん」、「すんげき」が埋まります。
▼さらにヒントを見る▼
下のマスには5文字の単語として、「かがみもち」が埋まります。
その後、「かいだい」「もちより」「だいり」「だんけつ」が埋まります。
残りの単語もその他のマスに埋めていきましょう。
▼さらにヒントを見る▼
すべて埋めると以下のようになります。
指定された文字を順に読むと、「いーのるーるでとけ」という指示文が現れます。
「Eのルールで解け」と読み替えて、指示に従いましょう。
▼さらにヒントを見る▼
Eとは、問題Eのことです。
これには「き」から「お」まで、5手で到達するパズルのルールが書かれていました。
このルールで解けとはどういうことでしょうか。
▼さらにヒントを見る▼
先ほど埋めたスケルトン内には「き」のマスと「お」のマスが1マスずつ存在します。
これらをスタートとゴールとし、5手で到達できるように進んでみましょう。
1手目は右上の「か」のマス、2手目に右下の「い」のマスに進みましょう。
▼この謎の答え▼
3手目は右下の「だ」のマス、4手目に右上の「い」のマスに進み、「お」のマスに進みましょう。
通ってきた文字を順に読んで、答えは『かいだい(改題)』です。
直前に解いた謎が母音を一致させる解答用紙の謎の場合
A~Gの謎の答え、直前のSTEPの答え、封筒内の点線で囲まれた単語をすべてマスに埋めましょう。
A~Gの謎の答えは、「すんげき」「ひょうか」「もちより」「しなりお」「だんけつ」「ひなん」「しーるど」の7つ。
点線で囲まれた単語は、「すけるとん」「おけ」「かがみもち」「とんでん」「どう」「だいり」の6つです。
また、直前のSTEPの答えは「かいだい」になります。
▼さらにヒントを見る▼
5文字の単語は「かがみもち」と「すけるとん」だけですが、「かがみもち」を左上の枠の縦列に埋めてしまうと、それにクロスする形で「もちより」が埋まりますが、2文字目に「り」が入る単語が存在しないため破綻してしまいます。
そのため、「すけるとん」が左上の横列に埋まることになります。
そのまま左上のマスには「とんでん」、「すんげき」が埋まります。
▼さらにヒントを見る▼
下のマスには5文字の単語として、「かがみもち」が埋まります。
その後、「かいだい」「もちより」「だいり」「だんけつ」が埋まります。
残りの単語もその他のマスに埋めていきましょう。
▼さらにヒントを見る▼
すべて埋めると以下のようになります。
指定された文字を順に読むと、「いーのるーるでとけ」という指示文が現れます。
「Eのルールで解け」と読み替えて、指示に従いましょう。
▼さらにヒントを見る▼
Eとは、問題Eのことです。
これには「き」から「お」まで、5手で到達するパズルのルールが書かれていました。
このルールで解けとはどういうことでしょうか。
▼さらにヒントを見る▼
先ほど埋めたスケルトン内には「き」のマスと「お」のマスが1マスずつ存在します。
これらをスタートとゴールとし、5手で到達できるように進んでみましょう。
1手目は右上の「か」のマス、2手目に右下の「い」のマスに進みましょう。
▼この謎の答え▼
3手目は右下の「だ」のマス、4手目に右上の「い」のマスに進み、「お」のマスに進みましょう。
通ってきた文字を順に読んで、答えは『かいだい(改題)』です。
赤色の封筒のSTEPの別解
赤色の封筒のSTEPの別解を求める
小謎の答えは変わらないため、解答用紙の埋め方が変更になります。
また解答用紙の埋め方は、直前のSTEPの答えを使用するため、解いている順番によっては異なる解答が得られる可能性があります。
下記を参照し、自身が直前に選択した謎のヒントをご覧ください。
・直前に解いた謎がSTEP1の場合
・直前に解いた謎が問題用紙を折る謎の場合
・直前に解いた謎がスケルトンを埋める解答用紙の謎の場合
直前に解いた謎がSTEP1の場合
謎の答えである『めかにずむ』『かものはし』『しにがみ』『かおいろ』『けいけん』『えでぃたー』『よこはま』『ころしあむ』『なのはな』『みはらし』と、直前のSTEPの答えである『かいだい』を枠に埋めましょう。
