SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. 日本全国タワーばらばら大作戦 京都タワー ヒント

日本全国タワーばらばら大作戦 京都タワー ヒント

壱 問1

ヒント1

矢印の方向に読んだときに上下左右それぞれの漢字と組み合わせて2字熟語ができる漢字を考えましょう。列〇や諸〇から考えるとひらめきやすいかもしれません。

答えを見る

答えは「しま」

壱 問2

ヒント1

今いる都道府県は京都府です。府からスタートしてあみだくじを辿りましょう。

ヒント2

あみだくじを辿ったら、「府」と同じ色の文字を通った順に読みましょう。

答えを見る

あみだくじを辿って同じ色の文字を読むと、答えは『おねがい』

壱 問3

ヒント1

この絵柄は床に描かれています。北の床の模様から順に線でつないでいきましょう。

ヒント2

北から時計回りに回ると北→東→南→西の順に通ります。

答えを見る

床の模様を順に辿ると、答えは「やまねこ」

弐 問1

ヒント1

きりやんは京都駅が見える場所で何かを食べていました。その部分の音声をよく聞いてみましょう。

ヒント2

音声を聞くと「固い食感」「京都名物」という情報が手に入ります。これらから考えられる選択肢はどれでしょうか?

答えを見る

答えは「ろ:八つ橋」

弐 問2

ヒント1

きりやんは床が桜のエリアにいるときに何かをしていました。その部分の音声をよく聞いてみましょう。

ヒント2

きりやんはたわわちゃん神社で、あることをしていました。

答えを見る

答えは「は:おみくじ」

弐 問3

ヒント1

きりやんは髪形について、床が竹のエリアにいるときに話しています。その部分の音声をよく聞いてみましょう。

ヒント2

きりやんは仏様と同じ髪形になったと言っていました。その名前についても話しています。

答えを見る

答えは「に:螺髪」

弐 3問解けた

それぞれの答えは1問目から順に「ろ」「は」「に」なので、きりやんのLINEに「ろはに」と送りましょう。

参 カギのヒント タテ1

ヒント1

〇〇エンドウという野菜の名前にも使われています。

答えを見る

さや

参 カギのヒント タテ2

ヒント1

実際に壱の問2の答えを確認しましょう。

答えを見る

おねがい

参 カギのヒント タテ3

ヒント1

お祭りのときにも担ぎます。

答えを見る

みこし

参 カギのヒント タテ4

ヒント1

「じいん」から「い」無くなると何になるでしょうか。答えはひらがなで2文字です。

答えを見る

じん

参 カギのヒント タテ6

ヒント1

節分のときに鬼に向かって投げるものです。

答えを見る

まめ

参 カギのヒント タテ8

ヒント1

実際に弐の問3の答えを確認しましょう。

答えを見る

らほつ

参 カギのヒント タテ9

ヒント1

漢字では武者と書きます。

答えを見る

むしゃ

参 カギのヒント タテ11

ヒント1

掃除をしないとたまるものも同じ読みです。

答えを見る

ほこり

参 カギのヒント タテ13

ヒント1

秋~冬ごろに〇〇ぼっくりがよく落ちています。

答えを見る

まつ

参 カギのヒント タテ14

ヒント1

漢字では出汁と書き、うどんや〇〇巻き玉子などに使われます。

答えを見る

だし

参 カギのヒント ヨコ2

ヒント1

実際に弐の問2の答えを確認しましょう。きりやんが引いたものです。

答えを見る

おみくじ

参 カギのヒント ヨコ5

ヒント1

実際に壱の問3の答えを確認しましょう。

答えを見る

やまねこ

参 カギのヒント ヨコ7

ヒント1

目の、鼻に近い部分のことです。

答えを見る

めがしら

参 カギのヒント ヨコ10

ヒント1

ほっぺを2文字で表すと?

答えを見る

ほほ

参 カギのヒント ヨコ12

ヒント1

実際に壱の問1の答えを確認しましょう。

答えを見る

しま

参 カギのヒント ヨコ14

ヒント1

赤ちゃんなどによくする行為です。

答えを見る

だっこ

参 カギのヒント ヨコ15

ヒント1

実際に弐の問1の答えを確認しましょう。

答えを見る

やつはし

参 カギのヒント クロスワードの答え

答えを見る

すべて埋めるとこのようになります。

参 クロスワードが埋まった

クロスワードが埋まったが、その次の答えがわからない場合は続きをご覧ください。

ヒント1

すべて埋まったらA~Dのマスに入る文字を順に読みましょう。

答えを見る

答えは「おまいり」

参 その先がわからない

クロスワードの答えをLINEに送り、その先がわからない場合は続きをご覧ください。

ヒント1

「おまいり」と送ると「卍古い順に読め」という指示が現れました。卍という記号がどこかに書かれていなかったでしょうか。

ヒント2

卍はキット裏面の周辺マップにありました。卍の位置にある建造物を古い順に並べてみましょう。

ヒント3

寺院は古い順に「六角堂→東寺→三十三間堂」となります。あとはこの順に読むだけですが何を読めばよいのかわかりません。この地図と照らし合わせることのできるものはないでしょうか。

ヒント4

「参」で使ったクロスワードのマス目の数とマップのマス目の数が一致しており、さらにマップの川を表す水色の線とクロスワードにある水色の線の位置も一致しています。

この2つを照らし合わせて、それぞれの寺院の場所にある文字を古い順に読んでみましょう。

答えを見る

順番に読むと、答えは「みやこ」

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co