ミッションだらけの昼のスパイ遊園地からの脱出ヒントサイト

色がわかりづらい方
こちらのページをご覧ください。

誤ってWEBページを閉じてしまった
以下の手順に従って、再度アクセスしてください。
①「主な登場人物」と書かれた紙に載っている二次元コードを読み取る。
②最初の試験までゲームを進める。
③最初の試験のページ下部にある「二次元コードが読み取れない場合」を開いて「アクセス」と入力する。
キャッシュが残っていれば、ここまでのクリア状況は保存されています。
クリア状況がリセットされている場合は、「STORY」と書かれた紙の注意事項の案内に従ってお問い合わせください。

最初の試験(ミッションNo.000)

ヒント1
「アルパカ」「カレーパン」「アップル」「パイナップル」「アップルパイ」のイラストが並んでいます。
上の「田」のような部分から、イラストに使われている文字を探してみましょう。

ヒント2
「ア」「ル」「パ」「カ」の棒だけを見るとイコールの右側の「t」に、「カ」「レ」「-」「パ」「ン」の棒だけを見ると「s」のように見えます。

ヒント3
イラストごとに小文字のアルファベットができるようになっているようです。「what is the answer」に使われているアルファベットの形と見比べて、それぞれ何のアルファベットを示しているのか考えましょう。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
「アルパカ」は「t」、「パイナップル」は「e」、「アップルパイ」は「a」に見えるので、答えは「tea」です。

スパイ資料No.02の上(キー入手謎)

ヒント
「ニンゲン」の「頭」、「キリン」の「しっぽ」、「ムカデ」の「頭」を読みましょう。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
「ニンゲン」の頭文字は「ニ」、「キリン」の最後の文字は「ン」、「ムカデ」の頭文字は「ム」なので、答えは「ニンム」です。

スパイ資料No.02の下(キー入手謎)

ヒント
イラストは「お茶」と「東」です。縦と横に文字数が合うように言い換えましょう。すべてのマスが埋まったら、1~4のマスに対応する文字を読みましょう。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
縦に「ティー」、横に「イースト」が入るので、答えは「テイスト」です。

スパイ資料No.02の下(キー入手謎)のもう一つの答え

ヒント
「ティー」と「イースト」を別の表記に書き換えましょう。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
縦に「TEA」、横に「EAST」が入るので、答えは「TEST」です。

スパイ資料No.03の上(キー入手謎)

ヒント
縦横斜めの合計が15となるように数を入れるパズルです。2つ数字が決まっている列から順番に計算していきましょう。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
図のように数字が当てはまるので、答えは「からす」です。

スパイ資料No.03の上(キー入手謎)のもう一つの答え

ヒント1
左上の「4」に注目しましょう。矢印がマスの上に乗っているので左上の数字が「4」ではない可能性があります。

ヒント2
矢印によって「-」が隠されている可能性があります。「4」を「-4」に置き換えてもう一度パズルを解いていきましょう。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
図のように数字が当てはまるので、答えは「かたたたき」です。

スパイ資料No.03の下(キー入手謎)

ヒント
3文字目の「お」と、6文字目の「ょ」を別の文字に変えてみましょう。
幕末に活躍した武士の名前になります。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
答えは「勝海舟(かつかいしゅう)」です。

スパイ資料No.03の下(キー入手謎)のもう一つの答え

ヒント
1文字目の「か」と、4文字目の「い」を別の文字に変えてみましょう。
江戸時代に活躍した俳人の名前になります。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
答えは「松尾芭蕉(まつおばしょう)」です。

スパイ資料No.04の上(キー入手謎)

ヒント
大きいピースから順番に配置していきましょう。6マスあるピースは左上の角を取るように配置します。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
4×4の正方形になるようにピースを並べると、図のようになります。
四隅を左上から時計回りに読むと、答えは「かんせい」です。

スパイ資料No.04の上(キー入手謎)のもう一つの答え

ヒント1
16マスで4×4ではないサイズの正方形を作ることができます。もちろんピースを余らせたり重ねたりすることは禁止です。

ヒント2
中が空いている正方形の「枠」であれば、5×5の正方形を作ることができます。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
5×5の正方形の枠になるようにピースを並べると、図のようになります。
四隅を左上から順番に読むと、答えは「かたぬき」です。

スパイ資料No.04の下(キー入手謎)

