謎男からの挑戦状
Q2の答えを入力する
ヒントを見る
ひらがなが点線の形で切り取られると、一定の法則で他のひらがなになるようだ。
さらにヒントを見る
Q1同様、ひらがなの並び順について考えてみるのはどうだろうか。
さらにヒントを見る
大塚と朝香が気付いた通り、「ゑ」の文字が出現していることから、いろは唄が関係するのではないかと考えられる。
さらにヒントを見る
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
いろは唄の全文は上記の通りだ。
まずは[と→ち]について見てみると、「と」の1文字後が「ち」になっている。
他のひらがなについても同様に見てみよう。
答えを見る
どうやら、この変換は「ひらがなをいろは唄で1つ後ろの文字に変換する」もののようだ。
この変換ルールを適用すると、答えは「ざくろ」となる。
「ざくろ」と入力しよう。