『終わらない夏祭りからの脱出』コンプリートガイド 解説ページ
『終わらない夏祭りからの脱出』コンプリートガイドをご購入いただきありがとうございます。
こちらは謎の「解説ページ」です。
コンプリートガイド本誌に記載されたマークに従って、夏祭り会場に仕掛けられた謎の解説や謎解きに必要な情報を掲載しています。
掲載情報の詳細は下記をご確認ください。
【掲載情報】
●すべての謎:【解説/解答】に謎の解説と解答を掲載しています。
●「解ける」マークのある謎:【謎解きに必要な情報】に謎解きに必要な情報を掲載しています。
●「三つ巴」マークのある謎:イベント中WEBで出題された謎です。【出題】に掲載をしています。
夏祭りの熱狂がいつまでも続きますように!
STEP1-1:謎解きに必要な情報
①花火の映像
②オープニング中の会話情報
・皆で盆踊りを踊った後に、幕張メッセの会場内でセミが鳴いていた。
・司会の青木に対して、客席からヤジが飛ばされた。
・司会の加藤が昼ご飯に盛りそばを注文していた。
STEP1-1:解説/解答
「〜〜花火」と書かれたカギを埋めるには、スクリーンに映る花火を見る必要がありました。
次の解説にはカギの答えがいくつか掲載されています。
次の解説
ヨコ4は「キク」、ヨコ14は「センコウ」、ヨコ17は「ツミ」、タテ11は「リョウチ」と入ります。
次はすべてのカギを埋めた後の画像が掲載されています。
次の解説
クロスワードをすべて埋めると画像のようになります。
次の解説
②の文章の例から、アルファベットの後ろについた「+〇」「-〇」という記号は、そのアルファベットに当てはまる1文字を50音順で何個ずらすかを意味するようです。
そのルールでクロスワードで導き出せたA~Pの文字を変換してみましょう。
次の解説
A~Pを正しく変換すると、
「オシリ」に「ハナビ」を「ツケラレル」、「ミッツ」の「ヨンモジメ」を上から読め。
となります。
「おしりに花火をつけられる3つ」の言葉をクロスワードの中から探してみましょう。
次の解説
おしりに花火をつけられる3つの言葉は「ロケット(花火)」「センコウ(花火)」「ウチアゲ(花火)」です。
それぞれの4文字目をクロスワードの上から読んでみましょう。
解答
解答は「トウゲ」
STEP1-2:出題
この謎は、この情報のみで解くことはできません。解説をご確認ください。
STEP1-2:解説/解答
STEP1-1の用紙を使う必要がありました。
指示に従うには紙を折る必要があります。
浮き輪をふたつ作ると画像のようになりました。
次の解説
次に、画像のように折ることでピンク、緑の浮き輪を作りました。
次の解説
その後、残りの水玉とハイビスカスの浮き輪を作るとこのような状態になりました。
矢印の先が答えです。
解答
解答は「アトリエ」
STEP1-3:出題
STEP1-3:謎解きに必要な情報
①WEB検索システムで得られる情報
②このときの謎用紙の状態
直前のSTEP2の謎を解いた後、謎用紙は画像のようになっていました。
STEP1-3:解説/解答
クロスワードのマスから「バ」と「ラ」を見つけることができるようです。
この2か所はいったい何の「開催日」のことを示しているのでしょうか。
次の解説
問題文の「開催日」とは「終わらない夏祭りからの脱出」の開催日のことを示しているようです。
つまり「8月26日」と「8月27日」が「バ」と「ラ」を示しているということになります。
次の解説
折られたクロスワードのマスの「バ」のマスが「8月26日」、「ラ」のマスが「8月27日」を指し示しているということから、この折られたクロスワードは8月のカレンダーを表しているようです。
次の解説
問題文の「大安=?」とは8月のカレンダーの大安の日に位置するマスを読めという意味のようです。
8月の大安を調べる方法はなかったでしょうか。
次の解説
検索システムで「2023年8月のカレンダー」と調べれば8月の大安が分かりました。
