Mystery for You ザ・ワードサーチ 【LAST】
正解!
【LAST】の封筒を開いて続きを進めよう
答えを入力してください。

手順②の指示がわからない
まずは指示の意味を考えていこう。イラストはそれぞれ「カメ」「イス」を指しているようだ。

さらにヒント
背景の模様や枠の形に注目すると、解答欄に書かれた文字を示しているようだ。
「ジョ」→(カメ)、「ウリ」→(イス)というのはどのような法則なのかを考えてみよう。

さらにヒント
解答欄の文字は、いずれもSTEP2で解き直したときに言葉から拾った文字だが、手順①によってこれらの文字は塗りつぶされてしまっているようだ。今の状態の盤面を見て何か見つからないだろうか。

さらにヒント
Aの盤面を見ると「ジ」「ヨ」「ウ」「リ」の文字はいずれも1つずつあるようだ。ここから矢印の意味を考えてみよう。

さらにヒント
今の盤面の状態で「ジ」→「ヨ」に(最短で)移動してみると、「カメ」を通るはずだ。

さらにヒント
法則は「矢印に沿って枠に書かれた文字から文字に最短で移動させたときに、途中で通る同じ色の文字を順に読んだもの」だ。この法則に沿って、それぞれの指示を読んでみよう。

色がわかりづらい方はこちらをご活用ください

指示の意味がわからない
指示は順に「アカセンヤマオリ」「アオイブツゾ」「ウトクウシツツクレ」となり、つなげて読むと「赤線山折り青い仏像と空室作れ」となる。

さらにヒント
赤線は各用紙に引かれている線を指すので、それぞれ山折りしよう。

色がわかりづらい方はこちらをご活用ください

後半の指示の意味がわからない
「青い仏像と空室」だが、イラストなどはどこにも無いようだ。文字で「仏像/ブツゾウ」と「空室/クウシツ」を作る方法を考えよう。

さらにヒント
青い文字を探してみると、Bのリスト以外にも、各盤面内に青い文字がいくつかあるようだ。

さらにヒント
A~Cには青いカタカナが、Dには青い漢字があるが、そのままでは作れないようだ。何とかして文字を作れないだろうか。

答え

折ったあとの盤面を組み合わせることで、青い漢字の「仏」「像」「空」「室」を図のように作ることができるぞ。

その先がわからない
「間に出てくる指示」が何かを考えよう。今の状態の盤面を見てみると、指示が現れているはずだ。

さらにヒント
「間」は、「仏」と「像」の間、「空」と「室」の間を指しているようだ。

答え
漢字に挟まれた、模様の付いたマスを上から読むと「コノママアオイセンタニオリデデル問題トケ」となる。

出てくる指示はわかったが、その先がわからない
まずは青い線を谷折りしよう。「このまま」とあることから、4つの問題用紙を組み合わせた状態はそのまま行おう。

さらにヒント
Bの用紙には、裏に青い線が引かれているので忘れずに折ろう。

さらにヒント

青い線を折ると、図のように、リストが変わるようだ。

さらにヒント
組み合わせて全体が1つの盤面になっていることから、どのリストから見ても、盤面が「隣にある盤面」になるようだ。ここから、残ったリストの言葉を探してみよう。

さらにヒント

リストの言葉は図のようになる。指示に従って、マスをさらに塗りつぶそう。

最後の指示がわからない
グレーの模様が描かれているが、解答欄にはこの模様は描かれていないようだ。

さらにヒント
今までと同様に、仮に解答欄があった場合、出てくる言葉は何だろうか考えてみよう。

さらにヒント
解答欄の言葉は、盤面から探した言葉と同じ模様のマスにある文字を上から順に読んだ言葉だった。

答え
出てくる言葉は「カシユ」だ。

その先がわからない
「カ」→「シユ」として、今までの法則を当てはめようとしても、盤面に「カ」「シ」「ユ」の文字は無いようだ。

さらにヒント
右側の「シ」「ユ」の形に注目してみよう。2つの文字が1つのマスに入っているが、何か変換できないだろうか。

さらにヒント
カタカナではなく、漢字の「歌手」とすると、盤面の右下に対応する文字が見つかるはずだ。実際に「歌」→「手」で盤面をたどってみよう。盤面全体を大きくたどる必要があるぞ。

答え

通った順番に灰色の文字を読むと、「最後ノコタエハカイチユウデントウ」となる。「カイチュウデントウ」が答えだ。