謎缶 銀のデビル缶
このたびは、「謎缶 銀のデビル缶」をお買い求めいただき、まことにありがとうございます。
こちらはヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!! というときにご活用くださいませ。
解答入力はコチラから

はじめに何をしたらいいのかわからない
「銀のデビル缶 謎缶」と書かれた紙は見ただろうか?
まずはSTEP1の封筒を開けてみよう。
その他の封筒については、指示があるまであけてはいけないぞ。

STEP1の封筒のヒント

aの謎のヒント
一番下のイラストはしじみ、その上のイラストはサザエを表しているぞ。
?ごえ
さざえ
しじみ
と並んでいると考えると?が示すものがわかりそうだ。

bの謎のヒント
pの謎と合わせて考えてみよう。
とけいーけいと、ぼたんーたんぼ……を表しているぞ。

cの謎のヒント
すべての言葉を盤面に入れる謎だ。
「さわら」は①の1つ下のマスからヨコ3マスに入るぞ。

dの謎のヒント
これは50音表を表しているぞ。
ギリシャ数字はtの謎とyの謎にも書かれている。
何か手がかりになりそうだ。

eの謎のヒント
「乗るもの」は「ソリ」を表しているぞ。

fの謎のヒント
uの謎と合わせて考えてみよう。
あみだくじで上と下をつなぐといいようだ。

gの謎のヒント
「おう」と読む漢字が当てはまる。
それを訓読みにすると…?

hの謎のヒント
デジタルで示された時間をアナログで書き込んでみよう。
それぞれの盤面に針が2つずつ書き込まれるぞ。

iの謎のヒント
「<」はひらがなの「く」と読むようだ。
「?」にはそれぞれ違う文字が当てはまり、3文字の言葉になる。

jの謎のヒント
aの謎と見比べてみよう。
消えている文字はなんだろう。

kの謎のヒント
クロスワードを埋めて、1234の順に読もう。
タテ3のこたえは「スケルトン」だ。

lの謎のヒント
◯に数を入れて読んでみよう。
いちみ、みに……。

mの謎のヒント
hの謎にデジタル数字の7はどんな形かが示してあったのでそのとおり書き込んでみよう。
カタカナ3文字に読めないだろうか。

nの謎のヒント
これはwの謎と組み合わせて解く謎だ。
色調のことは「トーン」と言うぞ。

oの謎のヒント
これは目の錯覚を用いた謎だ。
真ん中に指を置いてみると、カタカナ3文字に見えないだろうか。

pの謎のヒント
bの謎と合わせて考えてみよう。
とけいーけいと、ぼたんーたんぼ……を表しているぞ。

qの謎のヒント
どうが→ガード、ふうし→シーフと始めと終わりの文字をひっくり返して、真ん中の文字をーに変えてみると…?

rの謎のヒント
同じ図形には同じ文字が入るぞ。
目は「まなこ」だ。

sの謎のヒント
おみ◯◯、なめ◯◯、◯◯ゃく、◯◯うん、に共通して入る2文字を答えよう。
運試しに関係する言葉が入るぞ。

tの謎のヒント
これはyの謎と組み合わせて解く謎だ。
☀マークは「晴」を表しているぞ。

uの謎のヒント
fの謎と合わせて考えてみよう。
あみだくじで上と下をつなぐといいようだ。

vの謎のヒント
ほうき、つばめ……と、イラストが表す3文字の言葉を縦に入れ、→を読めばいいようだ。

wの謎のヒント
これはnの謎と組み合わせて解く謎のようだ。
北のことは「ノース」と言う。

xの謎のヒント
少し細かいが、1から順に点つなぎをする謎のようだ。
なるべく直線を引くようにしてみよう。

yの謎のヒント
これはtの謎と組み合わせて解く謎だ。
上のローマ数字は曜日を表している。

zの謎のヒント
イコールで結ばれた文字はすべて「か」だ。
?に当てはまる3文字はなんだろう。

赤の盤面を埋めるヒント①
赤の盤面の左上から左下まで、すべてのこたえをしりとりでつなげて入れていこう。
はじめのこたえは「そうりょ」だ。

赤の盤面を埋めるヒント②
右下の角のマスから左に、こごえのぐろうわさんかえでー……と入れることができる。
すべてのマスを埋めることができたら、数字のマスを順に読んでいこう。
次のヒントにはこたえが書かれているぞ。

STEP1のこたえ
1から11のマスを順に読むと「にばんのふうとうあけろ」。
STEP2の封筒をあけて、次の謎を解こう。

STEP2の封筒のヒント
黒の台紙を読み、ルールを確認しよう。
この台紙の上に、先程解き明かした小さなカードの裏面を並べていくようだ。
まずコウモリやフォークなどのイラストを見つけ、同じマークが重なるようにカードを配置してみよう。

STEP2の封筒のヒント②
一番右の列は上から「ろ」「き」「と」「ろ」「ん」のカードになるぞ。

STEP2の封筒のヒント③
一番左の列は上から「く」」「み」「う」「け」「の」になる。
次のヒントにはこのパズルのこたえが書かれているぞ。
すべてを埋めることができたら、ループの外側を上から読んでいこう。