大安のマスを日にち順に読むと…
解答
解答は「ヤキソバ」
解答をWEBで入力すると「くじ引きチャレンジ券A」を手に入れることができました。
当たりくじ
くじ引きにチャレンジすると、当たりくじを手に入れることができました。
STEP2 カタ抜き チャレンジ:解説/解答
カタ抜きのエリアに移動して、実際にカタ抜きにチャレンジするとキーワードがわかりました。
キーワード:できあがり
STEP2 カタ抜き 謎一:解説/解答
描かれているイラストを、カタカナに変換して考えてみましょう。
次の解説
「カ」「タ」を抜くとどうなるでしょうか。
解答
イラストの名称から「カ」と「タ」を抜くことで解答を導くことができました。
解答は「テンサイ」
STEP2 射的 謎一:謎解きに必要な情報
①準備物:割りばし
家にある割りばしを準備しましょう。
※タテ20㎝のもの
STEP2 射的 謎一:解説/解答
割る前のわりばしを準備しましょう。
細い方の先端を例と同じように6ページの①〜④に順番に置いてみましょう。
例えば、①に置いたときに逆側の先にある文字は「べ」になります。
次の解説
②は「て」になります。
次の解説
③は「ら」になります。
次の解説
④は「ん」になります。
①〜④に順番に置いていくと逆側の先にある文字は「べ」「て」「ら」「ん」となります。
解答
解答は「べてらん」
STEP2 射的 謎二:解説/解答
4つのハートだけが隠れるようにすべての切り込みに対してわりばしを交互に出し入れしていくと画像のようになります。
次の解説
その後6ページを見ると、画像のようになります。
次の解説
わりばしの上に立っているように見える人物の、帽子の文字を左から読んでみましょう。
解答
解答は「すないぱー」
STEP2 射的 チャレンジ:解説/解答
会場で輪ゴム鉄砲を作り、射的エリアに行くと、射的に挑戦できました。
射的に挑戦すると、キーワードがわかりました。
キーワード:めいちゅう
STEP2 たこ焼き 謎一:解説/解答
謎一で使用するたこ焼きシールは画像のものでした。
次の解説
謎一の指示に従って、たこ焼き器のマスにシールを貼ると画像のようになりました。
葉っぱの野菜の具は2種類ありますが、3マスのものが「れたす」、4マスのものが「きゃべつ」です。
次の解説
貝のイラストのシールは「ほたて」です。
ほたてのシールを貼ると画像のようになりました。
次の解説
たこ焼き器の「たこ」と「いか」と「なす」のマスに、それぞれの具材が描かれたシールを貼りましょう。
残った文字を上から読むと…
解答
解答は「あぶら」です。
STEP2 たこ焼き 謎二:解説/解答
謎二で使用するたこ焼きシールは画像のものでした。
次の解説
「とばはな」のシールはこのように貼ることができました。
次の解説
「あつのる」と「ろいこに」のシールはこのように貼ることができました。
次の解説
謎二のシールをすべて貼ると「あつあつのうえにあるくろいことばはなに」という文章が現れました。
「あつあつ」はシールを貼ったたこ焼き器よりの上にあります。
その上に隠された黒い文字がないでしょうか。
次の解説
「あつあつ」と書かれたのれんに黒くなっている部分がありました。
そのページを横にしてみると「LIFE」と書かれていました。
解答
解答は「LIFE(らいふ)」です。
STEP2 たこ焼き 謎三:解説/解答
謎三で使用するたこ焼きシールは画像のものでした。
次の解説
シールをそのままたこ焼き器に貼ろうとしても、マスからはみ出てしまいました。
湯気を直角に立たせれば、うまくいきそうです。
次の解説
1枚のシールの湯気の部分同士を、画像のように貼り合わせれば湯気を立たせることができました。
たこ焼き器からはみ出ないようにシールを貼りましょう。
次の解説
たこ焼き器に正しくシールを貼ると画像のようになりました。
上から見ても何も読めません。
