WHITE RESET CUPID-9 いい感じだね。手慣れてきたんじゃないか? だいぶ一人前のキューピッドの顔になってきた感じがするよ。 彼女の動き方も変わったみたいだ。 ちゃんと変更された後の謎を解いて「多目的」という答えを送ってくれたみたいだぞ。 様子を見てみようか。 多目的! 正解! ということで、次は多目的室に移動してね。 多目的室に移動したら、次のSTEPの封を開けて謎を解くこと。 前にあるホワイトボードの裏側に、次に行くべき場所を導き出すための情報があるよ! じゃあ頑張って! 多目的室にやってくると、同じクラスの友人たちが集まっていた。 ダンスの練習をしているのかな。 その中にクラスメイトの鈴木さんを見付けて、伝え忘れていたことを思い出した。 「鈴木さーん! 今日の4限の授業のときの板書、消し忘れてたよ!」 「あっ! 忘れてた! 今から消してくる! ありがと~」 そう言って鈴木さんが駆け出してから、私はペンと紙を持って再び謎に向き直った。 えっと… WEBの指示ではホワイトボードの裏側を見るんだったよね。 指示通りにホワイトボードの裏を見ると、「♥」と書かれた新しい情報が貼ってあった。 LAST STEPはどんな謎なんだろう… そう思いながら私は封を開けた。 LAST STEPと書かれた紙の封を開けてください そこに書かれていたのは謎ではなかった。 答えの場所に行くってことは… 今までみたいにフォームで答え合わせができないってこと? うーん、ちょっと不安だけど… ここまで解いてきたんだからきっと私なら解けるはず! 私は彼が待っている場所を導くための最後の謎を解きはじめた。 どうやら彼女は無事に最後の場所を求めるための謎にたどり着けたみたいだな。 さて、ここで最終的に相手が待っている場所に導いてやりたいところだが…。 どこに導くべきか、君にはわかるかな? 最初に起きてしまった事の顛末、そして君が謎を変更したことで変わった彼女の運命…。 それらを照らし合わせることで、どこに導くべきかがわかるはずだ。 まずは君に問おう。 相手が待っている場所はどこだろうか? 答えがわかったら送信してください 彼が待っている場所はどこですか? ※ひらがなで入力してください 何をすればいいかわからない 初めに彼女がたどった道筋と、謎を変更したことで彼女がたどった道筋を比較すると、1点だけ様子が変わっている場所がありました。 まずはその場所の情報を見つけましょう。 その情報を適切に理解し処理することで、相手が待っている場所を導くことができます。 さらにヒントを見る 様子が変わっている場所とは「音楽室」のことです。 謎を変更したとき2nd STEPで訪れると、黒板の左下には「謎の答えの2文字目を逆から順に読んでね」という文字が書かれていました。 1周目では「黒板の左下に書かれている情報=今月のスローガン」のことだと思い込んでいましたが、本来は「謎の答えの2文字目を逆から順に読んでね」という文字が相手の言っていた情報なのではないでしょうか。 そして、1周目ではなんらかの影響でこの情報が消されてしまっていたと考えられます。 このことを踏まえて、相手が待っている場所を考えてみましょう。 さらにヒントを見る 次に「謎の答えの2文字目を逆から順に読んでね」という指示はどのように実行されるべきかを考えてみます。 先輩キューピットは、音楽室において、2nd STEPの謎の答えを『田植』『集荷』『はしがき』『マジカル』に変更すると、女の子は『自習室』に向かうと言っていました。 これらの答えの2文字目を逆から、つまり4321と逆順に読むと確かに「じしゅう(自習)」という答えが得られます。 このように謎の答えの2文字目を最後から逆順に読めば答えが導かれるようです。 1周目において、この情報は彼女が音楽室に来たとき、つまりLAST STEPで見ることができた情報です。 LAST STEPでは個別の謎はありませんので、逆順に読むべき謎の答えはないように思えます。 このとき、読むと考えられるものは何でしょうか。 さらにヒントを見る LAST STEPでこの指示が現れたとした場合、読むのはこれまでの1st~3rd STEPで解いてきた謎の答えすべての2文字目だと考えられます。 1周目で解いてきた謎の答えを順に並べると以下のようになります。 1st:あてな、よみて、かたり、あしか、くのう 2nd:たうえ、しゅうか、のりまき、あにまる 3rd:かお、もくさん、がっつ、きろく これを逆から、つまり3rdの4の謎の答えから1stの1の謎の答えまで逆順に、2文字目を読んでみましょう。 すると「ろっくおにりゅうのしたみて(ロック、おに、竜、の下見て)」という指示文が現れます。 この指示に従ってみましょう。 ロック、おに、竜が謎の中に登場しています。 答え 「ロック」は3rd STEPの謎2の中に、6×9のマスの塊として登場しています。 そしてその下には「お」という文字があります。 「おに」は1st STEPの謎4の左側に、「オニ」として登場しています。 そしてその下には「ク」という文字があります。 「竜」は1st STEPの謎5の中に、イラストとして登場しています。 そしてその下には「じょう」と読んだ城のイラストがあります。 これらをつなぎ合わせると、「お」「く」「じょう」となり、つまり相手は本来『屋上』で待っているはずだったことがわかります。 解答欄に『おくじょう』と入力しましょう。