ヒント
「口?」「好?」「?子」がすべて二字熟語になる漢字を考えましょう。
それぞれ「はっきりした口?」、「好?なスポーツ選手」、「体の?子がいい」などの使い方をします。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
「口調」「好調」「調子」という熟語ができるので、答えは「調」です。

スパイ資料No.04の下(キー入手謎)のもう一つの答えがわからない

ヒント1
二字熟語を作るパズルだと考えると、「調」しか答えになりません。
別の解釈ができないか考えてみましょう。

ヒント2
「口」と「好」が「?」に入り、そこから「子」が出て行った図と解釈することもできます。

ヒント3
漢字のパーツに注目しましょう。「口」「好」から「子」を引いたパーツでできる漢字を考えましょう。

答え
「口」「好」が「?」に入り、そこから「子」が出ていくと、「?」には「口」「女」が残っています。
この2つのパーツでできる漢字を考えると、答えは「如」です。

スパイ資料No.07(情報屋からの暗号)

謎1 ヒント1
縦に並んでいる漢字と数字の組み合わせで1つのカタカナになります。

謎1 ヒント2
漢字の書き順に注目しましょう。例えば、左から2番目は「久」の1画目と2画目だけに注目することを意味しています。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

謎1 答え
「久」の2画目だけを見ると「フ」、「久」の1画目と2画目だけを見ると「ク」のように見えます。同じように他の文字にも当てはめると、答えは「フクスウニン(複数人)」です。

謎2 ヒント1
黄色い矢印の通る四角には道具の名前が当てはまります。
遠くにいる鳥を「□□□を通して見る」と近くに見える、ぼやけて見える鳥を「□□を通して見る」とくっきり見える、左向きの鳥を「□を通して見る」と右向きの鳥に見える、ということを表しています。

謎2 ヒント2
左向きの鳥は「鏡」を通して見ると右向きに見えます。したがって一番右の四角には「鏡」が当てはまります。
これをヒントにして「□鏡」「□□鏡」に当てはまる道具の名前を考えましょう。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

謎2 答え
それぞれ「双眼鏡」「眼鏡」「鏡」を通して見たときの様子を表しているので、答えは「双眼鏡(そうがんきょう)」です。

謎3 ヒント
右上の図は「1画で書く縦棒を消せ」という指示になっています。また左の図は五十音表の一部を表しています。五十音表の「エ」「サ」「ト」に注目すると、1画で書く縦棒が消えています。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

謎3 答え
矢印が通る文字は本来「アカイウク」ですが縦棒が消えるルールに従うと、答えは「アカノフク(赤の服)」です。

情報屋の特徴
スパイ資料No.07の暗号の答えをスパイ資料No.08に埋めると、情報屋の特徴が完成します。遊園地MAPのREDエリアで双眼鏡と黒い帽子を持っていて、上下に赤い服を着ている人物を見つけたら「相談用のアカウントをくれ」と言ってデータベースのアクセス方法を教えてもらいましょう。

色に関する補足
「情報屋の特徴」に色に関連するものがあります。
こちらのページに情報屋の写真が載っています。情報屋の特徴がわかったら写真をヒントに情報屋を探しましょう。

No.001

REDエリア1枚目のヒント
ここにCサインがあります。

答え
答えは「カエデ」です。星印のところにある水飲み場に貼られています。

REDエリア2枚目のヒント
ここにCサインがあります。

答え
答えは「サクランボ」です。星印のところにある壁に貼られています。

REDエリア3枚目のヒント
ここにCサインがあります。

答え
答えは「ローズ」です。星印のところにある電灯に貼られています。

REDエリア4枚目のヒント
ここにCサインがあります。

答え
答えは「アップル」です。星印のところにあるメリーゴーランドドッグの柵に貼られています。

BLUEエリア1枚目のヒント
ここにCサインがあります。

答え
答えは「プール」です。星印のところにある蛇口付近に貼られています

BLUEエリア2枚目のヒント
ここにCサインがあります。

答え
答えは「スカイ」です。星印のところにあるSKYパトの支柱に貼られています。

BLUEエリア3枚目のヒント
ここにCサインがあります。

答え
答えは「サファイア」です。星印のところにある自動販売機に貼られています。

YELLOWエリア1枚目のヒント
ここにCサインがあります。

答え
答えは「ヒヨコ」です。星印のところにあるプレイパークの入り口付近に貼られています。

YELLOWエリア2枚目のヒント
ここにCサインがあります。

答え
答えは「タンポポ」です。星印のところにある電灯に貼られています。

YELLOWエリア3枚目のヒント
ここにCサインがあります。

答え
答えは「イチョウ」です。星印のところにあるスイーツカップ近くの電灯に貼られています。

No.002

ヒント1
抱き枕に注目すると、【あ】【え】【お】の順番を確定させることができます。
同じように持ち物に注目して他の場所の順番を特定しましょう。

ヒント2
地点【う】と【お】に登場する「三角の紙」はメモの有無によって順番を確定できます。
「三角の紙」はもともとゴミにする予定だったようです。一体何のゴミなのでしょうか。