シールを貼り終えたら「たこ焼きの達人」と目線を同じにして湯気を見てみましょう。
次の解説
STEP2の冊子を真横から見てみましょう。
立った湯気の部分に「ホノオ」という文字が現れています。
解答
解答は「ホノオ」です。
STEP2 金魚すくい 謎一、謎二:謎解きに必要な情報
①会場に掲示されていた金魚の情報:1列目
1列目
左から、アンドレ、サマンサ、ウエマツ、ロッキー、ヨシミツが泳いでいました。
ウエマツのヒレにはハートマーク、ロッキーはほかの金魚より低い位置を泳いでいました。
①会場に掲示されていた金魚の情報:2列目
2列目
左から、ブライト、アキナリ、ジョニー、クレイグ、ゼンキチが泳いでいます。
ブライトのヒレにはスペードのマーク、ジョニーはほかの金魚より低い位置を泳いでいました。
①会場に掲示されていた金魚の情報:3列目
3列目
左から、ヒマワリ、コウセイ、ジェーン、ショウコ、キョウタが泳いでいます。
コウセイはほかの金魚より低い位置を泳いでいました。
①会場に掲示されていた金魚の情報:4列目
4列目
左から、ジュンヤ、ジュンコ、ミドリコ、ミナヅキ、コウイチが泳いでいます。
ジュンコのヒレは透明、ミドリコはほかの金魚より低い位置を泳いでいました。
STEP2 金魚すくい 謎一:解説/解答
金魚の情報を元に、指示された4匹を探しましょう。
次の解説
ヒレの裏に描かれたマークなどに注目しましょう。
次の解説
見つけるべきは「ウエマツ(左上)」「ブライト(右上)」「ジュンコ(左下)」「キョウタ(右下)」です。
123456を読んでみましょう。
解答
解答は「エラコキュウ」
STEP2 金魚すくい 謎二:解答/解説
5×4の文字を左上から順に読むと、「低く泳ぐ魚の場所を上から読め」と書かれています。
低く泳ぐ金魚を探してみましょう。
次の解説
低く泳いでいるのは「ロッキー」「ジョニー」「コウセイ」「ミドリコ」です。
5×4の文字は、金魚の配置と対応しているようです。
解答
その場所を上から読むと、解答は「おかしら」
STEP2 殺人事件 謎一、謎二、謎三:謎解きに必要な情報
①会場にいた人物の情報:アイダ
アイダは、画像の持ち物を持っていました。
①会場にいた人物の情報:イイジマ
イイジマは、画像の持ち物を持っていました。
①会場にいた人物の情報:ウドウ
ウドウは、画像の持ち物を持っていました。
①会場にいた人物の情報:エイクラ
エイクラは、画像の持ち物を持っていました。
①会場にいた人物の情報:オノ
オノは、画像の持ち物を持っていました。
①会場にいた人物の情報:カノウ
カノウは、画像の持ち物を持っていました。
①会場にいた人物の情報:キタヤマ
キタヤマは、画像の持ち物を持っていました。
①会場にいた人物の情報:クメ
クメは、画像の持ち物を持っていました。
STEP2 殺人事件 謎一:解答/解説
アイダ、イイジマ、ウドウ、エイクラの持ち物から上の画像のようにつなげることができました。
次の解説に残り4人の持ち物を結んだ画像が掲載されています。
次の解説
オノ、カノウ、キタヤマ、クメの持ち物から、以下のようにつなげることができました。
線が通らない文字を左から読むと…
解答
解答は「ちょうさ」
STEP2 殺人事件 謎二:出題
テントに入った可能性のある人物を2人指摘せよ。
STEP2 殺人事件 謎二:謎解きに必要な情報
①痕跡A
②痕跡B
STEP2 殺人事件 謎二:解答/解説
痕跡A、Bの画像と、各屋台の商品一覧を見比べ、痕跡が残りそうな商品を探しましょう。
次の解説
痕跡Aは「サクランボのヘタ」、痕跡Bは「べにしょうが」のようです。
それぞれの出所がどの商品なのか考えましょう。
次の解説
痕跡Aのサクランボのヘタは、商品一覧にあるメロン味のかき氷の上に乗っており、痕跡Bのベニショウガはたこ焼きに乗っていました。
各容疑者の持ち物を調べなおし「メロン味のかき氷」を持っていた人と、「たこ焼き」を持っていた人を見つけましょう。
