WHITE RESET CUPID-1 なになに… まずは1st STEPって書かれた封筒に入っている謎を解き、まとめ問題の答えを導けばいいみたい。 いくつかこの教室の情報も使うんだ、面白そう! 答えはこのWEBフォームに送ればシステムが正誤判定をしてくれて、次に必要な情報がどこにあるかも教えてくれるんだ。 送信した単語に対応した返事が自動で返ってくるみたい… こんなシステムまで用意してくれるなんて… ふうん、あいつも結構やるなあ。 よーし、それじゃあ張り切っていくぞ〜! 1st STEPと書かれた封筒を開けてください 次に行くべき場所がわかったらフォームに入力してください 入力フォーム: ※ひらがなで入力してください 謎1 「?」のうち、灰色の矢印が通っている箇所はローマ字で「HANE(はね)」を表しているようです。 すると、「HA?EN?」と文字が当てはまることがわかります。 残りの箇所には何の文字が当てはまるかを考えましょう。 さらにヒントを見る 「??????」はそのまま、「ハテナ」を表しています。 「ハテナ」が「HA?EN?」に当てはまるように、残りの箇所を埋めてみましょう。 答え 「??????」には「HATENA」と埋めましょう。 黒い矢印が通っている箇所だけ読んで、答えは『あてな(宛名)』です。 謎2 上下の黒い矢印は「たて(縦)」、左右の黒い矢印は「よこ(横)」を表しています。 矢印が通っている四角の中に、それぞれ「た」「て」「よ」「こ」と文字を当てはめましょう。 これは何らかの表の一部分だけを抜き出したもののようです。 さらにヒントを見る これは五十音表の「た」「て」「よ」「こ」の周囲を抜き出した表のようです。 四角の間隔から推測して、②は「み」の位置だとわかります。 答え 答えは『よみて(読み手)』です。 謎3 奇数限目とあるように、この謎では時間割表を使用するようです。 教室に掲示されている時間割表を確認しましょう。 黒板を見れば今日の日付も確認できるはずです。 さらにヒントを見る 月曜日の奇数限目を見ると「音楽」「社会」「英語」で、これを参照すると「おしえ(教え)」となるようです。 では今日、つまり金曜日の奇数限目である「家庭科」「体育」「理科」を参照すると何になるでしょうか。 答え 指定された教科をひらがなに直し、その1文字目を順に読みましょう。 答えは『かたり(語り)』です。 謎4 「ギン」「オニ」については、つなぐべき文字が1パターンに確定しませんが、「ク」については1パターンに確定しています。 まずは、それをつなぎましょう。 さらにヒントを見る 「ク」と「ギリ」をつなぎ、「くぎり(区切り)」を作りましょう。 すると「オニ」がつながる文字が1パターンに限られます。 これを元にすべての文字をつないでいきましょう。 答え 「ク」と「ギリ」、「オニ」と「ヤンマ」、「ギン」と「ザ」をそれぞれつなぎましょう。 線が通った文字を上から読んで、答えは『あしか』です。 謎5 イラストは上からそれぞれ「りゅう(竜)」「じょう(城)」「やま(山)」「せん(線)」を表しています。 さらにヒントを見る 「りゅう??じょう」と「やま?てせん」がそれぞれ矢印の先に書かれたものを表すように、?に当てはまる文字を考えましょう。 答え 東京の路線は「やまのてせん(山手線)」を表しているため、②は「の」となります。 架空の城は「りゅうぐうじょう(竜宮城)」を表しており、①には濁点が含まれないため、①③は「くう」となります。 よって答えは『くのう(苦悩)』です。 まとめ問題 謎の答えは『あてな』『よみて』『かたり』『あしか』『くのう』の5つです。 これらを盤面の中から探しましょう。 上から下、左から右だけではなく、下から上、右から左のように並んでいる場合があることに注意してください。 さらにヒントを見る 単語が隠れている場所は画像の通りです。 それぞれの単語の延長線上にある文字を順に読んで答えを導きましょう。 答え 答えは『たもくてき(多目的)』です。