ヒント3
「三角の紙」は【あ】で食べているソフトクリームのコーンについていた包み紙を潰したものです。
このことから【あ】【う】【お】の順番を確定させることができます。
【ヒントは以上です。】

答え
答えは「いうあえお」です。

現地に貼られていた5枚のパネル

No.003

ヒント1
スパイ資料No.05を確認しましょう。
アルファベットと記号の対応表の上に描かれている点と線を上手に区切って、アルファベット4文字になるようにしましょう。

ヒント2
「K」と「E」を使うと5文字以上になってしまいます。この2文字を使わずに考えましょう。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
・・―、――、・―・、・・・と分けられるので、答えは「CITY」です。

No.004

ヒント1
まずはスパイ資料No.07の謎を解きましょう。スパイ資料No.07の謎に行き詰った場合、上に記載されているヒントをご覧ください。

ヒント2
情報屋からもらえる名刺から情報屋データベースのLINEを登録しましょう。登録できたら「99514」と送信して、危険組織リストを確認しましょう。
【ヒントは以上です。】

答え
答えは「アニマス」です。

情報屋の名刺

No.005

ヒント
アクセスパネルBの周りにある4枚のパネルを探しましょう。絵のかけらの形をヒントにしてもともと何のイラストが描かれていたか考えましょう。
【ヒントは以上です。】

答え
答えは「きんぎょ(金魚)」です。

現地に貼られているパネル

No.006

ヒント1
まずは監視カメラがアジト内のどこを映しているか考えましょう。

ヒント2
扉や監視ロボットの位置をヒントにすると、監視カメラはこの3カ所に付いていることがわかります。
しかし、アジト内監視カメラ映像の右下には、MAPには存在していない扉が映っています。これは一体どういうことでしょうか。

ヒント3
右下の監視カメラ映像をよく見ると、右奥の扉だけ少しずれているように見えます。
このことから右奥の扉は隣の部屋の扉が開きっぱなしになっていると推測できます。
監視ロボットは「人間の姿を検知」することで侵入者を殺害するので、扉で死角になっていれば通路を通ることができそうです。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
扉で監視ロボットの死角が生まれていることを踏まえると、このルートならGOALまでたどり着くことができます。
答えは「TRAP」です。

No.007

①のヒント1
左のイラストはスパイに好意を寄せている人を表しています。

①のヒント2
右のイラストで、シェフが持っているのは餅などにまぶすことがある3文字の大豆製品です。
それが香辛料のような味になっているようです。

①の答え
答えは「すぱいすきなこ(スパイ好きな子/スパイスきな粉)」です。

②のヒント1
左のイラストは「成功した」と偽装した様子を示しています。「成功」を3文字の別の言い方に変えましょう。

②のヒント2
右のイラストは遠くにいる人が栗を真っ二つにした様子を表しています。「ここにいる人」でも「そこにいる人」でもなく、「あそこにいる人」が栗を真っ二つしたようです。

②の答え
答えは「くりあいつわった(クリア偽った/栗、あいつ割った)」です。

③のヒント1
左のイラストは学校のある場所を盗み聞きしている様子を示しています。

③のヒント2
右のイラストはある二字熟語を聞いているちょうを表しています。まずはちょうが聞いている問いの答えを考えましょう。

③の答え
答えは「ろうかをとうちょう(廊下を盗聴/老化を問う蝶)」です。

④のヒント1
左のイラストは冷えている銃の方にジャンプしている様子を表しています。

④のヒント2
右のイラストは爪の体重が2000kgである様子を表しています。2000kgを別の言い方に変えてみましょう。

④の答え
答えは「つめたいじゅうにとんだ(冷たい銃に跳んだ/爪、体重2トンだ)」です。

答え
答えは「めいちゅうりつ(命中率)」です。

No.008

ヒント1
まずはスパイ資料No.07の謎を解きましょう。スパイ資料No.07の謎に行き詰った場合、上に記載されているヒントをご覧ください。

ヒント2
情報屋からもらえる名刺から情報屋データベースのLINEを登録しましょう。登録できたら「14106」と送信して、待ち合わせ場所のメモを確認しましょう。
【ヒントは以上です。】

