Mystery for You 馬崎 春のぱずる祭 4月編
こちらは「馬崎 春のぱずる祭」の解答入力/ヒントページです。
本イベントにご参加いただきありがとうございます!!
4月編もぜひお楽しみください!!
途中で詰まってわからなくなってしまった!! というときにご活用くださいませ。
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Step1のヒント
以下のヒントをご確認ください
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Aのヒント
この問題は4月に変えられそうな場所は無いようです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Bのヒント
これは英語で月の名前を入れる問題でした
真ん中の行が「三月」を表していました
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
真ん中の行が「MARCH」から「APRIL」に変わるようです
拾いなおしてみましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
答えが「すろっと」に変わりそうです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Cのヒント
この問題には旧暦の三月である、「弥生(やよい)」がありました
これを「卯月(うづき)」に変えることで答えが変わるのではないでしょうか
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
「YAYOI」が「UDUKI」になることで作れるものが変わります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
作れるものは「DUCK」になります
答えは「ふとくい」です
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Dのヒント
この問題は4月に変えられそうな場所は無いようです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Eのヒント
この問題は4月に変えられそうな場所は無いようです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Fのヒント
この問題は4月に変えられそうな場所は無いようです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Gのヒント
実はこの謎の中に「三月」を示す単語が隠れています
6人の発言をよくよく読み返してみましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
3行目の孝子のセリフをよく見てみましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
3行目をよく読むと、「私、最初に来たけど、孝【三がつ】ぎに来たのよね。~」と「三がつ」が含まれています
これを「四がつ」を変えると、孝子の次に来たのが孝四に変わります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
これにより順番が
孝子(最初) → 孝四 → 孝代 → 孝二 → 孝一
という順番に変わり、消去法で最後の来たのが孝三に変わります
持ってきたものについては変わりがないので、答えは「プラナリア」に変わります
※持ってきたものを知りたい場合は3月のヒントを見て下さい
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Hのヒント
右側のヒント分の中に「3月」が含まれています
これを「4月」にした時、答えのワードはどう変わるでしょうか?
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
「基本的に3月に学校で行われる式」が「基本的に4月に学校で行われる式」に変わったことで、「ソツギョウシキ」から「ニュウガクシキ」に変わります
これによりワードの入り方も変わります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
9つの言葉をすべて埋めると、図のようになります答えは「あげいん」です
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
すべての謎を解いた
謎A~Hの答えを埋めた後の指示が「しろとねんつなげ」に変わります
「つなぐ」といえばこれまでの問題にありました
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
つないだ問題といえば謎Fにありました
「ねん」は「念」、「しろ」は「白」がありますので、この2つを線でつなぎ、間の文字を読みましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
「き色あけろ」という指示が出てきました
これは次に開ける封筒の指示です
向日葵の書かれた黄色の封筒を開けましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Step2のヒント
4月になったことで赤枠の意味が「APRIL」に変わりました
これにより入る答えが変わりそうです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
先程は問題番号が当てはまるとして解いていきましたが、「PRIL」に該当する問題番号は今の時点では現れていません
別の表現でなにか入れることはできないでしょうか?
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
「APRIL」はカナで書いても「えいぷりる」と5文字になります
一文字目が「えいぷりる」となるように答えを埋めていけるのではないでしょうか
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
1文字目が「えいぷりる」となるように枠に答えを埋めると、「えり【あ】し」「いね【か】りき」「ぷらなり【あ】」「りゅう【け】つ」「るー【て】ぃん」となり、「あかあけて」という指示が出てきました
次は赤い封筒を開けましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Step3のヒント
以下のヒントをご確認ください
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Nのヒント
この問題は3月と変わりがないようです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Oのヒント
この謎が参照した謎Gの順番は変わりましたが、ここで参照している部分の順番は変わらないため、この問題の答えは3月と変わりがないようです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Pのヒント
この問題は3月と変わりがないようです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Qのヒント
この謎は謎Hを参照するものでしたが、4月になって枠の埋め方が変わっています
再度拾い直してみましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
答えは「ふうん」に変わるようです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Rのヒント
謎Bの答えが「スロット」に変わっているので、今度は3の列には「ヒロクチ」が入り、図のようになります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
最初に埋めた言葉が変わったため、今回は「ギフトヨウ」と「ラクチョウ」が入り、続けて図のように「タイヒ」が入ります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
その後、解き進めていくと最終的に図のように盤面が埋まります
答えは「たぎょう」です
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
すべての謎を解いた
謎Qの答えが「ふうん」に、謎Rの答えが「ふもう」に変わりました
これにより、白マスが図のような形になりました
この形をどこかで見てないでしょうか?
