SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. ボスクエスト4 危険札掃除人

ボスクエスト4 危険札掃除人

1stステージの進め方

ウラ向きに並んだカードを選んでオモテにしましょう。
黒のカードをめくらずに、色の付いたカードをめくりきることができれば勝利です。
手に入れた情報をもとに考え、「黒ではない」と確定しているカードを見極めてオモテにしていきましょう。

1stステージのヒント

図柄はそれぞれ、そのカードの周囲にある黒のカードの枚数を表しています。
例えば左下のカードの周囲3枚は、2枚が黒、1枚が色付きのカードであることになりますが、すでに右側が色付きのカードのため、上と右上の2枚は黒のカードであると確定します。
このように少しずつ確定させていくと、すべての色付きカードをオモテにすることができます。

1stステージの答え

色付きカードの配置はこのようになっています。

2ndステージのヒント1

灰色のカードは、周囲が8枚とも黒のカードです。
つまり、灰色のカードが隣り合うことはありません。

2ndステージのヒント2

灰色のカードが3枚しかない状態では配置が一意に定まらず、確実に黒のカードを避けることができません。
では灰色のカードが何枚であれば、配置を確定することができるのでしょうか。

2ndステージのヒント3


灰色のカードが4枚であれば、配置はこのように確定します。
怪異は初期設定を行なうときに三角形を使って黒や灰色のカードの枚数を操作していました。
少しでもそこに干渉する方法はないか考えてみましょう。

2ndステージの答え

怪異が枚数を調整するために使用したマーク「▲」と同じマークが、十字キーにも存在していました。
それを使って灰色のカードを4枚に変えることで、カードの配置を確定させて勝利できました。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co