『夜の海賊遊園地からの脱出』最後の謎
このたびは、【夜の海賊遊園地からの脱出 謎付きクリアファイルセット】をご購入いただき、誠にありがとうございます。
こちらは最後の謎の解答入力/ヒントページです。
ゴール島に入るための合言葉は?
最初に何をすればよいかわからない
まずは、羅針盤の使い方に従ってそれぞれの形から見える文字を書き写していきましょう。
~時の方向とは、盤面を時計に見立てたときの数字の方向となります。
答え
7時→3時→10時→5時→9時→1時の方向を順に指すと以下のようになります。
7時
3時
10時
5時
9時
1時
それぞれの指示は
台形「まいくをとまとに変えろ」
三角「うずしおのうえを見ろ」
丸「ふぐあいをさわに変えろ」
五角「きすうのぴーすを削除しろ」
ひし形「めだかとないふを繋げ」
となります。
羅針盤を使った後、何をすればよいかわからない
羅針盤を使った結果、以下のような指示が得られました。
台形「まいくをとまとに変えろ」
三角「うずしおのうえを見ろ」
丸「ふぐあいをさわに変えろ」
五角「きすうのぴーすを削除しろ」
ひし形「めだかとないふを繋げ」
これら5つの指示に従って、初級、上級にあった謎を解きなおしましょう。
台形の指示
台形の指示は「まいくをとまとに変えろ」です。
上級編にマイクのイラストが登場している謎がありました。
これをトマトに入れ替えましょう。
次のヒント
マイクが登場していたのは上級編の、イラストの指定された文字数番目を読む謎です。
これをトマトに変更すると、トマトの1文字目は「ト」なので、「イラストの指定された文字数番目を読む」という法則が成り立たなくなります。
別の法則を探す必要がありそうです。
次のヒント
イラストの名称を構成している文字に注目しましょう。
「トマト」の1が「マ」、「バナナ」の2が「ナ」になる法則はないでしょうか?
次のヒント
イラストの名称内に指定された数だけ含まれる文字を拾いましょう。
「トマト」には「ト」が2文字、「マ」が1文字なので「マ」が拾われることになります。
「ちからもち」に2文字含まれるもの、「あいすこーひー」に2文字含まれるもの、「とむやむくん」に2文字含まれるものを拾いましょう。
答え
答えは「ちーむ(チーム)」です。
三角形の指示
台形の指示は「うずしおのうえを見ろ」です。
上級編に渦潮のイラストが登場している謎がありました。
この上を見ましょう。
次のヒント
渦潮が登場していたのは、上級編の迷路の謎です。
渦潮は5つ存在するので、その上を順に読んでいきましょう。
答え
答えは「でんじゃー(デンジャー)」です。
円形の指示
円形の指示は「ふぐあいをさわに変えろ」です。
初級編に「フグアイ」という文字が登場している謎がありました。
これを「サワ」に入れ替えましょう。
次のヒント
「フグアイ」が登場していたのは、初級編のリストの言葉を埋める謎です。
リスト内の「フグアイ」を「サワ」に入れ替えて解きなおしましょう。
元の状態だと文字数が合わないように見えますが…
次のヒント
初級編の最後にあなたは円形の紙を切り取ったはずです。
これによって、盤面が変化しており「フグアイ」を「サワ」に変更しても文字数が合うようになっています。
切り取られた盤面で、リストの単語を埋め直すことを考えましょう。
答え
すべて埋めると以下のようになります。
答えは「わいん(ワイン)」です。
五角形の指示
五角形の指示は「きすうのぴーすを削除しろ」です。
上級編に「ピース」が登場している謎がありました。
これを元に「奇数のピース」を削除して解きなおしてみましょう。
次のヒント
「ピース」が登場していたのは、上級編のピースを使って正方形を作る謎です。
奇数マスのピースをすべて削除して解きなおしてみましょう。
残るのは「ぶたばら」「くさ」「てろっぷ」「うま」と書かれたピースです。
全部で12マスなので正方形は作れないように見えます。
次のヒント
指示されているのは「正方形を作る」ことだけです。
中身がある必要はありません。
次のヒント
4×4の正方形の枠だけを作ることを考えましょう。
上には「ぶたばら」と書かれたピースが当てはまります。
答え
すべて埋めると以下のようになります。
四隅の文字を左上から順に読んで、答えは「ぶらっく(ブラック)」です。
ひし形の指示
ひし形の指示は「めだかとないふを繋げ」です。
初級編に「めだか」と「ナイフ」のイラストが登場している謎がありました。
この2つを繋ぎましょう。
次のヒント
「めだか」と「ナイフ」が登場していたのは、初級編のしりとりの謎です。
実際に「めだか」と「ナイフ」を繋いでみましょう。
次のヒント
「めだか」と「ナイフ」の間を読んで、答えは「びーすと(ビースト)」です。
すべての指示に従った後、島のたどり方がわからない
それぞれの答えは以下のようになります。
台形→ちーむ
三角→でんじゃー
丸→わいん
五角→ぶらっく
ひし形→びーすと
これらの答えを地図上の同じ形の島に書き写してみましょう。
すると以下のようになります。
次のヒント
ルールには「ー」と「ん」の島は通れないとあるため、まずはその文字を削除しましょう。
また、同じ形の島内で同じ母音をもつ島は通れないため、五角の島では「う」の母音を持つ「ぶ」「っ」「く」の島は通れないことがわかります。
よって、これらの情報を合わせると通れる島は以下のようになります。
次のヒント
五角形の島では「あ」の母音をもつ「ら」の島を通るため、その他の島では「あ」の母音を持つ島は通れません。
それらを削除しましょう。
すると、円形の島では「い」の島を通ることがわかります。
ここまでで通れる島をまとめると以下のようになります。
次のヒント
円形の島では「い」の母音をもつ島を通るため、その他の島では「い」の母音を持つ島は通れません。
それらを削除しましょう。
すると、台形の島では「む」の島を、三角形の島では「で」の島を通ることがわかります。
ここまでで通れる島をまとめると以下のようになります。
最後は「あいうえお」の母音を持つ島を1つずつ通るという条件からルートを確定させましょう。
答え
島を辿るルートは以下のようになります。
通った文字を読むと「にじふたつさせ」という指示が現れます。
この指示に従いましょう。
島をたどった後の指示がわからない
島をたどると「にじふたつさせ」という指示が現れます。
1つ目の「にじ」は「2時」のことです。
指すと以下のように文字が現れます。
もう1つの「にじ」はどこにあるでしょうか。
次のヒント
もう1つの「にじ」とは「虹」のことです。
どこかに「虹」のイラストが登場しています。
次のヒント
「虹」のイラストは初級編の裏面に登場しています。
これを指し示す必要がありますが、羅針盤の使い方にはルールがありました。
それに従う必要があります。
次のヒント
羅針盤の使い方によると、「羅針盤中央にある円と、紙面にある同じ大きさの円をピッタリ重ねる」必要があるようです。
同じ大きさの穴を探し、実際に実行してみましょう。
答え
初級編の最後にあなたが切り取った円形の穴と、羅針盤の中央の円がピッタリ重なるはずです。
ここに合わせて虹を指し示すと、自らが解きなおした謎の文字を含めて以下のような文字が現れます。
2つを合わせて読むと「のすたるじ」「あとさけべ」となるので、叫ぶべき合言葉は「ノスタルジア」です。