SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. ナゾたん 数学

ナゾたん 数学

このたびは、「ナゾたん~謎解き単語帳~」をご購入いただき、まことにありがとうございます。
こちらは「数学」のヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時にご活用くださいませ。

数学①

ヒント1

記号はそれぞれ
÷=「わり」ざん
×=「かけ」ざん
−=「ひき」ざん
+=「たし」ざん
を表している。

ヒント2

白抜きになっている文字には濁点がつくようだ。

答え

矢印が示す文字を順に読むと
答えは かけだし

数学②

ヒント1

時計の画面を矢印の指示に従ってひっくり返してみよう。

答え

左:05:34 → hESO
右:01:45 → ShIO
ひっくり返した状態でローマ字として読むと
答えは しお

数学③

ヒント1

それぞれのイラストは九九の唱え方を表しているようだ。

答え

サンゴ=3×5
インク=1×9
ニク=2×9
ハッパ=8×8
イラストが表す掛け算を計算して
答えは 64

数学④

ヒント1

「ろくぶんのご」は6文字、「ななぶんのろく」は7文字、「じゅうにぶんのじゅういち」は12文字あるようだ。

ヒント2

○番目/文字数 でそれぞれの行から文字を拾ってみよう。

答え

「ろくぶんのご」の5番目は「の」
「ななぶんのろく」の6番目は「ろ」
「じゅうにぶんのじゅういち」の11番目は「い」
順に読むと
答えは 呪い

数学⑤

ヒント1

図形を回転したときにできる形を考えてみよう。

ヒント2

ドは「ドーナツ」
レは「レモン」になるようだ。

答え

?の図形は回転するとラッパになるので
頭の文字を拾って
答えは ラ

数学⑥

ヒント1

イラストは左からそれぞれ定規とコンパスを表す。

ヒント2

定規(じょうぎ)で 直線(ちょくせん)を描き、コンパス で 円(えん)を描く。

答え

マスに文字を入れて当てはまる文字を順に読むと
答えは こうえん

数学⑦

ヒント1

この図形を利用してあみだくじができそうだ。

ヒント2

←方向の矢印を1、2の順にあみだくじの要領で進み通った順に文字を読むと
「アミダクジ」となる。

答え

→方向で同様に文字を拾うと
答えは アルゴリズム

数学⑧

ヒント1

右のように数字やアルファベットがひらがなに変換されているようだ。

ヒント2

肩叩き機(かたたたきき)→6000mm
堅田駅(かたたえき)→600cm

答え

6000mm=600cm=6m なので
答えは 柿(かき)

数学⑨

ヒント1

サイコロを投げてそれぞれの事象が起こる確率を考えてみよう。

ヒント2

最も珍しいこと→あかいめがでる
2番目に珍しいこと→きすうのめがでる
最もよく起きること→あかくないめがでる

答え

下の指示文に従ってそれぞれの色をした文字を拾っていくと
答えは かがく

数学⑩

ヒント1

下の光っている電球に書かれた数は、上の電球に書かれた数字を足すことで作れそうだ。

ヒント2

11=8+2+1=ところ=所
21=16+4+1=ふくろ=袋
12=8+4=とく=得

答え

27は 16+8+2+1 で作れるので
答えは 懐(ふところ)

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co