まず「かいだい」を埋めると、3文字目に「I」の母音を持つ「かおいろ」がその下に埋まります。
また、その下には「かものはし」を埋めましょう。
また、58と埋まっている枠には「ころしあむ」を埋めましょう。
残りの5文字の単語が入る枠には、上から「めかにずむ」「えでぃたー」が埋まることが分かります。
▼さらにヒントを見る▼
法則が成り立つように単語を埋めていくと「ころしあむ」の左下には「なのはな」、「しにがみ」、「みはらし」が埋まります。
また、「ころしあむ」の右下には「よこはま」「けいけん」と埋まります。
すべて埋めると以下のようになります。
この状態で1から8まで順に読むと「ははからこにしろ」という指示文が現れます。
「母から子にしろ」という指示に読み替えて、指示に従いましょう。
この封筒の中に「母」や「はは」と記載のある謎がいくつか存在していました。
▼さらにヒントを見る▼
5文字に変換する謎の中の「トウフネハハカイシケン」という文字列の中
単語が出来るように線を繋ぐ謎の中
しりとりをする謎の中
母音を繋ぐという指示文の解答用紙の中
この4つの中に「母」や「はは」などの文字が存在しています。
これらを「子」や「こ」に変えて解きなおしましょう。
▼「5文字に変換せよ」と書かれている謎の解きなおし▼
「トウフネハハカイシケン」という文字列を「トウフネコカイシケン」と読み替えて変換しなおしましょう。
前半は「トウフ」「ネコ」と区切ります。
残りの「カイシケン」も、3つの単語に区切りそれぞれが表すイラストの文字を順に読みましょう。
▼この謎の答え▼
「トウフ」「ネコ」「カ」「イ」「シケン」と区切りましょう。
答えは『かいきょく(開局)』です。
▼単語が出来るように点を繋ぐ謎の解きなおし▼
「はは」を「こ」に変換して解きなおしましょう。
「こ」とペアになる文字は「うり」しかないので、まずはこの2つを繋ぎ「小売り」を作りましょう。
すると、「やす」とペアになる文字は「らぎ」となり、「安らぎ」が出来上がります。
▼さらにヒントを見る▼
残り2つは「ひい」と「きめ」、「や」と「おや」を繋ぎ、「ひいきめ(贔屓目)」と「八百屋」を作りましょう。
最後に通った文字を上から順に読みましょう。
▼この謎の答え▼
答えは『だいごみ(醍醐味)』です。
▼しりとりをする謎の解きなおし▼
「母」を「子」に変換して解きなおしましょう。
1番目から順に「改革」「クラッチ」「地上波」「発芽」と続きます。
残りの単語もしりとりで繋いでいき、7番目の単語を答えましょう。
▼この謎の答え▼
「改革」「クラッチ」「地上波」「発芽」「がぶ飲み」「見晴らし」「仕上がり」「両足」「証拠」「子」「コンテンツ」と繋がります。
よって答えは『しあがり(仕上がり)』です。
▼3つの謎の解きなおしが終わった後▼
「母」を「子」に変換することで、「母音」を繋ぐというルールが「子音」を繋ぐルールに変更となります。
この条件で解きなおしましょう。
埋める謎の答えは『めかにずむ』『かものはし』『しにがみ』『かおいろ』『けいけん』『えでぃたー』『よこはま』『かいきょく』『だいごみ』『しあがり』と、直前のSTEPの答えである『かいだい』です。
まず「かいだい」を埋めると、3文字目に「あ段」の文字を持つ「かおいろ」がその下に埋まります。
また、その下には「えでぃたー」を埋めましょう。
また、58と埋まっている枠には「かいきょく」以外を埋めると破綻してしまうため、「かいきょく」を埋めましょう。
残りの5文字の単語が入る枠には、1文字目に「M」の子音をもつ4文字の単語が存在しないことから、上から「めかにずむ」「かものはし」が埋まることが分かります。
▼さらにヒントを見る▼
法則が成り立つように単語を埋めていくと「かいきょく」の左下には「だいごみ」、「しにがみ」、「よこはま」が埋まります。
また、「かいきょく」の右下には「しあがり」「けいけん」と埋まります。
すべて埋めると以下のようになります。
最後に1~8までを順に読みましょう。
直前に解いた謎が問題用紙を折る謎の場合