次の解説
商品一覧の左のかき氷のストローは白い物です。
解答
そのため、白いストローを持つ「カノウ」と、たこ焼きの器を持っている「イイジマ」に絞られます。
テントに入った可能性がある人物は「イイジマ」と「カノウ」です。
STEP2 殺人事件 謎三:出題
以下の入力欄(「○○」内)を正しく埋めろ。
犯人は「○○」
持っている「○○」は
「○○」の形のものなので
「○○」がついているのはおかしい。
STEP2 殺人事件 謎三:謎解きに必要な情報
①ふたりの容疑者の持ち物の拡大画像:イイジマ
①ふたりの容疑者の持ち物の拡大画像:カノウ
STEP2 殺人事件 謎三:解答/解説
わりばしの刺し傷があることから、わりばしを持っている人物が犯人です。
しかし、イイジマもカノウも持っていました。
よく見ると、2人のわりばしには違いがあるようです。
次の解説
イイジマのわりばしは「丸いはし」でカノウのわりばしは「四角いはし」でした。
商品一覧に写っているはしの形と見比べてみましょう。
次の解説
イイジマのはしは丸いはしのため、チョコバナナの物だったことが予想できます。
解答
犯人は「イイジマ」。
持っている「わりばし」は
「チョコバナナ」の形のものなので
「赤いシミ」がついているのはおかしい。
STEP2 おめん 謎一:解説/解答
おめんパネルの前で実際に動きながら、おめんパネルを見てみましょう。
目が動いているように見えるお面がありました。
解答
「あなた」を見つめ続けているのは「さる」のお面でした。
解答は「さる」です。
STEP2 おめん 謎二:解説/解答
上下左右から見つめられているおめんを探してみましょう。
次の解説
上下左右から見つめられているのは「ひょっとこ」のおめんでした。
次の解説
シールを使い、「ひょっとこ」のお面を画像のように作ることができました。
解答/キーワード
正しくシールが貼れたら、おめんチェック所に見せに行くことで、キーワードを手に入れることができました。
キーワード:ますく
STEP2 おめん 謎三:出題
この謎は、この情報のみで解くことはできません。解説をご確認ください。
STEP2 おめん 謎三:解説/解答
ひょっとこのおめんの目の穴から、クロスワードの裏面にある瞳が上を向くようにキットを重ねる必要がありました。
このとき、「つき」の文字がおめんの鼻の穴から見えるのが正しい置き方でした。
正しく重ねると、画像のようになりました。
次の解説
指示文の通り瞳が下を順に向くように冊子を動かすと、鼻の穴の中から「だ」「い」の文字が見えました。
次の解説
この通り瞳が右を向くように冊子を動かすと、鼻の穴の中から「ん」「ど」の文字が見えました。
次の解説
指示文の通り瞳が左を向くように冊子を動かすと、鼻の穴の中から「や」「も」の文字が見えました。
解答
解答「だいやもんど」
STEP2 スーパーボールすくい チャレンジ:解説/解答
スーパーボールすくいのエリアに移動して実際にスーパーボールすくいにチャレンジするとキーワードを知ることができました。
キーワード:げっと
STEP2 スーパーボールすくい 謎一:出題、謎解きに必要な情報
STEP2 スーパーボールすくい 謎一:解説/解答
画像のように壁を記入しましょう。
次の解説
画像のように壁を記入しましょう。
次の解説
画像のように壁を記入しましょう。
解答
解答は「ダンリョク」
STEP2 スーパーボールすくい 謎二:出題、謎解きに必要な情報
STEP2 スーパーボールすくい 謎一:解説/解説
「リ、ダ、ン、ヨ、ク、ラ、モ、タ、ボ」の9つのカタカナでは「?-?-ボー?」に当てはまる乗り物の名前を作ることは出来ません。
次の解説
カタカナは「リ、ダ、ン、ヨ、ク、ラ、モ、タ、ボ」以外に、壁の中に「ト」と読むことのできるものがありました。
「?ー?ーボー?」で表せる乗り物の名前を考えてみましょう。
解答
解答は「モーターボート」
