Mystery for You 爆発物処理班Kチーム 昇進試験 STEP1
封筒を開けると、中には爆弾解除マニュアルと記載された冊子と、手紙が入っていた。
この筆跡は……先輩のものだ。
手紙と爆弾解除マニュアルの説明を読み終わったら、「STEP1」と記載された封筒を開け、試験を始めよう。
<STEP1内容物>
・爆弾シート…1枚
解除ワードを入力してください。

手順1 謎1のヒント
イラストはそれぞれ「苗(なえ)」と「音(おと)」を表しています。

さらにヒント
この謎において、矢印は五十音順で1つ次の文字にする法則を表しているようです。

さらにヒント
「こちら」「おと」にそれぞれ法則を適用すると、青四角は「さつり」、赤四角は「かな」となります。これらを最下部の通りに並べ替えて読みましょう。

答え
答えは「さかなつり」です。

手順1 謎2のヒント
「□の右上に点を足すと□」の□にはそれぞれ異なる漢字が入ります。

さらにヒント
白矢印は英語への変換を表しています。例えば、「点」は「ドット」と変換することができそうです。

さらにヒント
右上の□には「犬」という漢字が当てはまります。

答え
答えは「らびっと」です。

手順1 謎3のヒント
「惑星」はその並び方である「スイキンチカモクドテンカイ」を表しています。

さらにヒント
「チーク」「ネーム」「ケース」にはそれぞれ「ー(伸ばし棒)」が含まれていますが、この謎では「ー」を別の解釈で捉える必要があります。まずは、「スイキンチカモクドテンカイ」の中で「チ」「ク」「カモ」がどのような位置関係にあるかを考えてみましょう。

さらにヒント
「ー」は伸ばし棒ではなく、「2つの文字の間にあるもの」を表しています。例えば、「スイキンチカモクドテンカイ」の中で「チーク」、つまり「チ」と「ク」の間にあるものは「カモ(鴨)」となっています。この要領で、五十音順における「ケース」についても考えてみましょう。答えを導く際は、末尾に濁点を付けることにも注意しましょう。

答え
答えは「こさじ」です。

手順1 謎4のヒント
矢印のかかれていない丸はアルファベットの「O(オー)」を表しているようです。まずは、イラストをそれぞれ英語にして考えてみましょう。

さらにヒント
イラストはそれぞれ「DRESS」「SWORD」を表しています。これを踏まえて、赤と青の矢印それぞれで何を表しているのかを考えてみましょう。赤矢印については、問題番号の「4」を別の記号として解釈することが手がかりになりそうです。

さらにヒント
赤矢印は方角(NORTH,SOUTH,EAST,WEST)の頭文字を、青矢印は方向(UP,DOWN,RIGHT,LEFT)の頭文字を表しています。問題番号の4を方角の記号として捉え、北を上として答えを導きましょう。

答え
答えは「RUNNER(らんなー)」です。

手順1 切り抜く正方形が知りたい

切り抜くべき正方形は、画像の4枚です。

手順2 のヒント
まずは「らびっと」と「らんなー」の正方形を使い、小さなハートを作りましょう。

さらにヒント
次は「らんなー」に「こさじ」の正方形を合わせて、中くらいのハートを作りましょう。

さらにヒント
最後は「さかなつり」の正方形を合わせて、4枚の中央に大きなハートを作りましょう。

さらにヒント

4枚の正方形は画像のように配置をします。

手順3のヒント

手順2でできたものを裏返すと、画像のような謎が現れます。

さらにヒント
この謎では、謎2と謎3で用いた法則を再利用する必要があります。2つの赤四角に入る文字がわかったら、それらをつなげて読み、5文字の答えを導きましょう。

さらにヒント
謎2を踏まえて考えると、右上の四角には「刀」を英語に直した「ソード」が当てはまります。

さらにヒント
謎3を踏まえて考えると、音符に関連する序列において「ソ」と「ド」の間にあるものを考える必要がありそうです。

さらにヒント
左下の赤四角には「カタナ」が、右下の赤四角には「ドレミファソラシド」のうち「ソ」と「ド」の間にある2文字が入ります。

答え
答えは「かたならし」です。