謎の答えである『めかにずむ』『かものはし』『しにがみ』『かおいろ』『けいけん』『えでぃたー』『よこはま』『ころしあむ』『なのはな』『みはらし』と、直前のSTEPの答えである『かいだい』を枠に埋めましょう。
まず「かいだい」を埋めると、3文字目に「I」の母音を持つ「かおいろ」がその下に埋まります。
また、その下には「かものはし」を埋めましょう。
また、58と埋まっている枠には「ころしあむ」を埋めましょう。
残りの5文字の単語が入る枠には、上から「めかにずむ」「えでぃたー」が埋まることが分かります。
▼さらにヒントを見る▼
法則が成り立つように単語を埋めていくと「ころしあむ」の左下には「なのはな」、「しにがみ」、「みはらし」が埋まります。
また、「ころしあむ」の右下には「よこはま」「けいけん」と埋まります。
すべて埋めると以下のようになります。
この状態で1から8まで順に読むと「ははからこにしろ」という指示文が現れます。
「母から子にしろ」という指示に読み替えて、指示に従いましょう。
この封筒の中に「母」や「はは」と記載のある謎がいくつか存在していました。
▼さらにヒントを見る▼
5文字に変換する謎の中の「トウフネハハカイシケン」という文字列の中
単語が出来るように線を繋ぐ謎の中
しりとりをする謎の中
母音を繋ぐという指示文の解答用紙の中
この4つの中に「母」や「はは」などの文字が存在しています。
これらを「子」や「こ」に変えて解きなおしましょう。
▼「5文字に変換せよ」と書かれている謎の解きなおし▼
「トウフネハハカイシケン」という文字列を「トウフネコカイシケン」と読み替えて変換しなおしましょう。
前半は「トウフ」「ネコ」と区切ります。
残りの「カイシケン」も、3つの単語に区切りそれぞれが表すイラストの文字を順に読みましょう。
▼この謎の答え▼
「トウフ」「ネコ」「カ」「イ」「シケン」と区切りましょう。
答えは『かいきょく(開局)』です。
▼単語が出来るように点を繋ぐ謎の解きなおし▼
「はは」を「こ」に変換して解きなおしましょう。
「こ」とペアになる文字は「うり」しかないので、まずはこの2つを繋ぎ「小売り」を作りましょう。
すると、「やす」とペアになる文字は「らぎ」となり、「安らぎ」が出来上がります。
▼さらにヒントを見る▼
残り2つは「ひい」と「きめ」、「や」と「おや」を繋ぎ、「ひいきめ(贔屓目)」と「八百屋」を作りましょう。
最後に通った文字を上から順に読みましょう。
▼この謎の答え▼
答えは『だいごみ(醍醐味)』です。
▼しりとりをする謎の解きなおし▼
「母」を「子」に変換して解きなおしましょう。
1番目から順に「改革」「クラッチ」「地上波」「発芽」と続きます。
残りの単語もしりとりで繋いでいき、7番目の単語を答えましょう。
▼この謎の答え▼
「改革」「クラッチ」「地上波」「発芽」「がぶ飲み」「見晴らし」「仕上がり」「両足」「証拠」「子」「コンテンツ」と繋がります。
よって答えは『しあがり(仕上がり)』です。
▼3つの謎の解きなおしが終わった後▼
「母」を「子」に変換することで、「母音」を繋ぐというルールが「子音」を繋ぐルールに変更となります。
この条件で解きなおしましょう。
埋める謎の答えは『めかにずむ』『かものはし』『しにがみ』『かおいろ』『けいけん』『えでぃたー』『よこはま』『かいきょく』『だいごみ』『しあがり』と、直前のSTEPの答えである『かいだい』です。
まず「かいだい」を埋めると、3文字目に「あ段」の文字を持つ「かおいろ」がその下に埋まります。
また、その下には「えでぃたー」を埋めましょう。
また、58と埋まっている枠には「かいきょく」以外を埋めると破綻してしまうため、「かいきょく」を埋めましょう。
残りの5文字の単語が入る枠には、1文字目に「M」の子音をもつ4文字の単語が存在しないことから、上から「めかにずむ」「かものはし」が埋まることが分かります。
▼さらにヒントを見る▼
法則が成り立つように単語を埋めていくと「かいきょく」の左下には「だいごみ」、「しにがみ」、「よこはま」が埋まります。
また、「かいきょく」の右下には「しあがり」「けいけん」と埋まります。
