勝利できないレースからの脱出 サイレンススズカと謎の手紙
このたびは、【勝利できないレースからの脱出 謎付きクリアファイル(サイレンススズカ)】をご購入いただき、誠にありがとうございます。
こちらは『サイレンススズカと謎の手紙』の解答入力/ヒントページです。
以下のストーリーを読み、謎解きを進めてください。
【よくわかる! 用語集はこちら】
STEP1に進み、答えを入力しよう。

Aの謎
「枠番」についての説明は「よくわかる!用語集」を見てみましょう。

答えを見る
答えは「チュウキョリ(中距離)」です。

Bの謎
タテ6は別称「おみやげひん(お土産品)」とも言います。

さらにヒントがほしい
ヨコ15で一番有名なのは「富士山」です。

さらにヒントがほしい
ヨコ8は「〇〇えんどう、〇〇いんげん」など何かを納めるという意味で使われます。

答えを見る

すべてのマスを埋めるとこのようになります。
答えは「オヒメサマ(お姫様)」です。

Cの謎
矢印の向きから方向を表す漢字1字が入ると考えられます。

さらにヒントがほしい
上の四角には「上」、右の四角には「右」が入ります。

さらにヒントがほしい
「十」は「右」の「ナ」のどこかにくっつけます。向きは変えません。
「-」は「右」の「口」の中に入れてみましょう。

答えを見る
答えは「ワカモノ(若者)」です。

Dの謎
同じ数字には同じアルファベットが入ります。
1着=1位なので、1位の表記を変えてみましょう。

さらにヒントがほしい
2着は「SECOND」です。

答えを見る
答えは「シリーズ(SERIES)」です。

Eの謎
最初は「ト→モ→ン→ワ」の順に進みます。

さらにヒントがほしい
続いて「ト→ー→ヒ→ニ→ク→チ」の順に進みます。

答えを見る

すべてのマスを通るとこのようになります。
答えは「クウセキ(空席)」です。

Fの謎
紙の表裏に蹄鉄のマークが半分ずつあります。
紙を折って、それらを合わせましょう。

答えを見る

答えは「ヒカエメ(控えめ)」です。

解答欄
①~⑩に該当する文字を埋めると、
「ヒョウノヒマワリ左上からクセの順に読め」と読むことができました。
「ヒョウノヒマワリ」と「クセの順」とは一体なんでしょうか?

さらにヒントがほしい
「ヒマワリ」は「花のひまわり」を指しているわけではありません。

さらにヒントがほしい
「ヒマワリ」は「ヒの周り」という意味です。
Eの謎の表にある「ヒ」を探しましょう。

さらにヒントがほしい
「クセの順」とはサイレンススズカの「くせ」が関係していそうです。
「よくわかる!用語集」に癖が書かれているので、それを使いましょう。

さらにヒントがほしい
最終的に、Eの謎の表の中にある「ヒ」の周りの文字を左上から左回りで読んでいけばよいということになります。

答えを見る
読んだ文字を解答欄に埋めると「サッカーコートニ向かえ。」という指示が出るので、行くべき場所は「サッカーコート」です。