SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You 幽霊殲滅(せんめつ)大作戦!

Mystery for You 幽霊殲滅(せんめつ)大作戦!

このたびは、【Mystery for You】にご登録いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「幽霊殲滅(せんめつ)大作戦!」の解答入力/ヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時にご活用くださいませ。

 

 

カバンを開けるための3桁の数字を入力してください

   

「墓石」と書かれた謎のヒント

「ぼせき」の「き が い」になることで「ぼせい」となっています。

では、「墓石」の「何 が 何」になると「はらし」になるでしょうか。「墓石」の読み方に注意して考えましょう。

答えを見る

「墓石」を「ぼせき」ではなく「はかいし」と読みましょう。

そうすると、「かい が ら」になることで「はらし」に変換されるので、答えは「かいがら」となります。

「某」と書かれた謎のヒント

「52が7」が「それがし」になっていることから、「5=そ」「2=れ」「7=し」と対応することがわかります。

5番目が「そ」、2番目が「れ」、7番目が「し」になるものを考えてみましょう。

答えを見る

数字は音階を表していました。

7番目は「し」、6番目は「ら」、3番目は「み」となるので、答えは「しがらみ」となります。

「れい」や「さけび」と書かれた謎のヒント

上側の四角から線が伸びた下側には四角と丸の二種類の図形があります。

四角に注目すると、線が伸びているもとの文字と同じ文字が書かれていることがわかります。

つまり、線が伸びた先が四角であれば「同じ文字が入る」という法則になっています。

では、丸の場合はどうでしょうか。

答えを見る

線がつながれた先の図形が丸の場合は「五十音順で1つ戻す」という法則になっていました。

よって、「み」「な の1つ前」「か の1つ前」「し」を順に読むことで、答えは「みとおし」となります。

「書」や「防」と書かれた謎のヒント

矢印の方向に読むといずれも二字熟語ができるようです。

左の?に入る漢字は「怪」から、右の?に入る漢字は「楽」から考えてみましょう。

答えを見る

左の?に「物」を入れることで「書物/怪物/物欲」という二字熟語が、右の?に「音」を入れることで「防音/音楽/音信」という二字熟語がそれぞれできます。

よって、?に入る文字を左から読むことで、答えは「ものおと」となります。

「来世」と書かれた謎のヒント

「来世」の下には「らいせ」、「墓」の上には「はか」、と読みをそのまま埋めてみましょう。

答えを見る

線が伸びた先には同じ文字が入ります。

「らいせ」「はか」から伸びる線を考えることで、真ん中には「せいかいははらいせ」という文ができあがるので、答えは「はらいせ」となります。

「ありさま」と書かれた謎のヒント

「足 の上側」「針 の下側」「皿 の上側」「今 の下側」を読むことで「ありさま」となるようです。

漢字の読みに注目して考えてみましょう。

答えを見る

「足」「針」「皿」「今」はいずれも「あし」「はり」「さら」「いま」と2文字で読むことができます。

「ありさま」の例から、線が上側を通っていたら1文字目、線が下側を通っていたら2文字目を読むという法則で考えると、答えは「しはらい」となります。

「霊飛ぶトイレ」と書かれた謎のヒント

「れいとぶといれ」「よるいけばおばけいるよ」という2つの文とそれぞれの下側にある両矢印から、これらの文にが共通してもつ特徴を考えましょう。

答えを見る

「れいとぶといれ」「よるいけばおばけいるよ」はいずれも「左から読んでも右から読んでも同じになる文」、つまり回文となっていました。

一番下の文章である「????たてすてたのおしい」が回文になるように枠に入る言葉を考えると、答えは「いしおの」となります。

「矢印をたどれ」と書かれた謎のヒント

K L ■ ■ ■ P Q

の並びがどのような順に並んでいるのかを考えて、四角に入る文字を突き止めましょう。

答えを見る

アルファベット順に K L M N O P Q と並びます。

矢印が通った順に文字を読むと、「OOMONO」となるので、答えは「おおもの」となります。

8問の謎をすべて解いたあとのヒント

8問の謎はそれぞれ正方形になっており、その4つの頂点にはひとつずつ丸が書かれています。

8つの答えはいずれも4文字だったので、その謎の周りにある4つの丸を読むとその答えになるように文字を埋めていきましょう。

次のヒント

隣り合う謎の答えで共通の文字を考えていくことで、画像のように文字が埋まります。

ここで、問題文にある通り「隣り合う2つの丸で母音が同じものの間」を線で結んでいきましょう。

たとえば、左上の「か」と「が」は母音が同じ「あ」なので線で結ばれます。

答えを見る

「隣り合う2つの丸で母音が同じものの間」を線で結んでいくと画像のようになります。

線がつながれた部分だけを見るとデジタル数字の「7」「1」「8」と読めるので、カバンを開けるための番号は「718」となります。

webでこの答えを送信しましょう。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co