すべて埋めると以下のようになります。
最後に1~8までを順に読みましょう。
直前に解いた謎がスケルトンを埋める解答用紙の謎の場合
謎の答えである『めかにずむ』『かものはし』『しにがみ』『かおいろ』『けいけん』『えでぃたー』『よこはま』『ころしあむ』『なのはな』『みはらし』と、直前のSTEPの答えである『かいだい』を枠に埋めましょう。
まず「かいだい」を埋めると、3文字目に「I」の母音を持つ「かおいろ」がその下に埋まります。
また、その下には「かものはし」を埋めましょう。
また、58と埋まっている枠には「ころしあむ」を埋めましょう。
残りの5文字の単語が入る枠には、上から「めかにずむ」「えでぃたー」が埋まることが分かります。
▼さらにヒントを見る▼
法則が成り立つように単語を埋めていくと「ころしあむ」の左下には「なのはな」、「しにがみ」、「みはらし」が埋まります。
また、「ころしあむ」の右下には「よこはま」「けいけん」と埋まります。
すべて埋めると以下のようになります。
この状態で1から8まで順に読むと「ははからこにしろ」という指示文が現れます。
「母から子にしろ」という指示に読み替えて、指示に従いましょう。
この封筒の中に「母」や「はは」と記載のある謎がいくつか存在していました。
▼さらにヒントを見る▼
5文字に変換する謎の中の「トウフネハハカイシケン」という文字列の中
単語が出来るように線を繋ぐ謎の中
しりとりをする謎の中
母音を繋ぐという指示文の解答用紙の中
この4つの中に「母」や「はは」などの文字が存在しています。
これらを「子」や「こ」に変えて解きなおしましょう。
▼「5文字に変換せよ」と書かれている謎の解きなおし▼
「トウフネハハカイシケン」という文字列を「トウフネコカイシケン」と読み替えて変換しなおしましょう。
前半は「トウフ」「ネコ」と区切ります。
残りの「カイシケン」も、3つの単語に区切りそれぞれが表すイラストの文字を順に読みましょう。
▼この謎の答え▼
「トウフ」「ネコ」「カ」「イ」「シケン」と区切りましょう。
答えは『かいきょく(開局)』です。
▼単語が出来るように点を繋ぐ謎の解きなおし▼
「はは」を「こ」に変換して解きなおしましょう。
「こ」とペアになる文字は「うり」しかないので、まずはこの2つを繋ぎ「小売り」を作りましょう。
すると、「やす」とペアになる文字は「らぎ」となり、「安らぎ」が出来上がります。
▼さらにヒントを見る▼
残り2つは「ひい」と「きめ」、「や」と「おや」を繋ぎ、「ひいきめ(贔屓目)」と「八百屋」を作りましょう。
最後に通った文字を上から順に読みましょう。
▼この謎の答え▼
答えは『だいごみ(醍醐味)』です。
▼しりとりをする謎の解きなおし▼
「母」を「子」に変換して解きなおしましょう。
1番目から順に「改革」「クラッチ」「地上波」「発芽」と続きます。
残りの単語もしりとりで繋いでいき、7番目の単語を答えましょう。
▼この謎の答え▼
「改革」「クラッチ」「地上波」「発芽」「がぶ飲み」「見晴らし」「仕上がり」「両足」「証拠」「子」「コンテンツ」と繋がります。
よって答えは『しあがり(仕上がり)』です。
▼3つの謎の解きなおしが終わった後▼
「母」を「子」に変換することで、「母音」を繋ぐというルールが「子音」を繋ぐルールに変更となります。
この条件で解きなおしましょう。
埋める謎の答えは『めかにずむ』『かものはし』『しにがみ』『かおいろ』『けいけん』『えでぃたー』『よこはま』『かいきょく』『だいごみ』『しあがり』と、直前のSTEPの答えである『かいだい』です。
まず「かいだい」を埋めると、3文字目に「あ段」の文字を持つ「かおいろ」がその下に埋まります。
また、その下には「えでぃたー」を埋めましょう。
また、58と埋まっている枠には「かいきょく」以外を埋めると破綻してしまうため、「かいきょく」を埋めましょう。
残りの5文字の単語が入る枠には、1文字目に「M」の子音をもつ4文字の単語が存在しないことから、上から「めかにずむ」「かものはし」が埋まることが分かります。
▼さらにヒントを見る▼
