SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. WHITE RESET CUPID-2

WHITE RESET CUPID-2


多目的! 正解!
ということで、次は多目的室に移動してね。

多目的室に移動したら、次のSTEPの封を開けて謎を解くこと。
前にあるホワイトボードの裏側に、次に行くべき場所を導き出すための情報があるよ!

じゃあ頑張って!

なるほど、こういう感じで次に行く場所が指示されるってことか。
システムが自動で応答しているから、もちろんあの子からリアルタイムで返信をもらっているわけじゃないけど…
なんだか口調があの子っぽくて、ちょっとだけ嬉しい気持ちになる。

そんなことを思いながら多目的室にやってくると、同じクラスの友人たちが集まっていた。
ダンスの練習をしているのかな。
その中にクラスメイトの鈴木さんを見つけて、伝え忘れていたことを思い出した。

「鈴木さーん! 今日の4限の授業のときの板書、消し忘れてたよ!」
「あっ! 忘れてた! 今から消してくる! ありがと~」

そう言って鈴木さんが駆け出してから、私はペンと紙を持って再び謎に向き直った。
えっと… WEBの指示ではホワイトボードの裏側を見るんだったよね。

指示通りにホワイトボードの裏を見ると、「♥」と描かれた新しい情報が貼ってあった。
次の封筒、つまり2nd STEPと描かれた封筒の中の謎を解いて、今手に入れたまとめ問題の答えを送信すればいいみたいだ。
頑張るぞ〜!

2nd STEPと書かれた封筒と、♥が描かれた紙の封を開けてください

次に行くべき場所がわかったらフォームに入力してください

入力フォーム:

※ひらがなで入力してください

謎1

それぞれの天びんにおいて、載っている漢字の構成要素が左右の皿で一致しているようです。
例えば左の天びんでは、左の皿に乗っている「占」「鳥」「山」を分解し再度組み立てることで、右の皿に乗っている「点」「島」を作り出すことができます。
同じように考え、左右の皿で共通する構成要素を消していきましょう。

さらにヒントを見る

消していくと、①は「田」であることがわかります。
また、②は「木」と「直」を組み合わせた漢字になることがわかります。

答え

答えは『たうえ(田植)』です。

謎2

右のイラストは上から「いか」「しか(鹿)」「かん(缶)」を表しています。
イラストで表されているものをまとめると、左に書かれているものは「い?し??かん」となるようです。

左に書かれている漢字から、これが何を表しているのかを考えましょう。

さらにヒントを見る

左に書かれている漢字は「日月火水木金土」という1週間の曜日の一部を表しているものです。
1週間をひらがなに直し、「いっしゅうかん」と書くと、「い?し??かん」に上手く当てはまりそうです。

答え

答えは『しゅうか(集荷)』です。

謎3

右以外に進むとすぐに進めなくなってしまうため、まずは右に進みましょう。
その後、画像のように道なりに進みましょう。

さらにヒントを見る

分かれ道で右に進んでしまうと「終」にたどり着けないので、左に進みます。
その後、画像のように進みましょう。
「終」にたどり着いたら通った文字を左から順に読んでください。

答え

画像のように進みましょう。
答えは『のりまき(海苔巻き)』です。

謎4

3つ共通して書かれているイラストは「子」と「母」を表しています。

左上では、子から「たいこ(太鼓)」、母から「めいし(名刺)」がそれぞれ矢印でつながっており、「ていき(定期)」という結果が得られています。
これらをすべてローマ字に変換して考えてみましょう。

さらにヒントを見る

「TAIKO」「MEISHI」「TEIKI」というように考えてみると、「TEIKI」は「TAIKO」の子音と「MEISHI」の母音を組み合わせたものだと分かります。

同様に右上でも、「TAKOYAKI(たこ焼き)」の子音と「KEISATSU(警察)」の母音を組み合わせて、「TEKIYAKU(適役)」という結果が得られます。

下のイラストはそれぞれ「INEMURI(居眠り)」と「KAISATSU(改札)」を表しています。
同じように考えて答えを導きましょう。

答え

答えは『あにまる(アニマル)』です。

まとめ問題

1~4の謎の答えを当てはめましょう。
順に『たうえ』『しゅうか』『のりまき』『あにまる』です。

埋めたらABCDEの文字を順に読みましょう。
すると指示文が現れます。

さらにヒントを見る

ABCDEを順に読むと「しまのうえ(島の上)」という指示文が現れます。
謎の中に「島」という漢字が登場していたので、その上を見てみましょう。
すると、漢字2文字があるのでそれを答えましょう。

答え

1の謎の中に「島」という漢字があり、その上に「自習」という漢字がありました。
よって答えは『自習(じしゅう)』です。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co