STEP2 盆踊り チャレンジ:解説/解答
MAPを見て盆踊りのエリアに向かい、楽しく踊ると、盆踊りシートを手に入れることができました。
STEP2 盆踊り 謎一:解説/解答
「回転の指示の例」をよく読んで、盆踊りシートを回転させていくと、1文字目は「ま」となりました。
次の解説
盆踊りシートを回転させていくと、2文字目は「つ」となりました。
次の解説
盆踊りシートを回転させていくと、3文字目は「り」となりました。
次の解説
盆踊りシートを回転させていくと、4文字目は「ば」となりました。
次の解説
盆踊りシートを回転させていくと、5文字目は「や」となりました。
次の解説
盆踊りシートを回転させていくと、6文字目は「し」となりました。
解答
解答は「まつりばやし」
STEP2 盆踊り 謎二:解説/解答
「ゆかい」が見えるように盆踊りシートをキットの上に置くと画像のようになりました。
次の解説
イコールの左側にある模様は、盆踊りシートにいるダンサーの帯の模様と対応していました。
次の解説
指定のダンサーの上に書かれた文字の1文字目に注目しましょう。
解答
解答は「たから」
STEP2の8種類の祭り謎のうち、4つをクリアすると「くじ引きチャレンジ券B」を手に入れることができました。
当たりくじ
くじ引きにチャレンジすると、当たりくじを手に入れることができました。
STEP3 謎一:解答/解説
今の鉄板の温度は299℃、そこから1℃上昇させると300℃です。
画像のようにSTEP3の用紙を折ることで鉄板を300℃にすることができました。
次の解説
透明シートと折られたSTEP3の用紙を使って、お好み焼きを中央に置くことで、2本のヘラを作ることができました。
このとき鉄板の温度の下に「自由」の文字が現れていました。
次の解説
透明シートをひっくり返して、お好み焼きの生地をひっくり返しました。
このとき、同様にひっくり返した生地は鉄板の中央に配置できるようにしました。
すると、画像のような状態になりました。
このとき鉄板の温度の下に「自在」の文字が現れていました。
解答
現れた文字は「自由」と「自在」
解答は「自由自在(じゆうじざい)」
STEP3 謎二:謎解きに必要な情報
①サバイバルマルバツ謎解き 解答
「オープニング」で出題された数千人が参加した○×クイズの謎と解答の情報です。
STEP3 謎二:解答/解説
『終わらない夏祭りからの脱出』会場では、数千人が少しずつ座っていく「サバイバルマルバツ謎解き」が開催されました。
次の解説
7つの印は○×のことです。
「謎解きに必要な情報」からサバイバル謎解きクイズの解答を確認してみましょう。
次の解説
サバイバル謎解きクイズの結果を正方形の中いっぱいに書き込むと、線が通らない文字がわかります。
解答
線が通らない文字は、○が書かれた正方形の文字なので、解答は「ふかかち」
STEP3 謎三:謎解きに必要な情報
①会場写真
会場に設置された、祝い花に貼られていたパネル。
STEP3 謎三:解答/解説
会場には「祝」という文字が描かれたパネルがありました。
「謎解きに必要な情報」を確認してみましょう。
次の解説
「祝」という文字は祝い花のパネルにありました。
「ア①②公」
「カ③④ン」
「パ⑤⑥ア」
の各数字に当てはまる文字を数字順に並べてみましょう。
次の解説
①②が「ツイ」、③④が「ンタ」、⑤⑥が「ワー」でした。
解答
解答は「ツインタワー」
謎一~謎三の情報を解答欄に埋め、指定の文字を拾うと「かいちゅうかざん」とでました。
この解答をWEBで入力すると「くじ引きチャレンジ券C」を手に入れることができました。
当たりくじ
くじ引きにチャレンジすると、当たりくじを手に入れることができました。
STEP4-1:解説/解答
開会の儀では「スイカ割り」が行われました。
透明シートを使ってスイカ割りを作ると画像のようになりました。
画像には、指示文がでています。
次の解説