STEP2の封筒のヒント④
上から読むと「くろますだけとりのぞけ」になる。
「黒マス」を指定されていたものはこれまで1つしかでてきていなかったはずだ。
それを見つけて、同じ位置のカードを取り除こう。
何のことだかわかるだろうか。
台紙に並べた際に1枚余ったカードの裏を見てみよう。

STEP2の封筒のヒント⑤
kのクロスワード謎の、黒マスの部分を取り除いてみよう。
「台紙にないカード使ってループの内側読め」と台紙に書いてある。
今取り外した8枚と、kのカードの裏面を使って3✕3の正方形を作ってみよう。
次のヒントにはこたえが書かれているぞ。

STEP2のこたえ
9枚のカード並べると「ふうとうさんあけろ」という指示になる。
STEP3の封筒をあけて、次の謎を解こう。

STEP3の封筒のヒント

Aの謎のヒント
左上の文字の行を変える位置を変えてみよう。
すいた
たちれ
……
と3文字ずつにすることで4文字の単語が3つできる。

Bの謎のヒント
漢字にしてみよう。
白い枠が「口」、黄色い枠が「舌」を表すとき、緑の枠に入る漢字1字は…?

Cの謎のヒント
同じ形のところに同じ線を引いていこう。
例えば左側の3つで「シ」というカタカナを表している。

Dの謎のヒント
他の謎から文字を拾ってくる謎だ。
消えているアルファベットを読もう。

Eの謎のヒント
絵はすべて2文字の言葉に変換することができる。
絵の上下の・に言葉を当てはめてあみだくじを辿ってみよう。

Fの謎のヒント
「不老不死」が縦に入るように回転させて考えてみよう。

Gの謎のヒント
上の2つは「らんぱく」と「しろみ」を表しているぞ。

Hの謎のヒント
例えば2-4は「2単語目の4文字目」……「R」を指している。
このように◯に当てはまる単語を導き出したあと、矢印が通る文字を順に読もう。

Iの謎のヒント
右の2つは「えこんて」と「しほんろん」だ。
すべて埋めて5文字のこたえを2つ導き出そう。

Jの謎のヒント
上から順に式が成立するように「✕」「=」「4」「ー」を埋めて、裏から読んでみよう。
「4」はもちろん一番下の段にあるものを真似して書くように!

Kの謎のヒント
「レン」「アイ」を訓読みで◯に埋めよう。

Lの謎のヒント
農耕地の左の◯には「は」「た」「け」が入る。
◯の位置に指定の言葉を入れるとどうなるだろう。

Mの謎のヒント
上のマークになるように、足りない線を補ってみよう。
その線だけを見ると…?

Nの謎のヒント
料理に使う火力の表現を思い出してみよう。

Oの謎のヒント
下は火山を表している。

Pの謎のヒント
□の大きさは変わるぞ。
1つは「回」になる。

Qの謎のヒント
真ん中の棒の右側は「ながい」を表している。

Rの謎のヒント
左側の□には「支」という漢字が入るぞ。

Sの謎のヒント
真ん中のものを測って、実際に置いてみよう。
1番左の◯には「つ」が入る。

Tの謎のヒント
1つは「ふおーくぎたー(フォークギター)」になる。
3つは楽器ができるぞ。
残る1つは…?

Uの謎のヒント
これはIの謎と組み合わせて考えてみよう。
ちょうど半分に折り、紙を重ねてみると…?

Vの謎のヒント
数字と十二支が対応しているようだ。

Wの謎のヒント
それぞれ、ローマ字にして考えてみよう。
EKI→IKE、ISU→USIのとき…?

Xの謎のヒント
矢印が「空気」という文字を指しているので◯の中に「く」「うき」を入れて考えてみよう。

Yの謎のヒント
甲羅のある動物は「かめ」だ。

Zの謎のヒント
「はた」が「きた」…「は」が「き」になっている。
「あなた」が「あした」になるために必要な言葉はなんだろう。

すべての謎を解いたあとに
STEP3のこたえすべてを青の盤面に当てはめよう。
左上の横の4文字は「たれまく」になる。

すべての謎を解いたあとに②
りかいふのう、かじゅえん、えんじょいは上半分に入る。
次のヒントにはこのパズルのこたえが書いてあるぞ。

すべての謎を解いたあとに③
すべてを埋めると「おなじすたーいれかえろ」という指示が現れる。
同じスターとはなんだろうか。
今までのすべての紙を見返してみよう。

すべての謎を解いたあとに④
STEP1のメモとSTEP3のメモを見よう。
まったく同じ☆が6つなかっただろうか。
それらすべてを入れ替えて……!
どうやら地獄はここからはじまるらしい。

すべての謎を解いたあとに⑤
赤の盤面と青の盤面を解き直そう。
赤の盤面のはじまりは「しこうるしーつま」、青の盤面の上半分には「すたみな」「かくれんぼ」「くらすめいと」が入るぞ。
パズルについてのヒントはこれ以上ないので、すべて埋めてから更にわからなかったら最後のヒントを見よう。

すべての謎を解いたあとに⑥
すべて埋めたが意味がわからない……。
そんな人はSTEP3のストーリーを読んでみよう。
この順で読めという指示があったはずだ。
赤と青の盤面のこたえを交互に読み進めると……?