法則が成り立つように単語を埋めていくと「かいきょく」の左下には「だいごみ」、「しにがみ」、「よこはま」が埋まります。
また、「かいきょく」の右下には「しあがり」「けいけん」と埋まります。
すべて埋めると以下のようになります。
最後に1~8までを順に読みましょう。
緑色の封筒のSTEPの別解
緑色の封筒のSTEPの別解を求める
直前のSTEPの答えが変更となるため、紙の折り方が変化します。
紙の折り方は、直前のSTEPの答えを使用するため、解いている順番によっては異なる解答が得られる可能性があります。
下記を参照し、自身が直前に選択した謎のヒントをご覧ください。
・直前に解いた謎がSTEP1の場合
・直前に解いた謎が母音を一致させる解答用紙の謎の場合
・直前に解いた謎がスケルトンをする解答用紙の謎の場合
直前に解いた謎がSTEP1の場合
一つ前のステップの答えである『かいだい』を埋めて、「12」に該当するイラストを謎用紙を折ることで2つ作りましょう。
▼さらにヒントを見る▼
「かい」となるので、貝のイラストを作ればよさそうです。
実際に折ってみると画像のようになります。
▼左上の謎▼
右側のイラストを色に注目してそれぞれ考えてみましょう。灰色のマスには灰色のイラストが、青色のマスには青色のイラストが入ります。
▼この謎の答え▼
灰色のマスには「くらうど」、青色のマスには「れいん」が入ります。矢印が通った文字を順番に読んで、答えは『らいん(ライン)』です。
▼右上の謎▼
すでに書かれている文字をヒントに当てはまる都道府県庁所在地を考えましょう。
▼この謎の答え▼
上から順番に「しずおか」「せんだい」「さいたま」が入ります。答えが施設名になるように注意して、青色のマスの4文字を並び替えて、答えは『おんだい(音大)』です。
▼左下の謎▼
「胃」「傘」「七」「飲み物」「ひよこ」を順番に結んで、通った文字を読みましょう。
▼この謎の答え▼
通った文字を読むと「あいすのなかよめ」という指示文が現れます。「氷(アイス)」のイラストとクリームソーダに使われている「アイスクリーム」の間を読むことで、答えは『えこひいき』です。
▼右下の謎▼
色の名前をうまく変換して埋めましょう。同じ数字には同じ文字が入ります。
▼この謎の答え▼
上から順番に「AKA」「MOMO」「HAI」と色の英語名が埋まります。123に対応する文字を読んで、答えは『かお(顔)』です。
▼キーワードを導く▼
導いた4つの答えの文字数に注目して埋めてみましょう。
※次のヒントでは4つの謎の答えがすべて表示されます。お気をつけください。※
▼この謎の答え▼
上から「かお」「らいん」「おんだい」「えこひいき」と埋まるので、答えは『かいだい(改題)』です。
直前に解いた謎が母音を一致させる解答用紙の謎の場合
一つ前のステップの答えである『かいだい』を埋めて、「12」に該当するイラストを謎用紙を折ることで2つ作りましょう。
▼さらにヒントを見る▼
「かい」となるので、貝のイラストを作ればよさそうです。
実際に折ってみると画像のようになります。
▼左上の謎▼
右側のイラストを色に注目してそれぞれ考えてみましょう。灰色のマスには灰色のイラストが、青色のマスには青色のイラストが入ります。
▼この謎の答え▼
灰色のマスには「くらうど」、青色のマスには「れいん」が入ります。矢印が通った文字を順番に読んで、答えは『らいん(ライン)』です。
▼右上の謎▼
すでに書かれている文字をヒントに当てはまる都道府県庁所在地を考えましょう。
▼この謎の答え▼
上から順番に「しずおか」「せんだい」「さいたま」が入ります。答えが施設名になるように注意して、青色のマスの4文字を並び替えて、答えは『おんだい(音大)』です。
▼左下の謎▼
「胃」「傘」「七」「飲み物」「ひよこ」を順番に結んで、通った文字を読みましょう。
▼この謎の答え▼
通った文字を読むと「あいすのなかよめ」という指示文が現れます。「氷(アイス)」のイラストとクリームソーダに使われている「アイスクリーム」の間を読むことで、答えは『えこひいき』です。
▼右下の謎▼
