SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You お正月謎 Step2

Mystery for You お正月謎 Step2

Step2と書かれた封筒を開けて、おせちをつくろう!

   

具材を詰めるヒント

まずは祝い肴を詰めましょう。黒豆は右下、数の子は左上、田作りは左下のエリアにそれぞれ詰めていきます。

さらにヒント

祝い肴は図のように詰めます。 次は③のルールを手がかりに、伊達巻き、栗きんとん、海老をそれぞれどこに詰めれば良いか考えましょう。 具材を詰める時は、青掻敷の位置に注意しましょう。

さらにヒント

伊達巻き、栗きんとん、海老は図のように詰めます。
最後に左下のエリアの詰め方を考えましょう。かまぼこは未(ヒツジ)、辰(タツ)、卯(ウ)、酉(トリ)に重なるように詰めます。

答え

すべての具材を詰めると図のようになります。
子(ネ)、卯(ウ)、巳(ミ)、亥(イ)のマスに重なる文字を読んでいきましょう。

具材を詰めた後のヒント

カナ一文字の干支のマスに重なる文字を読むと「ルールノラヲリニシヨウ」と読むことができます。「ルールの『ラ』」は、②の文章に隠れています。

さらにヒント

「ルールノラヲリニシヨウ」とは、②のルールにある「トラ」を「トリ」にするということを意味しています。
先ほどと同じように、まずはウシとトリの上に祝い肴が来るよう具材を詰めていきましょう。

さらにヒント

祝い肴は図のように詰めます。
次は③のルールを手がかりに、伊達巻き、栗きんとん、昆布巻きをそれぞれどこに詰めれば良いか考えましょう。
具材を詰める時は、青掻敷の位置に注意しましょう。

 

さらにヒント

伊達巻き、栗きんとん、昆布巻きは図のように詰めます。
最後に左下のエリアの詰め方を考えましょう。かまぼこは午(ウマ)、子(ネ)、申(サル)、未(ヒツジ)に重なるように詰めます。

答え

すべての具材を詰めると図のようになります。
子(ネ)、卯(ウ)、巳(ミ)、亥(イ)のマスに重なる文字を読んでいきましょう。

答えは「ゴールデン」です。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co