日本全国タワーばらばら大作戦 通天閣 ヒント
STEP1 問題A
ヒント1
B1Fにあるお店を探してみましょう。同じ形が見つかるはずです。
答えを見る
『キョロちゃんのおかしなおかし屋さん』のロゴに同じ形がありました。
???の部分に入るのは『おかし』
STEP1問題B
ヒント1
壁に描かれた絵の中から問題の画像の部分を探しましょう。?にはそれぞれアルファベット1文字が入ります。
ヒント2
虎とツバメは同じ大きな木が描かれている壁、星はヨットやUFOが描かれている壁にあります。
答えを見る
絵に描かれているアルファベットを当てはめると答えは『TSUBASA(つばさ)』
STEP1 問題C
ヒント1
それぞれのマスにはアルファベットが入ります。この色の配置で7つ並んでいるものといえば、連想されるものはないでしょうか。
ヒント2
それぞれの列には曜日を英語にしたときの頭3文字が入ります。
(SUN、MON、TUE、WED、THU、FRI、SAT)
ヒント3
数字のマスと周りのマスの色や配置からどの文字を拾えば良いか考えましょう。
ヒント4
2のマスにはMが入りますが、数字が逆さになっているのでWとなります。
答えを見る
数字の順にアルファベットを拾っていくと答えは『OWARAI(お笑い)』
STEP1 A~Cが解けたがその先がわからない
ヒント1
3つの問題が解けたら解答欄にそれぞれの答えを埋めて、①~③の文字を拾い①②①③に当てはめましょう。
答えを見る
答えは『かいかつ』
STEP1 食べるべきものの作り方がわからない
食べるべきものが何かわかったが、どう作るかわからない場合、この先をご覧ください。
ヒント1
食べるべきものを作るのに必要な揚げ物シールは4枚です。揚げ物シートから4枚のシールを使ってかいかつのシルエットと同じ形を作りましょう。
ヒント2
使うシールはこの4枚です。
ヒント3
4枚をこのように組み合わせることでかいかつを作ることが出来ます。
答えを見る
出来たかいかつをソースにつけて矢印の先の文字を読むと、答えは『はんなり』
STEP2
ヒント1
問題1は3階、問題3は2階、問題3と問題4は5階に情報があります。送られてきた音声(動画)を聞きながら情報を集めましょう。
答えを見る
北側の天井に描かれているのは玄武(げんぶ)
布袋さまの前に書かれているのは開運、
写真の空欄にはそれぞれルナパーク、ハツラツが入ります。
そこからA~Dに当てはまる文字を拾うと、答えは『ぶるかつ』
STEP2 食べるべきものの作り方がわからない
食べるべきものが何かわかったが、どう作るかわからない場合、この先をご覧ください。
ヒント1
必要な揚げ物シールは4枚です。揚げ物シートから4枚のシールを使ってぶるかつのシルエットと同じ形を作りましょう。
ヒント2
使うシールはこの4枚です。
ヒント3
4枚をこのように組み合わせることでぶるかつを作ることが出来ます。
答えを見る
出来たぶるかつをソースにつけて矢印の先の文字を読むと、答えは『おおきに』
STEP3
ヒント1
まずは使っていない6枚のシールを使ってつうてんかつを作りましょう。
つうてんかつは通天閣の形をしています。
ヒント2
6枚をこのように組み合わせることでつうてんかつを作ることが出来ます。
ヒント3
できたつうてんかつを食べるには魔法のソースにつける必要がありますが、このままだと2回に分けてソースをつけなければすべて食べることが出来ません。しかしソースの二度漬けは禁止されています。どうにかして1回でつうてんかつ全部をソースにつけられる方法を考えましょう。
ヒント4
キットの注意事項の上を見るとここにも魔法のソースがありました。これを使ってソースの量を増やすことができないでしょうか。
ヒント5
キットをこのように折ることで、ソースの量を増やすことが出来ます。
答えを見る
ソースを増やした状態で、つうてんかつをソースにつけ、矢印の先の文字を読むと、答えは『ごちそうさん』