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
残った白マスの形は謎Rを解いた後のクロスワードの盤面を表しています
謎Rの答えは「たぎょう」なので、クロスワードの盤面の中から、解答用紙の盤面にある「たちつてと」の位置にを拾っていきましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
答えは「くろひらく」となります
次は黒い封筒を開きましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Step4のヒント
以下のヒントをご確認ください
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Iのヒント
今度は、一つ前の封筒のマークがカラーコーンになりました。
この紙だけでは2つ作ることはできませんが、謎Jの紙と合わせて作ると、図のような盤面が出来上がります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
3月のときの要領で考えていくと図のようになります
※解き方のコツを知りたい場合は3月のヒントを見ましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
更に解き進めていくと図のようになります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
最終的なルートは図のようになります
答えは「てんすうせい」です
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Jのヒント
今度は、一つ前の封筒のマークがカラーコーンになりました。
この紙だけでは2つ作ることはできませんが、謎Kの紙と合わせて作ると、図のような盤面が出来上がります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
今回はL字のピースのみを使って盤面を埋めることになります
この時、「※ピースの回転/反転不可」の記述がなくなっているため、回転/反転のパターンが許されます
角の辺りから考えていくと図のように埋まります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
更に解き進めていくと図のようになります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
最終的には図のようにピースを配置できます
答えは「くれーんしゃ」です
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Kのヒント
今度は、一つ前の封筒のマークがカラーコーンになりました。
この紙だけでは2つ作ることはできませんが、謎Lの紙と合わせて作ると、図のような盤面が出来上がります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
解き方は3月、黒い封筒のLastで解いたときと同様になります
マスの色が一部違いますが、特にルールに支障はないため気にせず解きましょう
※解き方のコツを知りたい場合は3月のヒントを見ましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
更に解き進めていくと図のようになります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
最終的に図のように盤面が埋まります
答えは「けーつー」です
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Lのヒント
今度は、一つ前の封筒のマークがカラーコーンになりました。
この紙だけでは2つ作ることはできませんが、謎Mの紙と合わせて作ると、図のような盤面が出来上がります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
3月のときの要領で考えていくと図のようになります
※解き方のコツを知りたい場合は3月のヒントを見ましょう
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
更に解き進めていくと図のようになります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
最終的に図のように盤面が埋まります
答えは「ろぶすたー」です
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
Mのヒント
今度は、一つ前の封筒のマークがカラーコーンになりました。
この紙だけでは2つ作ることはできませんが、謎Iの紙と合わせて作ると、図のような盤面が出来上がります
このとき、一番下に謎Iの盤面が残っており、ここには文字が入っているため、このマスとも文字の隣接関係を考える必要がありそうです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
3月のときと同様に5文字の単語から考えましょう
右側のエリアに「もんぶらん」も「かるだもん」も「ん」で終わるため、必ず丸の位置は「ん」になります
そのため、青いエリアの方には上から下に単語が入ることになります
この時、図のように「もんぶらん」を入れると、「ん」が隣接してしまうので、灰色のエリアには「もんぶらん」、青のエリアには「かるだもん」が入ることが確定します
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
次に「さいだい」が入る場所を考えると、一番上の赤いエリア以外に入れようとすると、どうあっても「い」が隣接してしまい、ここに入ることが確定します
また、右下の黄色いエリアについて考えます
既にある一番下の灰色のエリアとの隣接を考えると、1文字目は「ふ」「か」と隣接しているため、ここには「こうてき」が入ることがわかります
この時、時計回りに単語を入れていくと、「き」が隣接してしまうため、図のようにうまることがわかります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
以降、「き」の隣接や「か」や「ん」の隣接を考えていくと単語の埋まり方がわかります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
最終的に図のように盤面が埋まります
答えは「ふもう」です
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint01.png)
すべての謎を解いた
謎I~Mの答えから指定の文字を抜き出すと、
「けんたうろすつくれ」
という指示文が出てきます
ケンタウロスはこれまでの問題のどこかで登場しましたね
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
謎Pにケンタウロスがいました
これと同じイラストを作るには何が必要でしょうか?
そういえば、謎Iに弓を引いている人のイラストがありました
このイラストの下半身を馬できればケンタウロスが作れそうです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
馬のイラストを探すと、「馬崎 春のぱずる祭り」のロゴが馬でした
このイラストは封筒にあり、この封筒と謎Iを組み合わせると、タイトルの「ぱずる」の部分が迷路の一部として合体して図のようになりそうです
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
これまでの要領で迷路を解いていきましょう
途中経過は図のようになります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
さらにヒント
更に解き進めると図のようになります
![](https://www.scrapmagazine.com/wp-content/themes/scrap/images/hint04.png)
答え
最終的に図のようにルートが決まります
最後の答えは「てんいむほう」となります