SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You Puzzle Fusion

Mystery for You Puzzle Fusion

このたびは、【Mystery for You】にご登録いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「Puzzle Fusion」の解答入力/ヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!! というときにご活用くださいませ。

   解答 

※ひらがなで入力すること

赤の謎のヒント

ブロックはすべて塗るか、すべて塗らないかのどちらかです。
下から3行目の「7」や、右から2列目の「5」に注目すると、一部のマスを塗ることができます。また、上から4行目の「5」に注目すると、2+3マスが塗られることがわかります。

さらにヒント

次に、上から4行目と5行目の「5」に注目してみましょう。4行目で3マスはどちらになるかわかりませんが、いずれにしても、5行目は1マスだけ塗られることになります。そのため、一番右の2マスを塗らないといけないことになります。
そのあとは、右2列の「5」と「4」で同じように考えると、一部のブロックは塗らないことがわかります。

その後、さらに上から3行目の「5」について考えてみましょう。あとは流れで順に解けると思います。

答え

答えは「かまどうま」です。

黄の謎のヒント

ルールより、★があるブロックについては、★が2つ入り、★同士がタテヨコナナメに隣合わないことになります。
このことから、1マスや2マスだけのブロックに加え、2×2のブロックなどにも、★は入らないことになります。

さらにヒント

一番左の列について考えると、「ま」と書かれたブロックで、2つの★が入ることになります。したがって、このブロックには、左から2列目には★が入らないことがわかり、左2列の★の位置がすべて決まります。

あとはこの繰り返しで、大体左から右に順に解けていきます。「★の位置は決まらないものの、この2マスのどちらかに入る」ことで、いくつかのマスに★が入らないことがわかる場面もあります。

答え

答えは「じょうりく」です。

緑の謎のヒント

通常のスケルトンです。左上から解くと解きやすいでしょう。4文字の言葉は終盤まで決まりません。

答え

答えは「ごうかい」です。

青の謎のヒント

Sのブロックなど、決まるところから線を引いていきましょう。
各ブロックにはちょうど2マスの線が通ることから、例えば左上の角のマスには線は通りません。特にGのブロックやその右上の部分は、このような考え方で線が通らないマスを決めていくと、線が決まっていきます。

答え

答えは「まんかい」です。

紫の謎のヒント

マスの数が少ないブロックの方が決まりやすいので、まずは1マスや2マスのブロックから解いていきましょう。
その後の解き方としては大きく、
①ある数字に注目し、あるブロックでその数字が入るマスが決まる②あるマスに注目すると、そのマスにはある数字しか入らないことがわかり、数字が決まる
という2つの考え方で決まっていきます。

答え

答えは「かたすかし」です。

 

step2のヒント

指示文と同じ模様をどこかで見かけなかったでしょうか。

さらにヒント

模様は赤の謎と紫の謎にありました。そのまま盤面を入れ替えて解いてみましょう。

赤の謎のヒント①

基本的な考え方はStep1の問題と同じです。一番右の列の「4」や、下から2行目の「5」が入り口です。

赤の謎の答え

答えは「あかとんぼ」です。

紫の謎のヒント①

赤の謎と同様に、基本的な考え方はStep1の問題と同じです。左中央部や、右下部分が序盤は埋めやすいでしょう。

紫の謎の答え

答えは「めだしぼう」です。

入力する言葉がわからない

赤と紫の答えが変わったことにより、入力する言葉が変わります。

Step3のヒント

指示文に従って、ポリオミノを書き写していきましょう。色は緑色以外の各色の謎に対応しています。

さらにヒント

ポリオミノによっては、同じ形が2つ以上あるものもあり、すぐには決まりません。まずは1つしかないものを埋めていきましょう。ポリオミノの数が多いのは青ですが、決まらないポリオミノが多いので、他の色の謎から見ると解きやすいでしょう。