答え
答えは「所長室」です。

情報屋の名刺

No.009

現地に貼られているパネル

No.010

ヒント
情報をある程度整理すると、
・上位から順にピータ語、ハルマ語、ロッツ語、グーア語
・アリ語はベスト3以上
・グーア語はアリ語の3位下
とわかります。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
1位から順にピータ語、アリ語、ハルマ語、ロッツ語、グーア語となります。
解答欄に「ピアハログ」と送りましょう。

No.011

ヒント1
まずはシャイニー怪盗団の情報を集めましょう。スパイ資料の見出しやミッションのタイトルを確認して、関係ありそうなものを見つけましょう。

ヒント2
スパイ資料No.10のアジト内監視カメラ映像の左下を見ると、ビッグルビーの受け渡しについての情報が書かれています。
「紋章の上を『T』、下を『C』にしたときに現れる4桁の数字」を特定する必要があるようです。まずは紋章がどこかに描かれていないか探してみましょう。

ヒント3
スパイ資料No.05の謎のメモを見ると、右下に「シャイニー怪盗団」と書かれています。その左に描かれているマークが紋章のようです。これはミッションNo.004で手に入る「危険組織リスト」に載っている情報とも一致しているので、間違いないようです。
次は「紋章の上を『T』、下を『C』にする」方法を考えましょう。

ヒント4
スパイ資料No.05の謎のメモを見ると、アルファベットごとに点と線の組み合わせが決まっているようです。
紋章の上段が「T」、下段が「C」になるように線を書き込みましょう。

ヒント5
紋章に線を書き込むと図のようになります。
これが4桁の数字を表しているようです。白い部分に注目してみましょう。
【ヒントは以上です。この次はキーボックスの番号が載っています。】

答え
紋章に線を書き込んで白い部分を見ると「8629」に見えます。
遊園地MAPのリボンのところにあるキーボックスに「8629」と入力して、中のパネルを確認しましょう。

キーボックスの中のパネル

No.012

ヒント1
音声は「キーワードは楽器で奏でることができる2文字の食材」と「キーワードはさぎょうで見つけることができる2文字の食材」と言っています。

ヒント2
「楽器で奏でることができる」という文は、「ドレミファソラシ」のいずれかだけで表すことができることを意味しています。
いくつか答えは考えられますが、もう片方の音声についても考えてみましょう。

ヒント3
「さぎょうで見つけることができる」という文は「さしすせそ(さ行)」だけで表すことができることを意味しています。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
答えは「しそ」です。

No.013

ヒント1
「あからさまでしかない」という文は「【あ】から【さ】までしかない」と読みます。

ヒント2
「【あ】から【さ】まで」=「あいうえおかきくけこさ」の11文字のことを示しています。
この11文字がすべて含まれているような正方形の領域を探しましょう。ちなみにこの領域は4×4のサイズになります。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
G2からJ5の領域が条件に当てはまります。答えは「J5」です。

No.014
【このミッションにヒントはありません。】

No.015

ゴールパネルの在処のヒント1
文字が正しく見える向きから手のイラストを見ましょう。「③I④⑤」と「B②①」には反対の意味の言葉が当てはまります。
【ヒントは以上です。この次はゴールパネルの在処が載っています。】

ゴールパネルの在処の答え
指のイラストをヒントにすると、「NICE」「BAD」が当てはまります。答えは「DANCE」です。
遊園地MAPからダンスのアイコンを探して、その場所に向かいましょう。

現地に貼られているパネル

No.016

ヒント1
一見名簿の星座はいて座、かに座、やぎ座、おうし座となりそうですが、それではうまくいきません。

ヒント2
年齢に使われるカッコは左右合わせて8個あるはずですが、7個しかありません。消えた文字はないので、あと1個のカッコを探しましょう。

ヒント3
「いて」に見える文字は「21)」が逆さまになっていました。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
「77」に見える文字を逆さから見て「しし」と解釈すると、年齢も星座も埋まります。上から順に「49歳、しし座」「21歳、かに座」「35歳、やぎ座」「78歳、おうし座」となります。
答えは「しかやお」です。