1つめの「当」マークを作ると画像のようになりました。
次の解説
2つめの「当」マークを作ると画像のようになりました。
次の解説
3つめの「当」マークを作ると画像のようになりました。
すると、「コルクトオクニトバセ」という指示ができました。
次の解説
指示通り、コルクを飛ばすと言葉がでてきました。
解答
解答は「おみごと」
STEP4-2:出題
謎解きに必要な情報 ①STEP3解答欄を埋めた画像
STEP3の謎の答えを解答欄に入れるとこのようになりました。
STEP4-2:解説/解答
謎に書かれた枠に見覚えはないでしょうか。
次の解説
謎の枠はSTEP3の解答欄と一致していました。
次の解説
解答欄に答えを埋め、斜めから読むと「うちわ」「ゆかた」を見つけることができました。
解答
解答は「じかん」
STEP4-3:出題
①謎解きに必要な情報 STEP2情報
STEP2の謎が書かれた冊子内の、ページ番号部分を抜粋しました。
STEP4-3:解説/解答
数字が書かれた黄色い正方形に見覚えはないでしょうか。
次の解説
数字が書かれた黄色い正方形は、STEP2の冊子のページ番号の枠です。
指定された6つのページの上にあるイラストを言葉にしてみましょう。
次の解説
「A=タコ」「B=ハエ」「C=ヒ」「D=ヤ」「E=ニク」「F=キリン」
STEP3-2の指示だとアルファベットが逆さまになっていたり、小さくなっているものがあります。
それぞれ対応する文字を逆さまにしたり、小さくしてみましょう。
次の解説
「Aの逆さま=コタ」
「Bの逆さま=エハ」
「Cのそのまま=ヒ」
「Dを小さく=ャ」
「Eの逆さま=クニ」
「Fの逆さま=ンリキ」
解答
繋げて読むと、「コタエハヒャクニンリキ」になります。
解答は「百人力(ひゃくにんりき)」
STEP4-4:出題
この謎は、この情報のみで解くことはできません。解説をご確認ください。
STEP4-4:解説/解答
まず、ひとつめの3つハズレと1つの当たりを作ります。
透明シートにあるイラストを使って、当たりくじとハズレくじのイラストを作ることができました。
「ケロ」と文字がでています。
次の解説
もうひとつの3つのハズレと1つの当たりの作り方を考えます。
透明シートを使って、くじのイラストはもうほかに作ることができません。
次の解説
オープニングの〇×で、「あみだくじ」の謎がありました。
そこでは、〇が当たり、×がはずれという状況が説明されていました。
そこに気付くと、透明シートを使って3つハズレと1つの当たりが出る「あみだくじ」を作ることができることに気付くことができました。
「ツン」と文字が出ています。
解答
「ケロ」「ツン」をあいうえお順に並び替え、解答は「ケツロン」です。
STEP4-5:出題
※この謎は開催直前のテストプレイで実施されましたが、実際の『終わらない夏祭りからの脱出』では泣く泣く出題しないことに決めた問題です。
謎解きに必要な情報 ①会場天井のライト情報
会場の照明はこのように点けられる想定でした。
STEP4-5:解説/解答
会場の照明はこのように点けられる想定でした。
※この謎は開催直前のテストプレイで実施されましたが、実際の『終わらない夏祭りからの夏祭りからの脱出』では泣く泣く出題しないことに決めた問題です。
次の解説
会場で点灯していた照明の部分の文字を読むと答えになります。
解答
解答は「ライトアップ」
最後の謎:出題
この謎は、この情報のみで解くことはできません。解説をご確認ください。
最後の謎:解説/解答
最後の謎に描かれたシルエットのものを会場で探すと、「開催記念提灯」が見つかりました。
開催記念提灯は、「当たりくじ」に書かれた伝説のくじ引き箱の条件とも一致しそうです。
次の解説
開催記念提灯に近づくと、不規則な光を発していました。
この光は「・ー・・」「ー・・・ー」「・・ーー」「・・ー」「・・・」と光っていました。
光を文字に変換することはできないでしょうか?
