SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. 修学旅行のしおり 座席表2

修学旅行のしおり 座席表2

下図のように補助席を展開し、矢印の先の文字を読め

補助席展開

答えがわかったら入力しよう

    答え 

何をしていいのかわからない

ヒント①

補助席が展開されたことで、バスの座席に変化が現れました。
「矢印の先の文字を読め」という指示から、どうやら補助席にも何かしらの文字を当てはめる必要があるようです。

ヒント②

規則の2つ目を確認しましょう。

ヒント③

規則の2つ目に「席が横につながっているところは単語になるようにすること」とあります。
補助席が展開されたことで、すべての席が横に繋がりました。
すべての席で横5文字の単語ができあがるよう、補助席に文字を当てはめていきましょう。

例えば一番前の補助席には「ど」を当てはめることで、「うらどおり(裏通り)」という単語ができあがります。

矢印の先の文字を確認する

すべての横列で5文字の単語ができあがるよう、補助席に文字を当てはめると以下のようになります。

その後、矢印の先の文字を読むと「どあとぎんのあいだ」という指示文が現れます。

矢印の先の文字を読んだ後が分からない

ヒント①

「どあとぎんのあいだ」とは、「ドアと銀の間」を表すようです。
これまでに「ドア」と「銀」をどこかで目にしなかったでしょうか。

「ドア」と「銀」を見つけだし、その間を見てみましょう。

ヒント②

「ドア」はバスの座席表に、「銀」はCの謎にあります。
「“矢印の先”の文字を読め」という指示に従って、「“ドアと銀の間”の文字」をドアから銀の方へと読んでいきましょう。

ヒント③

ドアと銀の間には、「苺」「地位」「絵」の3つの単語があります。
ドア側から読んでいくことで、「地位(ちい)」は「位地(いち)」のように逆から読むことになりそうです。
その他の単語はそれぞれ1文字で表されているため、そのまま読んでいきましょう。

答えを見る

最後の答えは「いちご(苺)」「いち(位地)」「え(絵)」、つまり『いちごいちえ(一期一会)』です。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co