謎缶 特装版 限定謎 Blanc et Noir
このたびは、【謎缶 特装版】をお買い求めいただき、まことにありがとうございます。
こちらは「Blanc et Noir」の解答入力/ヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!! というときにご活用くださいませ。
白の封筒の謎が解けない
解答欄に1と書かれた謎が解けない
「キング」が「きんく」に、「上司」が「しょうし」になる法則のようです。
答えを見る
濁点を取る法則でした。
「バイク」を変換した「俳句」が答えとなります。
解答欄に2と書かれた謎が解けない
リストの言葉では文字数も単語数も表に合いません。
文字の色に注目して考えてみましょう。
「灰色のシンシャ」が6文字の言葉になります。
答えを見る
「灰色のシンシャ」⇒「ハイシンシャ」というように頭に文字の色名を付けることで他の言葉になりました。
それぞれハイオク、クロカミ、ハイシンシャとなります。
また、リストの一番上には白文字で何かが書かれていそうです。
3つの言葉を先に表に入れると、その言葉は「シ①ミ」となることがわかります。
色名「シロ」が付くはずなので、これは「シロミ」とわかります。
答えは「録音」でした。
解答欄に3と書かれた謎が解けない
線をつなぐとこのようになります。
まずは答えを導くのに重要そうな数の1つ1,2,3の線に注目してみましょう。
答えを見る
1,2,3の線の形に注目すると「ウ」となっていました。
4は「ノ」となります。
答えは「右脳」となります。
解答欄に4,10と書かれた謎が解けない
ヨコ5は「数理(スウリ)」が入ります。
ヨコ4はスポーツの名前が入ります。
盤面を見ると1文字に見えますが、そんなスポーツはありません。
発想を転換してみましょう。
タテ2について考えるのも手掛かりになるでしょう。
答えを見る
中央の黒マス自体を「クロ」と読むことで、タテ2を「フクロウ」、ヨコ4を「ラクロス」と埋めることができました。
また、見当たらない②も黒マス内にあるため見えないと考えられます。
答えは「ふくろ」となります。
解答欄に5と書かれた謎が解けない
「魚」と書かれたマスには「ウオ」と、「空」には「クウ」と、「国」には「コク」と入れて解きましょう。
答えを見る
このようになります。
答えは「高校」となります。
解答欄に8,6と書かれた謎が解けない
白の盤面に5つのピースを埋めようとすると、どうしても入りきらないようです。
問題文には、白の盤面に埋めろとは書かれておらず、「ピースを組み合わせろ」と書かれてあります。
6つのピースを組み合わせて何かを作れないでしょうか?
答えを見る
書かれている文字にも注目すると、6つのピースで五十音表を作ることができました。
五十音表で①②③の場所を拾うと、「アウト」となりました。
解答欄に7と書かれた謎が解けない
それぞれ別の法則で変化しているようです。
1番左は「十二支」の順のようです。
答えを見る
それぞれ法則は「十二支」「音階」「五十音順」でした。
答えは「うどん」です。
解答欄に9と書かれた謎が解けない
ある位置の文字を消す法則のようです。
答えを見る
先頭と末尾を消す法則のようです。
答えは「けやき」となります。
8問解いた後に何をすればいいかわからない
各解答欄にある数字と対応する文字を、1~10まで書かれたマスにも入れましょう。
答えを見る
「くろのふうとうあけろ」となります。
黒の封筒を開けましょう
黒の封筒の謎が解けない
解答欄にb,aと書かれた謎が解けない
「泣」を「シ」「立」に分解してみましょう。
答えを見る
漢字を分解し、偏に対応する部分をカタカナとして読む法則でした。
答えは「違反」となります。
解答欄にcと書かれた謎が解けない
すべて2文字の言葉にしてもなかなかうまく言葉が入りません。
左下にだけ漢字が入ります。
答えを見る
「一月→ム月(睦月)」「猿の仲間→ヒヒ」「比類ない→ムヒ(無比)」「としつき→月ヒ(月日)」と埋めると、全体が「能」となります。
答えは「ノウ」です。
解答欄にdと書かれた謎が解けない
「AB=りょうしん」は「良心」となります。
答えを見る
左下には「娘」、右下には「息子」が入る、家系図でした。
①に入る家系図の線が「工」の形になり、②には「夫」が入ります。
答えは「工夫」となります。
解答欄にeと書かれた謎が解けない
右上の紫色のSは、赤のSと青のSが混ざり合っているようです。
紫のSが「ア」、赤のGが「カ」とすると赤矢印がアカを示します。
同様に青のGが「オ」とすると、青矢印がアオを示します。
この文字の位置関係から残りの丸が示す文字がわかるはずです。
答えを見る
五十音表のア行カ行の位置関係になっています。
黄色の丸をSからGまで辿ると、「コウコク」となります。
解答欄にfと書かれた謎が解けない
上の行が「幸(さち)」を示すには、何をすればよいでしょうか?
答えを見る
縦線に鏡を置くと、上の行は「さち」と見えるようになりました。
下の行は「とう」となります。
答えは「塔」です。
解答欄にgと書かれた謎が解けない
土と水を合わせると泥になります。
答えを見る
それぞれ「泥」「独活(うど)」「蝋」「労働」となります。
答えは「道路」です。
解答欄にhと書かれた謎が解けない
上の例は「マ=ア」を示しているようです。
答えを見る
式で表すと「ア≠ヤ」、すなわち「アキヤ」となります。
答えは「空き家」です。
解答欄にiと書かれた謎が解けない
反対の意味の漢字をそれぞれ入れてみましょう。
答えを見る
答えは「嫌悪」となります。
解答欄にjと書かれた謎が解けない
「レタス」は「レ」「足す」と読むと、「かいわ」に「レ」を足した結果「かいわれ」となりそうです。
答えを見る
「ふくろう」に「無い」「フ」とすると、「くろう」となります。
9問解いた後に何をすればいいかわからない
各解答欄にある英字と対応する文字を、a~jまで書かれたマスにも入れましょう。
答えを見る
「はいのふうとうあけろ」となります。灰色の封筒を開けましょう。
灰の封筒の謎が解けない
白の面には白封筒の謎の答えを、黒の面には黒封筒の謎の答えをそれぞれ埋めるようです。
ヒント1
答えを入れる順番がわかりませんが、とりあえず「ハ」の付く答えだけは場所が固定されそうです。
白面に「ハイク」、黒面に「イハン」を入れてみましょう。
矢印の順で入れるのを忘れないように気を付けましょう。
ヒント2
白面に入れた「イ」の真裏を見てみましょう。
ヒント3
白面の「イ」の裏には、黒面の「イ」が来ています。どうやら表と裏で同じ文字が入るように埋めればいいようです。