次の解説
検索システムを使い、モールス信号変換表を見てみましょう。
次の解説
モールス信号変換表を使うと、「かめのうら」と読むことができました。
亀はどこかにいなかったでしょうか。
次の解説
亀はSTEP4の謎用紙にいました。
亀の裏にある文字を透かして読むと「13の■の裏」とでました。
次の解説
13個の黒四角が何かを考えます。
配られた謎用紙を見返すと、STEP1のクロスワードの中に13個の黒四角を見つけることができました。
読むと「くじのミズヨウカンの上読め」とでました。
次の解説
当たりくじからミズヨウカンを探しましょう。
くじの中にある「ミズヨウカン」の6文字の上を読むと「最後の謎解け」とでました。
次の解説
でも私達が解いているのは「最後の謎」です。
再び最後の謎を解く必要がある…?
これは、終わらない謎なのではないでしょうか。
そしてあなたは思い出しました。
オープニングで司会が「終わらない謎に出会ったらそれは罠です。罠にハマったら何かが間違っていると思ってください。」と言っていたことを。
次の解説
今、あなたは罠にハマってしまっているようです。
この罠から抜け出すために、もう一度伝説のくじ引き箱の情報を思い出してみましょう。
当たりくじに描かれた、伝説のくじ引き箱の条件は画像の通りでした。
どれも「開催記念提灯」に一致していそうですが…
何か見落としはないでしょうか。
次の解説
最後の謎を解く際、注目しなければならなかったのは、くじ引き箱の条件だけでなく、くじに描かれたアルファベットでした。
Aのくじ引き箱から引いた当たりくじにはA、Bのくじ引き箱から引いた当たりくじにはB、Cのくじには…
一見すると、Cは見つかりませんが、条件文の「135cm」の部分に「C」を見つけることができました。
つまり、Cのくじに書かれた「C」の文字はあくまで記号であって、条件文として読むものではなかったのではないでしょうか。
これこそが、夏祭りに仕掛けられた「罠」だったようです。
次の解説
「C」を無視して読むと、条件文が変わります。
「伝説のくじ引き箱の大きさは全長が135mとなっている」
今、本当に探すべきものは、全長が135mの提灯のような形をしたなにかです。
今回、ゲーム中「幕張メッセ」から出る必要はなかったため、探すべきものは幕張メッセ内にありました。
次の解説
幕張メッセの情報を検索システムで調べましょう。
幕張メッセの地図または幕張メッセの施設と検索すると、画像の検索結果がでました。
見ると、あのシルエットと全く同じ形の場所がありました。
次の解説
その場所の名前は「幕張イベントホール」
探すべき伝説のくじ引き箱とは、「幕張イベントホール」のことでした。
次の解説
幕張イベントホールに行くと、中では「千客万来」の文字が光っていました。
WEBに「千客万来」と入力すると「くじ引きチャレンジ券D」を手に入れることができました。
最終解答
「千客万来」とWEBに入力すると、伝説のあたりくじを手に入れることができました。
最終解答は「おおあたり(大当たり)」