SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. 殺し屋迫るキラーマーケットからの脱出 謎付きクリアファイル 坂本商店編

殺し屋迫るキラーマーケットからの脱出 謎付きクリアファイル 坂本商店編

坂本商店編 謎付きクリアファイル の解答入力/ヒントページです。

    答え 

※カタカナで入力してください

途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時には下記にあるヒントをご活用くださいませ。

謎ア

「行動」は矢印で示されています。

さらにヒントを見る

一番左は「開く(あく)」「戸(と)」なので、「アクト」となっています。

答えを見る

行動は「焼く(やく)」、モノは「目(め)」なので、答えは「ヤクメ(役目)」となります。

謎イ

矢印の先にあるイラストは上から「さかもと」「にくまん」です。

さらにヒントを見る

左にある生き物のイラストは「かも」「くま」「いぬ」です。

さらにヒントを見る

さ「かも」と→坂本
「くま」ん→肉まん
となります。

答えを見る

か「いぬ」し→飼い主、となり、答えは「カイヌシ」です。

謎ウ

「ある」「なし」それぞれの項目にある言葉をよく観察して、「ある」の項目の共通点を探しましょう。

さらにヒントを見る

「ある」の項目の言葉の共通点は、ずばり「生き物の名前」が含まれているところです。
選択肢の中から「生き物の名前」を含んだ答えを探しましょう。

さらにヒントを見る

ア「サル」ト
コ「ウシ」ョウ
ミ「サイ」ル
「ヘビ」ー
と「生き物の名前」が含まれています。

答えを見る

「ヒト」メボレに含まれているので、答えは「ヒトメボレ」です。

謎エ

波線の引かれた言葉をひらがなに直してみましょう。
何か分かることがあるかもしれません。

さらにヒントを見る

「あさくらしん」が「アサシン」、「とくしゅぶたい」が「トクタイ」となっているようです。
ルールはなにかないでしょうか。

答えを見る

ずばり、波線が引かれた言葉の最初と最後を2文字ずつ読むルールになっています。
つまり「こうぼういったい」は、最初と最後の文字をひろうと、答えは「コウタイ(後退)」になります。

謎オ

クロスワードの要領で言葉を埋めていきましょう。
ただし、黒マスに文字を埋めたり、太線をまたいで言葉を埋めたりしないように注意しましょう。

さらにヒントを見る

ピッタリ埋めるとこのようになります。
使わなかった言葉は「ステゼリフ」です。
これらから答えを導きましょう。

答えを見る

色に対応した文字を順に読むと、答えは「スリカエ(すり替え)」です。

謎カ

モドル、サカサマ、ケシサルの変換法則を1つずつ使い、正解を導きましょう。「早期」にはモドルを使います。

ヒントを見る

「早期」にモドルを使うと、「セイカ」となります。
つまり、この後に「イハ〜」とつながれば、正解を示す文章が完成しそうです。
「無違反」を適切に変換しましょう。

答えを見る

「無違反」にケシサルを使うと、「イハ」となります。
これで「セイカ」「イハ」(正解は)という文を作ることが出来ます。
よって、「節電」にサカサマを使うと「デンセツ」となるので、
正解は「デンセツ(伝説)」です。

謎キ

英語で言うと「ハロー」です。

答えを見る

上は「こんにちは」、下は「にーはお」となるので、答えは「ハンニン(犯人)」です。

謎ク

これは五十音表の一部を表しています。
例を参考に五十音表のどの部分か考えましょう。

もっとヒントを見る

これはカ行〜ハ行を表しています。
指定されたマークの少ない順に読むと言葉が完成します。
また、「か」のマスにはヒビがあり、この場合濁点をつけて読む法則もあるようです。
以上のルールから銃弾の打たれた場所を読みましょう。

答えを見る

銃弾の撃たれた場所は「ほ(ヒビあり)」「け」「つ」なので、答えは「ボケツ(墓穴)」です。

謎ケ

二重線の引かれた言葉をひらがなに直してみましょう。
何か分かることがあるかもしれません。

もっとヒントを見る

「はんなき」が「ハナ」、「あのおもいで」が「アオイ」となります。

答えを見る

ずばり、二重線が引かれた言葉の奇数文字目を読むルールがありました。
つまり「かがくかん」なので、答えは「カクン(家訓)」です。

謎コ

まずは紙を折ってダイヤを2つ作りましょう。その後、完成したあみだくじをたどって?に当てはまる文字を読みましょう。

もっとヒントを見る

ダイヤを折るとこのようになります。
いくつかの文字をたどる途中に「+1」や「-1」のようなものがありますが、これは「五十音順で+なら1つ進め、-なら1つ戻す」ルールがあります。
これに注意して答えを導きましょう。

答えを見る

答えは「シレン(試練)」です。

謎サ

ルールにしたがってスタートからゴールまで向かいましょう。
特に「最短ルート」で「曲がり角の少ない」つまり「曲がる回数が少ない」最短ルートで向かうことに注意しましょう。

もっとヒントを見る

このようなルートになります。
Sを0マス目として、4マス目、1マス目、7マス目にあるものを順に読みましょう。

答えを見る

「戸のイラスト」「シ」「ン」となるので、3文字の言葉にすると、「トシン」となります。
答えは「トシン(都心)」です。

謎シ

上に書かれた図形を頼りに、足りない線を読んでみましょう。

答えを見る

足りない線はこのようになるので、答えは「コロシヤ(殺し屋)」です。

謎ス

左にある文字列をひらがなにしてみましょう。何か分かることがあるかもしれません。

もっとヒントを見る

ずばり、矢印の先にある文字は、文字列中で「2回登場したひらがな」を表しています。
残り2つの文字列を確認して、2回登場するひらがなを探しましょう。

もっとヒントを見る

矢印の先に示された文字は五十音順で並べられているようです。
これに注意して答えを導きましょう。

答えを見る

2行目は「あん」、3行目は「いうん」となります。
よって答えは「ウン(運)」です。

キーワードの求め方

まずは謎ア〜謎スを解き明かして、答えを導いてから挑戦しましょう。

ヒントを見る

数字やアルファベットに対応した文字を埋めると、
「まず 箱 戸 肉 杖 塗れ」
「その後 迷路に答え埋めろ」
「そして S は旗 G は牛 にしろ」
という指示文が完成します。これを実行しましょう。

さらにヒントを見る

「箱・戸・肉・杖」は謎サにありました。これを塗りつぶすと、黒マスになります。
その後、すでに埋まっている文字を頼りに、謎ア〜スの答えを謎オの要領で埋めましょう。
イラストのあるマスにも文字を埋めましょう。

もっとヒントを見る

答えを埋めるとこのようになります。
この状態で、迷路のルールにしたがって、SからGまで向かい、答えを導きましょう。

答えを見る

ルートは「旗カイヌシトメクン牛」となるので、4マス目、1マス目、7マス目を順に読むと、答えは「シカク(資格)」となります。
答えに入力して、懸賞に応募しましょう。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co