No.017

ヒント1
スパイAのセリフに合うように折り方を確認しましょう。「攻撃性能」「25cm以上」「派手」「重くしたい」を順番に選んで武器シートを折っていきましょう。

ヒント2
①「1カ所折ってふるものつくれ。」
以下のように「雨(降るもの)」のイラストができるように折りましょう。

ヒント3
②「①と同じ指示を実行せよ。」=「1カ所折ってふるものつくれ。」
以下のように「さいころ(振るもの)」のイラストができるように折りましょう。

ヒント4
③「1カ所折ってはくものつくれ。」
以下のように「ほうき(掃くもの)」のイラストができるように折りましょう。

ヒント5
④「1カ所折ってかけるものつくれ。」
以下のように「眼鏡(掛けるもの)」のイラストができるように折りましょう。

答え
答えは「カンゼン」です。

No.018

ヒント1
逆立ちしたスパイが実際にいるわけではありませんので、別の発想で考えてみましょう。

ヒント2
「スパイ」という言葉を逆立ちさせてみましょう。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
「スパイ」を逆から読んだ「イパス」が含まれている場所を宝の地図から探すと、答えは「バイパス道路」です。

No.019

左上のスタンプのヒント
ここにスタンプラリーパネルがあります。

答え
答えは「トビラ」です。星印のところにあるスプラッシュU.F.O.の支柱に貼られています。

右上のスタンプのヒント
ここにスタンプラリーパネルがあります。

答え
答えは「ボタン」です。星印のところにあるゴンドラ乗り場に面した柵に貼られています。

左下のスタンプのヒント
ここにスタンプラリーパネルがあります。

答え
答えは「ジカン」です。星印のところにあるえんぴつタワーの柵に貼られています。

右下のスタンプのヒント
ここにスタンプラリーパネルがあります。

答え
答えは「セナカ」です。星印のところにあるカドケシとろっこの柵に貼られています。

No.020

ヒント1
地図のGの下、4の右には池があります。
Aの下、3の右は廃倉庫があるのに、「倉」となっています。一体なぜでしょう。

ヒント2
Aの下、3の右というのは、「A3」のエリアを見るというわけではなく、どうやら「A」の文字の下と「3」の文字の右の交点を見るというルールのようです。

ヒント3
Hの下、6の右は「馬」となります。しかし、地図にはKの列も7の列もありません。地図の中に「K」と「7」がないかよく見てみましょう。
【ヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
林水産の「水」にKが、取調室の「取」に7が隠れていました。よって、答えは「馬術」です。

No.021

ヒント1
まずは武器の型の作り方を調べましょう。ミッションの中で武器に関連しているものはないでしょうか。

ヒント2
ミッションNo.017の「オーダーメイドの武器を完成させよ」に武器の型の作り方が載っていそうです。
まだ解放していない場合は、Hのアクセスパネルに行ってミッションを解放しましょう。

ヒント3
スパイXのセリフに合うように折り方を確認しましょう。「隠密性能」「25cm未満」「シンプル」「軽くしたい」を順番に選んで武器シートを折っていきましょう。

ヒント4
①「1カ所折ってうつすものつくれ。そのあと、3カ所折って2つのふくものつくれ。」
まずは、以下のように「カメラ(写すもの)」のイラストができるように折りましょう。

ヒント5
次に、以下のように折って「雑巾(拭くもの)」と「ホルン(吹くもの)」のイラストができるように折りましょう。

ヒント6
②「1カ所折ってかけるものつくれ。そのあと、3カ所でがっしょうせよ。」
まずは、以下のように「チップ(賭けるもの)」のイラストができるように折りましょう。

ヒント7
次に、以下のように折って「合唱」のイラストを2つ作りましょう。

ヒント8
「合唱」のイラストの裏側に手のひらのイラストが2つあるので、「合掌」するように半分に折りましょう。

ヒント9
③「はちをつまんで、蜂を矢印の方向に飛ばせ。そのあと、3組の同じはち同士を触れ合わせろ。」
まずは、「8」と「鉢」のイラストをつまみましょう。
そのあと、以下のように蜂のイラストを矢印の方向に動かしましょう。

ヒント10
そのあと、「8」「鉢」「蜂」が触れ合うように紙を折ると、以下のようになります。

ヒント11
④「手口を押さえて、わるものを引っ張り出せ。」
「手」と「口」のイラストを押さえた状態で「くす玉(割るもの)」のイラストを引っ張り出すと、以下のようになります。