色の名前をうまく変換して埋めましょう。同じ数字には同じ文字が入ります。
▼この謎の答え▼
上から順番に「AKA」「MOMO」「HAI」と色の英語名が埋まります。123に対応する文字を読んで、答えは『かお(顔)』です。
▼キーワードを導く▼
導いた4つの答えの文字数に注目して埋めてみましょう。
※次のヒントでは4つの謎の答えがすべて表示されます。お気をつけください。※
▼この謎の答え▼
上から「かお」「らいん」「おんだい」「えこひいき」と埋まるので、答えは『かいだい(改題)』です。
直前に解いた謎がスケルトンをする解答用紙の謎の場合
一つ前のステップの答えである『かいだい』を埋めて、「12」に該当するイラストを謎用紙を折ることで2つ作りましょう。
▼さらにヒントを見る▼
「かい」となるので、貝のイラストを作ればよさそうです。
実際に折ってみると画像のようになります。
▼左上の謎▼
右側のイラストを色に注目してそれぞれ考えてみましょう。灰色のマスには灰色のイラストが、青色のマスには青色のイラストが入ります。
▼この謎の答え▼
灰色のマスには「くらうど」、青色のマスには「れいん」が入ります。矢印が通った文字を順番に読んで、答えは『らいん(ライン)』です。
▼右上の謎▼
すでに書かれている文字をヒントに当てはまる都道府県庁所在地を考えましょう。
▼この謎の答え▼
上から順番に「しずおか」「せんだい」「さいたま」が入ります。答えが施設名になるように注意して、青色のマスの4文字を並び替えて、答えは『おんだい(音大)』です。
▼左下の謎▼
「胃」「傘」「七」「飲み物」「ひよこ」を順番に結んで、通った文字を読みましょう。
▼この謎の答え▼
通った文字を読むと「あいすのなかよめ」という指示文が現れます。「氷(アイス)」のイラストとクリームソーダに使われている「アイスクリーム」の間を読むことで、答えは『えこひいき』です。
▼右下の謎▼
色の名前をうまく変換して埋めましょう。同じ数字には同じ文字が入ります。
▼この謎の答え▼
上から順番に「AKA」「MOMO」「HAI」と色の英語名が埋まります。123に対応する文字を読んで、答えは『かお(顔)』です。
▼キーワードを導く▼
導いた4つの答えの文字数に注目して埋めてみましょう。
※次のヒントでは4つの謎の答えがすべて表示されます。お気をつけください。※
▼この謎の答え▼
上から「かお」「らいん」「おんだい」「えこひいき」と埋まるので、答えは『かいだい(改題)』です。
すべての封筒の謎の解きなおしが終わった後
4つの封筒の謎の解きなおしが全て終わった後は、STEP1~4までどのような順番で入力すべきかを考えて送信しましょう。
※次のヒントでは4つの封筒の謎の答えがすべて表示されます。お気をつけください。※
さらにヒントを見る
4つの封筒の謎の答えはそれぞれ、『かいだい』『かいだい』『かいだい』『かいだい』になったはずです。
これはどの順番で解いたとしても、STEP1の謎の答えが『かいだい』とした場合は、全ての封筒の謎の答えが『かいだい』となります。
この場合でも、どの封筒の謎がどのSTEPの謎なのかは確定していないようにみえます。
しかし、このONESHOTのクリア条件は『フォームに各STEPの解答を正しく入力し、一度の解答送信で全STEPに正解すること』です。
どの封筒の謎がどのSTEPの謎なのかを確定する必要はありません。
さらにヒントを見る
「2つ以上の異なる解答の順番を入れ替えても成立する」という場合には不正解だと判定されるとありますが、現段階ではすべてのSTEPの封筒の謎の答えは『かいだい』で一致しています。
すべてのフォームに『かいだい』と入力した場合、内部でどの封筒の謎の答えを入力したかどうかは判定できないはずです。
この謎の答え
すべての解答入力欄に『かいだい』と入力し、送信しましょう。
これによって、「2つ以上の異なる解答の順番を入れ替えても成立してしまう」という条件に引っかかることなく、「フォームに各STEPの解答を正しく入力し、一度の解答送信で全STEPに正解する」という条件を満たすことが出来ます。