さらにヒント

ある程度のポリオミノが埋まったら、イラストをヒントに、入る単語を推測していきましょう。ルールより、単語に使われない緑の文字はないこともヒントになります。

中央がわからない

中央のブロックは灰色ですが「色のついたマス」に該当するため、ここにもポリオミノを書き写す必要があるようです。

中央がわからない②

灰色のブロックはStep1で解いた、5色の謎には使われていません。これ以外のどこかに、ポリオミノが書かれた場所がなかったでしょうか。

できる単語がわからない

イラストは12個あるため、できる単語も12個になります。イラストだけでは決まらない言葉もありますが、入る文字を考えると決まります。

できる単語の答え

イラストの上から順に、「あしあと」「あやとり」「かまぼこ」「めだまやき」「れいぼう」「うでどけい」「かんすうじ」「おとしだま」「としよかん」「まどがらす」「とうがらし」「じゆうじか」が入ります。

単語を作ったあとがわからない

指示文の通り、単語を「すべて枠に入れ」ましょう。枠はどこにあったでしょうか。

単語を作ったあとがわからない②

できる単語は12個で、すべて4文字か5文字です。どこかで見覚えがなかったでしょうか。

単語を作ったあとがわからない③

できた単語を、緑の謎のリストと見て枠に入れましょう。

指示文が出たあとがわからない

緑の謎を解きなおすと「あかきあおでとけ」と指示文が出ます。これは4文字の言葉ではないため、この指示文に沿ってさらに解く必要があるようです。

指示文が出たあとがわからない②

「あかきあお」は「赤」「黄」「青」を指しているようです。これらは何を指しているか、さらに考えてみましょう。

指示文が出たあとがわからない③

「赤」「黄」「青」と言えば、Step1でこれらの色が書かれた謎を解きました。ここで、この3問をもう一度見てみましょう。

指示文が出たあとがわからない④

赤の謎と黄の謎のルールをよく見ると、一部は黒文字になっています。一方、青の謎ではルールはすべて青い文字で書かれています。

指示文が出たあとがわからない⑤

また、Step3の盤面を見ると、外周に数字が書かれていたり、写したポリオミノに緑色の文字以外の文字や記号が書かれています。これと指示文を合わせて考えると…

指示文が出たあとがわからない⑥

指示文の「赤」「黄」「青」は、これらの色の謎における、ルール部分を指しているようです。また、解くものはStep3の盤面のようです。これに従って、Step3の盤面を解いてみましょう。

やることはわかったが、問題が解けない

指示文の順番に沿って、まずは赤のルールを考えてみましょう。中央の1から考えていくと、ほとんどのブロックが決まるはずです。

やることはわかったが、問題が解けない②

次に、黄のルールを考えることになりますが、黄色だけでは決まらない部分が多く、青のルールと合わせて考える必要があります。青のルールでは「記号の書かれたマスや黒マスは線が通らない」と書かれていることから、赤のルールで塗ったブロックや、黄のルールで★が入るマスには、線が通らないことになります。

やることはわかったが、問題が解けない③

一方、黄のルールでは、★が入るブロックでは、必ず★が2つ入るというルールが手掛かりになることが多いです。ルール上、白いブロックにも★が入る可能性があることと、★が入るブロックにも線が引かれることに注意しましょう。

やることはわかったが、問題が解けない④

赤のルールで一部のブロックを塗ったあとは、上の方が入口になります。一番上の行で★が入るブロックを考えると、白と紫のブロックに入ると決まります。

やることはわかったが、問題が解けない⑤

これと合わせて、Sの書かれたブロックの周辺で線を引いていくと、左上の★と線の位置が決まっていきます。ここから左下が順に解けていきます。

やることはわかったが、問題が解けない⑥

左下まで決まったら、残った★の位置をすべて決めることができるようになります。あとは残った青のルールで線を引いていけば、最後まで解けるはずです。

最後の答え

ルールより、最後に文字を読むのは青のルールです。これに沿って文字を読むと「かじとり」と出ます。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co