SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. 『Re:ゼロから始める異世界生活 交錯する異世界からの脱出』謎付きクリアファイル限定特別ストーリー

『Re:ゼロから始める異世界生活 交錯する異世界からの脱出』謎付きクリアファイル限定特別ストーリー

ロズワール邸での『ミーティア』をめぐる騒動から数日後。
無事に開催された『仮装パーティー』の片付けも終わり、スバルは使用人として働く日常に戻りつつあった。そんなある日のこと――。

エミリア「ここにいたのね、スバル」
スバル「ん? どったのエミリアたん?」
エミリア「あのね、さっきお屋敷にスバル宛のお手紙が届いたの」
スバル「俺に手紙? こっちにきたばっかで知り合いもろくにいねぇのに、送り主にまったく心当たりがないんだが……」
スバルが手紙を開くと、そこにはこう書かれていた。

「スバルへ。『仮装パーティー』のときに着ていた探偵の服で森まできてね」

スバル「差出人は……不明か。つってもこの拙い筆跡から推理するに、アーラム村のガキんちょたちあたりが候補か?」
エミリア「あ、誰からもらったかは内緒よ。それより、お仕事がひと段落したら一緒にいってみない?」
スバル「まぁエミリアたんがそう言うなら、危険はなさそうだしいってみますか!」

さっそくお手製の探偵衣装に着替え、エミリアとアーラム村の傍そばの森に向かうスバル。
しかし、その道中で大きな檻おりが出現! スバルは中に閉じ込められてしまった!

スバル「うおおお!? イタズラにしちゃなかなか手が込んでるじゃねぇか……!」

スバルの前にひらひらと落ちてきたのは、『ちょうせんじょう』と書かれた紙。
どうやら檻から脱出するには『ちょうせんじょう』に書かれた暗号を解いて、合言葉を叫ぶ必要があるらしい。

スバル「手紙と同じ筆跡、やっぱりペトラたち村のガキんちょの仕業か? しかしこの檻の頑丈さといい『ちょうせんじょう』の凝り具合といい、こりゃラムとレムあたりも知恵を貸していやがるな……? そこんところどうなの、エミリアたん」
エミリア「ふふ、それもスバルには内緒なの。でも謎が解けたらみんなからのご褒美があるから頑張ってね!」
スバル「今の返事でだいたいの経緯も推理できちゃったけど、つまりこれは『名探偵ナツキ・スバルへの挑戦状』ってわけだな! この程度のトラップ、俺の推理ですぐに脱出してやるぜ!」

スバルは檻の中から脱出するため、さっそく暗号を解き始めることにした。

まずは『ちょうせんじょう』の謎を解き、檻から脱出するための合言葉を導こう

    合言葉:

1の謎

「ありがとう」という枠の中には「感謝する」という言葉が入るようだ。

1の謎(答え)

それぞれの枠の中には、以下のように文字が当てはまる。

従って、答えは「ふるまい」となる。

2の謎

「悪意」「明かり」「雲」の言葉はそれぞれ、以下のようにイラストと対応しているようだ。

さらにヒントを見る

たまごのカラのようなイラストは「から」を表しているようだ。

2の謎(答え)

それぞれのイラストには、以下の文字が対応する。

従って答えは「かめら」となる。

3の謎

それぞれの言葉は、矢印の前後で以下のように入れ替わっているようだ。

  • ・ス「バル」が「バル」ス
  • ・む「ざい」が「ざい」む

3の謎(答え)

法則に則ると、さ「なぎ」は「なぎ」さになる。 従って答えは「なぎさ」となる。

4の謎

「悪い」の反対語が③②、「本当」の反対語が④⑤、「下」の反対語が④①に、それぞれ入るようだ。

4の謎(答え)

「悪い」の反対語は「良い(よい)」、「本当」の反対語は「嘘(うそ)」、「下」の反対語は「上(うえ)」だ。 従って、答えは「えいようそ」となる。

5の謎

対応表を見ると12…きおく(記憶)の「記」と「憶」が以下の位置にある。

また、6+り…なわばり(縄張り)の「縄」と「張」が以下の位置にある。

これらのことから、以下のことがわかる。

  • ・「12」は「縦が4、横が3」「縦が3、横が4」の位置を表している
  • ・「6」は「縦が3、横が2」「縦が2、横が3」の位置を表している

文字の位置と数字に注目して、法則を見つけよう。

さらにヒントを見る

文字の位置と数字に注目すると、以下のことがわかる。

  • ・12:掛け合わせると12になる数字が交差するマスを左から読んでいる
  • ・6+り:掛け合わせると6になる数字が交差するマスを左から読み、最後に「り」をつけている

これらのことを踏まえると「4+し」は何と読むことができるだろうか?

5の謎(答え)

対応表の中で、掛け合わせると4になる数字が交差するマスは下記の通り3マスある。

この3マスを左から読むと「誤」「魔」「化」となる。
従って、「4+し」は「誤魔化し(ごまかし)」となる。

1~5の謎は解いたがその後がわからない

問題文の以下の部分は、1〜5のそれぞれの解答を、対応する数字の解答欄に埋めることを意味しているようだ。

さらにヒントを見る

数字に対応する謎の答えを記入すると、以下のようになる。

答えを解答欄に埋めて印の箇所を読むと「まるなかよめ」となる。

1~5の謎は解いたがその後がわからない(答え)

丸のついているマス目を左から読むと、答えは「いかさま」となる。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co