SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. 【つぎつぎと起こる不幸からの脱出 】アフターパーティーはドタバタパーティー!?

【つぎつぎと起こる不幸からの脱出 】アフターパーティーはドタバタパーティー!?

    答え 

【マチカネフクキタルのコメントを見る】
【マチカネタンホイザのコメントを見る】
【ヒシミラクルのコメントを見る】
【シュヴァルグランのコメントを見る】
【ウインバリアシオンのコメントを見る】
【ミホノブルボンのコメントを見る】
【サクラローレルのコメントを見る】

途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時には下記にあるヒントをご活用くださいませ。

すべての困りごとを解決したがどうしたらいいか分からない

これまでに指定されたエリア型のピースを切り取り、ルールやウマ娘たちの要望を聞きながら配置を決めましょう。

さらにヒント

まずは、明・法と書かれたエリアを考えてみましょう。
・ミホノブルボンの要望:「出入り口の東側、柱より南」
・ルール:壁には必ずエリアが隣接していること
これを満たす場所はこの図の位置になります。

さらにヒント

次に、決と書かれたエリアを考えてみましょう。
・サクラローレルの要望:「コンセントがある壁と隣合わせ」
・ルール:料理をするエリアは窓のついた壁もしくは、出入り口と隣あうマスに配置すること
これを満たす場所はこの図の2択になります。

さらにヒント

その他のエリアはルールに書かれた以下の条件で考えていきましょう。
・料理をするエリアは窓のついた壁もしくは、出入り口と隣あうマスに配置すること
・壁には必ずエリアが隣接していること
・エリアに書かれた文字はいずれかが、出入り口から見たときに正しく読める向きになっていること

さらにヒント

料理をするエリアはこのように配置しましょう。

さらにヒント

了・始のエリア、間・場のエリアをこのように配置しましょう。
開・幕のエリアは壁に沿うように配置できないため、どうにかして配置する必要がありそうです。

さらにヒント

ルールに、通路はすべて繋がっていることとあるので、開・幕のエリアが配置できる場所はここしかありません。

このように配置できれば完成です。

答え

2段目の文字を読むので、答えは「完了」です。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co