答え
答えは「ハンノウ」です。

No.022

1つめの音声 ヒント
音声は「漢字で書くと、漢数字の七と夕方の「ゆう」になる行事」と「漢字で書くと、双子の「ふた」と漢数字の六になる遊び」と言っています。
【1つ目の音声のヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
それぞれの音声の答えは「七夕(たなばた)」と「双六(すごろく)」です。

2つめの音声 ヒント1
音声は「逆から読むと危険な行為になる、王子様に関係する生き物」と「逆から読むと危険性になる、医療に関係するもの」と言っています。

2つめの音声 ヒント2
「王子様に関係する生き物」は王子様が乗っているイメージのある動物のことです。
「医療に関係するもの」は病院などでもらうことができるもののことです。
【2つ目の音声のヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
それぞれの音声の答えは「白馬(はくば)」と「薬(くすり)」です。

3つめの音声 ヒント
音声は「かけ算の答えが64になる、薄っぺらいもの」と「かけ算の答えが54になる、硬くて重いもの」と言っています。
九九を思い出してみましょう。
【3つ目の音声のヒントは以上です。この次は答えが載っています。】

答え
それぞれの音声の答えは「はっぱ」と「ろっく」です。

答え
6つの答えをスパイ資料No.12のマスに埋めると、以下のようになります。
答えは「ばっくぱっく」です。

ミッションNo.999(ラストミッション)

ヒント1
まずは証言から気になる要素を調べてみましょう。
証言の中でランガーは「母国語で名前を書いた」と言っています。ランガーの母国とは一体どこなのでしょうか?

ヒント2
ランガーは証言の中で「危険組織『アニマス』に所属していた」と言っています。危険組織についての情報を調べることができれば、ランガーの母国がわかりそうです。

ヒント3
ミッションNo.004の「危険組織リストを手に入れろ」をクリアすれば、危険組織「アニマス」について調べることができそうです。まずはミッションNo.004のクリアを目指しましょう。

ヒント4
危険組織リストを確認すると、アニマスは「ピータ語」が公用語になっているようです。つまり、証言の中でランガーが書いた文字はピータ語の文字のようです。
では今度は「ピータ語」がどんな言語か調べてみましょう。

ヒント5
スパイ資料No.13にある「スパイ組織の言語について」を見てみると、ピータ語について以下のことがわかります。
・ピータ語は語彙や文法が英語と同じ
・英語と比較すると文字が少し違う
この特徴と証言の映像で映った署名を見比べると、ピータ語がどんな言語なのかわかります。

ヒント6
どうやらピータ語は英語を上下逆さまにして書く言語のようです。
ランガーの母国語について知れるのはここまでのようです。

ヒント7
証言の映像で捜査官が「SIAのデータベースにランガーのスパイライセンスが存在しない。」と発言をしていました。
この発言から、ランガーがVILLANDに誘導されたのがいつの出来事か推測することはできないでしょうか。

ヒント8
ここであなたの行動を振り返ってみましょう。あなたは最初の試験にクリアして任務専用ページにアクセスした直後、コードネームを入力してスパイライセンスを発行しました。

ヒント9
ランガーが最初の試験をクリアしていたら、ランガーもあなたと同じくスパイライセンスが発行されていたはずです。
このことからランガーがVILLANDに誘導されたのは最初の試験(ミッションNo.000)を解いたときだと考えることができます。

ヒント10
最初の試験(ミッションNo.000)では、スパイ資料No.01のオープニング謎を解きました。
もう一度オープニング謎を見返してみましょう。

ヒント11
オープニング謎を見ると文頭に「*」が付いています。証言映像でランガーが書いた署名にも同じ「*」が書かれていました。

ヒント12
ランガーはオープニング謎をピータ語だと捉えて解いたのではないでしょうか。ピータ語だと考えて180度反対にして考えると、?に当てはまるイラストは何になるでしょうか。

ヒント13
オープニング謎をピータ語だと捉えると「eat」という答えを導き出すことができます。遊園地MAPにも「EAT」と捉えることができるイラストがあります。実際に向かいましょう。

ヒント14
遊園地MAPの「EAT」のアイコンの場所にはキーボックスがあります。ランガーはこのキーボックスを最初の試験(ミッションNo.000)のものだと勘違いして開けてしまったようです。

答え
最初の試験(ミッションNo.000)と同じ手順で任務専用ページにアクセスしてみましょう。
「3690」で「EAT」のアイコンの場所にあるキーボックスを開けて、ミッションNo.000のカメラで中の二次元コードを読み取りましょう。