【つぎつぎと起こる不幸からの脱出 】ミステリーチケットの行方
赤い部分をメモしよう。
2つ目の部屋と書かれた5問の謎を解き明かして、次の部屋の扉を開けよう。
ブルボンに手伝ってほしいことがあれば、指示の出し方に従って記入をしよう。
途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時には下記にあるヒントをご活用くださいませ。

Q5
「協力マーク」がついた問題です。ミホノブルボンに依頼してみましょう。

さらにヒント
ミホノブルボンに『「ながいじゅん」で「いろおしえて」』と依頼しましょう。

答え
青>緑>赤 の順です。

Q6
様々な漢字があります。一度別のものに変換してみましょう。

さらにヒント
読み方をひらがなに変換してみましょう。
漢字の縦長・横長も考えながら埋めてみましょう。

さらにヒント
…??さかあ
…にちしきい
となります。この順番を見たことはないでしょうか。

さらにヒント
この形は50音表(あ行・い行)の順に並んでいました。
??に入る文字を矢印の順に読みましょう。

答え
答えは「たな」です。

Q7
イラストを〇×の数と合うように変換しましょう。

さらにヒント
英単語の読み方を〇×に当てはめてみましょう。

さらにヒント
例えば「タイガー」を〇〇××に当てはめ、矢印の向きに〇の部分だけを読むと、「板(いた)」になります。

答え
答えは「とびら」です。

Q8
イラストを文字にして、周りの〇に文字を埋めていきましょう。矢印の方向で読めるように文字を埋めていくようです。

さらにヒント
イラストは「うちゅう」「いんく」「いちみり」「でんちゅう」です。

答え
答えは「うでくみ」です。

Q9
この枠をどこかで見ていないでしょうか。

さらにヒント
この枠は説明用紙に記載していた「注意事項」の枠を表していました。
上下左右の文字の位置から、数字に当てはまる文字を探してみましょう。

答え
答えは「うでたて」です。

2つ目の扉を開ける
まずは今までの答えを、鍵の入手方法と書かれたまとめに書いていきましょう。

さらにヒント
2つ目の部屋を開けるためには「赤の鍵」が必要です。
赤の鍵を手に入れる方法を知らないでしょうか。

さらにヒント
赤の鍵を手に入れるためには全員でうでたてをする必要があるようです。

答え
ミホノブルボンに「『う』で『たてして』」と依頼しましょう。