『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』クリアファイル(集合)
このたびは【リアル脱出ゲームフェスティバル】にご参加いただきありがとうございます。
こちらは【キメラアント襲来するハンター試験からの脱出】謎付きクリアファイル(集合)の解答入力/ヒントページです。
答えが同じアルファベット黄色、赤、青の順に並べろ

A
矢印は何かの文字が付け加えられるという法則のようです。

さらにヒント
それぞれの文字の後ろに「ん」を加えるという法則のようです。

答え
答えは「おんびん」

B
同じ数字には同じ文字が入ります。
雑誌の事をよく①④③゛⑤号や、ら②③゛⑤号と言います。

さらにヒント
③゛⑤には「げつ」が入ります。

答え
答えは「せいけんづき」

C
矢印の先を漢字に変換して考えてみましょう、くちびるのマークは口を、音符のマークは音を表しています。

さらにヒント
イラストは漢字のパーツを表しているようです。門と音を画像のように組み合わせてみましょう。

答え
答えは「やみ」

D
これは宇宙にある、とある物の順番を表しています。我々は今①にいます。

さらにヒント
④の先にはど、てん、かい と続きます。

答え
答えは「ちんもく」

E
漢字をひらがなにして考えてみましょう。ある表の1列を表しているようです。

さらにヒント
これは五十音表の1段目にある文字の並びです。

答え
答えは「あばら」

F
「②る」は記号の名前が、「①③ル」はその物の名前が入ります。

さらにヒント
「②る」の対義語はバツ、「①③ル」は球の英語名です。

答え
答えは「ぼまー」

G
答えは「なま」ではありません。どこかにピンク色ではない矢印がもう一つあるはずです。探してみてください。

さらにヒント
もう一つの矢印は白色です。それが指すひらがなも答えに含めましょう。

答え
答えは「なかま」

H
それぞれの記号にその記号の名前が一文字ずつ入るようです。黄色い矢印が通る文字を上から読んでみましょう。

さらにヒント
それぞれ記号は「ほし」「しかく」「さんかく」です。

答え
答えは「ほかく」

I
病院で働く人から考えてみましょう、日本語で3文字です。同じ数字には同じ文字が入ります。

さらにヒント
①②③を英語でいうとドクターになります。

答え
答えは「いしゃ」

J
それぞれの記号には、それぞれの記号の名前が一文字ずつ入るようです。ピンクの矢印の先を読んでみましょう。

さらにヒント
上から「ハート」「ハート」「クラブ」を表しています

答え
答えは「トーク」

K
間にあるマークをひらがなにして、そのまま読んでみましょう

さらにヒント
マークの名前は「カンマ」です。

答え
答えは「ぐんかんまき」

L
英語を日本語に変えて読んでみましょう。

さらにヒント
or は「○○か○○」という意味があります。

答え
答えは「なかま」

M
それぞれの漢字と組み合わせて2字熟語が出来る1文字を考えましょう。
?が悪い人は「?鏡」をかけます。?がいい人は「肉?」でも問題ないでしょう

さらにヒント
② 「血?になって探す」や「?光が鋭い」などと使います。答えは体の一部です。

答え
答えは「眼」

N
それぞれの位置関係に注目しましょう。端っこの方に「はじ」がありますね。

さらにヒント
それぞれの位置関係がそのまま入るようです。「③ん①②」はちょうど謎の中央にあります。中央を言い換えてみましょう。

答え
答えは「なかま」

O
出るに該当する生き物はある作品に出ているようです。

さらにヒント
ある作品とは「桃太郎」です。

答え
答えは「出ない」

P
この技の強さは関係ありません。この攻撃を自らの手で実際にしようとしてみましょう。ある遊びで使う手の形になっていませんか?

さらにヒント
技を出そうとする時の手がじゃんけんの手になります。じゃんけんだとして勝敗を考えてみましょう。

答え
答えは「目つぶし」

Q
ある法則によって変換しているようです。取るや行くを英語にして考えてみましょう。

さらにヒント
竹や五をローマ字表記にして考えてみましょう。

答え
答えは「負け」

R
2字熟語の内1文字は「場」になります。

さらにヒント
「戸」と「斤」は横に隣り合わせで合体してみましょう。

答え
答えは「場所」

S
①には「た」が入ります。同じ数字には同じ文字が入ります。

さらにヒント
「①②」を英語でいうとボールです。

答え
答え「まだ」

T
すべての縦横斜め列は合計15ずつになります。まずは6と7がある縦列から合計15になるように数字を入れていきましょう。

さらにヒント
真ん中のマスに入る数字は5です。

答え
答えは「よん」

U
たてがねいぴするから「「た」抜き」のイラストがあるのでたを抜くという風に考える謎です。拳銃のイラストがそれぞれ何を表しているのかを考えてみましょう。

さらにヒント
それぞれイラストは「たぬき」「ピストル」「引き金」を表しています。

答え
答えは「ている」

V
数字にはそれぞれ同じアルファベットが入ります。○と×が表す英語を当てはめてみましょう。

さらにヒント
①には「Y」⑤には「N」が入ります。

答え
答えは「YOSEN(よせん)」

W
矢印は前の文字を変化させるという法則があるようです。前の文字が何に変化しているのかに注目してみましょう。

さらにヒント
矢印には前の文字を五十音表でその方向に移動させるという法則があるようです。

答え
答えは「むおん」

X
実際に間違いがあるわけではありません。まちがい さがし で読んでみましょう。

さらにヒント
まち→い さ→し で読んでみましょう。

答え
答えは「かいぬし」

Y
それぞれの英語を日本語に変換して考えてみましょう。

さらにヒント
WOMANは「女」HOMEは「家」になります。組み合わせてみましょう。

答え
答えは「嫁(よめ)」

Z
左のひらがなを漢字に変換して考えてみましょう。右の数字は左のものの大体の数を表しているようです。

さらにヒント
目も手も毛も体の一部です。答えも体の一部になります。一文字で表せる漢字の一部を考えてみましょう。

答え
答えは「歯(は)」

A~Zの謎を解いたら
同じ答えになるものを探しましょう。見つけたらCENTER LEFT RIGHT の順番で答えが同じ謎のアルファベット3文字を入力しましょう。

さらにヒント
「なかま」が答えになる謎が3つあるようです。探してみましょう。

答え
答えは「NGL」